松島→上田一人旅
14日(日) 
この日はまず、仙台から仙石線で松島海岸駅へ。
お目当てはそう、かの有名な松島。
明け方に、Mさんに追っかけられる悪夢を見て目覚めたせいで、眠気が半端ない私。 眠いよー、と思いながらも
8時過ぎには松島着。
…人が全っ然いねー!!
日曜なのに大丈夫かい?
と思いながら遊覧船乗り場方面に向かっていると。 歩道に自転車を止めて座り込んでいる、いかにも怪しい若い男に突然話しかけられました。
「俺さ、今朝石巻からチャリでここまで来たんだけどさー」
「…すごいですね」
「いや、すごくなんかねーんだって!色々あったんだって!今から話すから姉ちゃんこっち来いや!
」
「…あの、大変ですね」
「大変とかじゃなくて、やっちまったんだわ!まぁ、こっちへ来いや!」
「…いや、頑張ってください!」
と言って、早足に立ち去る私。 最早会話も成り立ってないし。
ひぇー、怖かった…。
何だあの人。
…と思って振り返るとなんと、 後ろからあの男がついて来てる!!
ヤベー!
マジ怖えー!!
朝の夢は正夢かよ!? 靴ずれを起こして痛い足を引きずり、慌てて近くのお寺に逃げ込みました。 まさに縁切り寺状態。
気を取り直してお寺(瑞巌寺)を見て、その後もさっきの男の影に怯えながらも遊覧船に乗りました。 なんでも、松島に浮かぶ島々のまわりを50分かけて周遊、とのこと。 ここでもガラガラな遊覧船。 …観光地として大丈夫なのか、松島???
←島々と遊覧船。
実際に乗ったのは違うやつだけど。
それにしても、これだけいっぱい島があるとは知らなかったわー。
しかも、実際に人が住んでる島もあるんですよ。
学校もちゃんとあるの。
やっぱ、その土地に行ってみないと分からないもんなんですなー。
だから旅って良いんですなー。
↑自分の勉強不足は棚上げ。
遊覧船を降りた後、乗り場を見ると、次の遊覧船に乗ろうとしている人で溢れかえっていました。
ただ単に朝早かったから人が少なかっただけみたい。
早く行って得したなぁ。
そんな感じで半日松島観光をした後、この日は長野県は上田市へと向かったのでした。
「旅日記 ②東北」カテゴリの記事
- 夏休みゆったり東北旅 山形市内編 その3(2021.01.31)
- 夏休みゆったり東北旅 山形市内編 その2(2021.01.25)
- 夏休みゆったり東北旅 山形市内編 その1(2021.01.17)
- 夏休みゆったり東北旅 湯沢編(2021.01.10)
- 夏休みゆったり東北旅 小安峡編(2021.01.03)
「旅日記 ③関東甲信越」カテゴリの記事
- 冬の栃木歴史旅 岩宿遺跡編(2022.05.08)
- 冬の栃木歴史旅 足利学校編(2022.05.05)
- 冬の栃木歴史旅 佐野厄除大師編(2022.04.24)
- 冬の栃木歴史旅 あしかがフラワーパーク編(2022.04.17)
- 冬の栃木歴史旅 貴船神社編(2022.03.27)
コメント