すもももももももものうち
今日は桃の節句、お雛さんだったんですねー。
完璧に忘れてました…。
今年は雛人形を出すことすらしてないや。
恐らく、しまい忘れて行き遅れでもしたら大変、とかオカンが変に気を回したんだろうと思われ。
大丈夫よマミー、既に行き遅れた感がありまくりだから。
うちには娘が3人もいるのに、大きな雛飾りがありません。
父が俗に言う「転勤族」と呼ばれる民族で、昔から引っ越しを繰り返していたため、大きな雛飾りは邪魔、という判断がなされた模様。
小さい頃は7段飾りとか欲しかったもんなぁ。
というより、あの小物類が欲しかったんだな、実は。
あの牛車とか調度類の細かさは、ミニチュアマニアの心を熱くします。
という訳で、今年は雛人形もひなあられもボンボリも省略。
ひな祭りの歌をフルで歌うのみにとどめておこうと思います。
3、4番あたりが歌詞よく分からないけど。
完璧に忘れてました…。
今年は雛人形を出すことすらしてないや。
恐らく、しまい忘れて行き遅れでもしたら大変、とかオカンが変に気を回したんだろうと思われ。
大丈夫よマミー、既に行き遅れた感がありまくりだから。
うちには娘が3人もいるのに、大きな雛飾りがありません。
父が俗に言う「転勤族」と呼ばれる民族で、昔から引っ越しを繰り返していたため、大きな雛飾りは邪魔、という判断がなされた模様。
小さい頃は7段飾りとか欲しかったもんなぁ。
というより、あの小物類が欲しかったんだな、実は。
あの牛車とか調度類の細かさは、ミニチュアマニアの心を熱くします。
という訳で、今年は雛人形もひなあられもボンボリも省略。
ひな祭りの歌をフルで歌うのみにとどめておこうと思います。
3、4番あたりが歌詞よく分からないけど。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新潟に行ってました(2022.05.22)
- 発熱注意!(2022.04.13)
- 新年度になりまして(2022.04.04)
- 恒例のご挨拶(2022.03.21)
- ワクチン接種(3回目)(2022.02.28)
コメント