2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 松島→上田一人旅 | トップページ | Birthday? »

2009年6月24日 (水)

上田一人旅

前回の日記。

書いた時「眠かったという理由だけで、随分はしょってしまってスミマセン。

上田に着いてからも色々あったんですが、記憶の風化が著しいので割愛。

 

15日(月)

さて三日目。

この日は、まずは電車に揺られて別所温泉へ。

何でもこの温泉、真田幸村の隠し湯だとか、縁結びの湯だとか、とにかく私の心を熱くする要素が満載なんです。

こりゃ、行くっきゃねーべさ

 

電車に乗ること約30分。

小さな駅に到着。

ここから温泉までは歩いて10分ほどなのですが、その後の観光も控えているので急ぎ目で向かいました。

途中、北向観音に寄り道。

「時間ない」とか言いながら、「縁結び」と聞いたら居ても立ってもいられず。

 

049←なんと、お手水が温泉

しかも飲んでOK

ちょっと硫黄っぽいけど。

048

「愛染桂」で有名な桂の木。

縁結び効果アリ、とのことだったので、愛染堂と一緒にお参りしてきました。

いやもう、どんだけ切実なんだよ私。

 

 

そんな訳で、30分弱で石湯に到着。047

←石湯外観。

ちゃんと「真田幸村公 隠しの湯」と書いてあります。

046 中は意外と普通の銭湯っぽくてビックリ。

地元密着型の温泉とみた。

実質20分くらいしか浸かれなかったけど、お肌はツルツルになったと思います。 

 

それから上田へ戻り、上田城址へ。

お腹が空いたので、途中で買ったおやきを歩き食い(はしたなし)

野沢菜のおやき、おいしかったです。

初めて食べたけど、冷たい肉まんみたいな感じでした。

090615_105301 090615_105401_2

なすとかカボチャとか、ものすごくバリエーションが豊富なのがスゴイ。

「おかず感覚?」と思いきや、あんことかもあるんだよね。

ちなみに路上で食べてるので、石垣が写り込んでます。

どうでも良いけど。

 

090615_110401

上田城址は、復元した櫓が資料館になっていました。

訳あって、城全部は復元されていないそうな。残念。

 

044 上田城そばにある真田神社。

静かな所でした。

 

 

まぁ、こんな感じで旅を満喫してまいりました。

(ほとんど温泉とおやきに文章が費やされていることは秘密です)

 

いやもう…忘れちゃったんだわ。

次回からは、ちゃんとすぐに日記に書くようにしますので…

« 松島→上田一人旅 | トップページ | Birthday? »

旅日記 ②東北」カテゴリの記事

旅日記 ③関東甲信越」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上田一人旅:

« 松島→上田一人旅 | トップページ | Birthday? »