2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« チャリンコ | トップページ | 強者 »

2006年9月 6日 (水)

北海道見聞録〜函館五稜郭編〜

…やっと書きましたよ。
すんごく今更だけど。
そして、また長くなりました。
既に記憶の風化が始まってきているので、イマイチ思い出せない部分もありますが、まぁ旅の記憶なんてそんなもんだ、ということで。


さてさて最終日。
函館で一泊した私たちは、いざ五稜郭へ。
一時間遅れの出発。

だってさぁ、テレビで「キテレツ大百科」やってるんですよ、朝から。
勉三さんが出てるんですよ、朝から。
そりゃ、見ちゃうだろ。

関係ないけど、そう言えば勉三さんって「高尾大学」に通ってなかったっけ?幼少の頃の記憶なので曖昧ですが。
多分、学生の街八王子でキャンパスライフを送っているんですよ。
だから何だ、って言われても何でもないけど。

そんな訳で、九時に出発した私達は、駅で荷物を預けてそのまま市電に乗り込みました。

市電って、何か良いね。情緒を感じるね。遅いけど。そして割高感はあるけど。
でも、良い。

市電に乗ってるだけで、何だかのんびりした気分になれるから、不思議。
地元の学生は、市電で通学してるのかなぁ?だったら羨ましいわ。
函館は坂が多いから、チャリ通学は大変だもんね。


五稜郭公園前で下車し、街中を歩く。
どこからかエレクトリカルパレードの音楽が。
何だ?もしやここ、ディズニーランド?パレードやってんの?

…真相は、よく分かりませんでした。帰りもガンガン流れてたけど。
不思議タウン、函館。


そして五稜郭着。
入り口で写真を撮ろうとするも、次から次へと「すみませーん」とデジカメを手渡され、敢えなく失敗。
いっつも頼まれるんだよね。道もよく聞かれるし。
2〜3人写真を撮ってあげて、後は逃亡。
わしゃ写真屋じゃねーんだっての。

堀を渡り、中へ。広い公園になってました。時々石碑が建ててあり、皆さん写真を撮ってたので、回避。
また捕まったらたまらん。
妹から「話しかけづらいオーラを出しときなよ」とアドバイスが。そんなん、なかなか出ねーよ。

そう言えば、五稜郭タワーが新しくなったそうな。
どう新しくなったかは分からなかったなぁ。
より高くなったんだっけ?

関係ないけど、ああいうタワーものの値段って高いよね。
新潟のレインボータワー(だったっけ?万代にある奴)なんて、一度も上ったことなかったなぁ。

そんな感じで、五稜郭内にある歴史博物館を見学して、また函館駅に戻ってきたのでした。

…。

すみません、五稜郭に着くまでがメインになっちゃってますが、もう限界。
記憶が途切れてます。
あとは、新千歳空港に戻って、飛行機乗って、終わりっす。
これだから、すぐに書かないといけないんだよね。
反省。
何か予告めかしく引っ張ったくせに、こんなんで申し訳ない。
最終章にしちゃ、最後がいやにアッサリしちゃったもんなぁ。

でも、新潟行く前にアップしとかないと、話が前後しちゃうしね。


そうそう、帰りの「スーパー北斗」はちゃんと座れましたよ。
30分前から並んだもの。


〈写真解説〉
1 五稜郭タワー
何かが以前と比べて新しくなったらしい。
何かは不明。

2 長万部名物、もりそば(駅弁)
あれだけ揺れる車内で、つゆをこぼさず食べられる人はいるんでしょうか?
私はつゆを容器に注ぐ段階でこぼしてました。

3 地下鉄構内の看板(撮影場所:札幌近郊)
いつも思うんだけど、「ひざおくり」って標準語なの?
当たり前のように書いてあったけど、どうすると「ひざおくり」になるんだろう?
今回もひざおくる事は出来ませんでした。残念。

« チャリンコ | トップページ | 強者 »

旅日記 ①北海道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« チャリンコ | トップページ | 強者 »