2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 飛鳥を行く | トップページ | 雨に唄えば »

2009年7月 5日 (日)

京都旅

…何か、こんなに時間経ってから色々書くのが何だかめんどくなってきた…。

↑「旅ブログ」書きたいって言ってたのはどこのどいつだ!!

 

すいません、まさかこんなスローペース更新になるとは思わず…。

そんな訳で、京都旅は写真でお送りします。

 

062_2 伏見稲荷(入口)

この日(21日)東京は大雨だったらしいですが、京都はこんな感じでした。

見よ、私の誕生日パワー

時間がなかったので、途中で引き返してきたんですけど。

 065

清水寺のそばにある地主神社。

時間に間に合わず、外から眺めるのみに

縁結びぃ…

 

067

安井金比羅宮の縁切り縁結び碑。   

縁切り、縁結びで有名らしいのですが、なにぶんラブホ街の中にポツンとあるので、ぶっちゃけ行きづらかったです。

どうりでガイドブックで大きく取り上げない訳だ…。

ちなみにこの碑の真ん中には小さい穴が開いていて、表から裏に通り抜けると縁切り、裏から表に抜けると縁結びなんだそうです。

雨上がりの夕方に、一人で「狭いな…」とか言いながら穴を通り抜けている私の姿は、さぞやお百度参りより恐ろしかったことでしょう…。

そして碑には形代というお願い事を書くお札がビッシリ貼ってあるのですが、私もバッチリ貼ってきました。

時間外に行きましたが、お参りは大丈夫でしたよ。

 

068 八坂神社の美人の水。

前回行った時は見つけられなかったのですが、今回はちゃんと見つけられました!!

「お肌に2~3滴」って書いてあったけど、肌荒れしてるところにひたすら塗ったくってきた私…。

29になっても、神様の前でも強欲は治りません…

 

090622_105101 鈴虫寺。

翌22日に来訪。

友達から「ここは絶対願い事が叶うから絶対行って

と太鼓判を押されて行ってきました。

普段はすごい並んでいるらしいのですが、奇跡的に並ばずにお参り出来ました。

ご住職の面白いお話をお菓子を頂きながら聞いていると、願いが叶う気満々になりました。

お寺を拝観しても説法を聞くことなんてないので、ちょっと新鮮な気分。

幸福御守、ちゃんと財布に入れてあります。

 

090622_110401_3

11111 松尾大社。

お酒の神様が祀られているそうです。

そいつは一言ご挨拶せねば!!!

↑酒飲みのつぶやき

境内にはお酒の資料館があり、中にいたイケメン杜氏をカメラに収めてまいりました。

 

以上、こんな感じで二泊三日の奈良、京都旅でした。

さて、今度はどこへ行くべかなー。

« 飛鳥を行く | トップページ | 雨に唄えば »

旅日記 ⑥関西」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都旅:

« 飛鳥を行く | トップページ | 雨に唄えば »