たまやー&かぎやー
お祭りシーズンの到来ですね。
お祭りは好きだけど、人混みが好きじゃないナユタです。
まぁ、人のいない祭の方がむしろホラーっぽくて怖いんですが
コネタマ参加中: あなたのイチオシの花火大会は?
今回のテーマは「花火大会」ってことで、まず最初に思い浮かぶのは長岡花火です。
これは有名ですよね。
私は大学時代、新潟に住んでたので、2~3回見に行きました。
信濃川の河川敷で打ち上げるのですが、長生橋という大きな橋が通行止めになるので、そこにシートを敷いて見物しました。
これがすごい大迫力なんだわ。
真上で三尺玉が破裂する姿は、本当に度肝を抜かれます。
うちの地元じゃ、こんな迫力の花火は見れないもん。
個人的には、帰りの長岡駅で駅員さんがハッピを着て切符を切っていたのが印象的でした。
自動改札となった今では、あの光景は見られないんだろうなぁ。
それとも臨時改札で今もやってるんだろうか???
毎年8月2、3日開催、この頃は上越新幹線は満席です。
あと、新潟県小千谷市の片貝花火も有名ですよね。
世界一の四尺玉はギネスにも認定されたとか。
四尺玉。
縮尺が分かりづらくてスミマセン。
左側のカサと比べていただければ…。
何でも片貝花火は、神様への奉納のために打ち上げるもので、一般住民がスポンサーなんだとか。
なので、よっぽどのことがない限り雨でも打ち上げるそうです。
確かに見に行った時は結構な雨が降っていたのですが(そう言えば、花火大会ってすごい確率で途中から雨降りますよね)ボンボン打ち上がってました。
毎年9月9、10日に開催されます。
あと、昨年見に行った小名浜花火大会。
これは福島県いわき市の花火大会なんですが、河川敷ではなく港で打ち上げる花火です。
私達が陣取ったのは、無料スペースの立ち入り禁止区域ギリギリのゾーンだったのですが、
打ち上げる度に破片がバンバン飛んできてあれはかなりビビりました
火の粉も半端なく降り注いで、友達の服は焼け焦げてました…。
スリリング過ぎだけど、良い思い出になりました。
今年は8月1日開催だそうです。
海に上がる花火の図。
手前に写ってるのは漁船です、多分。
いわき駅(だったっけ?)近くにあった豆腐屋さんの豆乳ソフト。
甘くてコクがあって、忘れられない味です。
また食べたいー!!!
全く花火と関係ないけど。
« おひとり様 | トップページ | かたじけない!! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新潟に行ってました(2022.05.22)
- 発熱注意!(2022.04.13)
- 新年度になりまして(2022.04.04)
- 恒例のご挨拶(2022.03.21)
- ワクチン接種(3回目)(2022.02.28)
コメント
« おひとり様 | トップページ | かたじけない!! »
はじめまして!
コネタマから やってきました。
そしたら、
同じテンプレート
りらっくま お好きなんですか???
ワタシも大好きです~!!
投稿: chiko | 2009年7月24日 (金) 07時40分
コメントありがとうございます&返事が遅くなってスミマセン


私もリラックマ大好きですよー
地域限定リラックマのストラップを買いに、わざわざ旅をしていると言っても過言でないくらい、好きです
投稿: 那由多 | 2009年7月27日 (月) 22時59分