2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 九州一人旅 福岡編 | トップページ | 九州一人旅 宮崎編(前編) »

2009年8月30日 (日)

九州一人旅 大分~宮崎編

二日目。

この日は福岡から大分を経由して、一気に宮崎へ。

普通列車だけだと時間がかかるので、大分宮崎間は特急「にちりん」に乗車することに。

博多から鹿児島本線を時計回りに進み、まずは小倉着。

それから一瞬だけ下関に行き(完全に国盗り目的)、大分県は中津へ。

 

090821_104601

←中津が生んだ有名人、福沢諭吉大先生。

ガラスケースの中に銅像って、何だか珍しい気がする。

 

更に大分へ進み、それから久大本線で由布院駅へ。

時間が多少余ったので、2時間ほど湯布院観光に充てることにしました。

149_2←辻馬車。

予約が詰まっていたため乗れず

 

仕方なく、駅でレンタサイクルを借りて出発しようとした瞬間、ポツリと雨が。

「チャリンコ暑いからしんどいわ…」と思っていた私にとっては恵みの雨。

…と思ったのもほんの一瞬のことでした。

 

何ですかこのゲリラ豪雨は

服はビショビショ、雨の勢いで目は開けられず、引き返そうにも道が分からず…。

神様、私何かやらかしましたっけ???

 

雨宿りする場所もなく、道に迷い途方に暮れて着いた先は宇奈岐日女神社。

「宇奈岐日女」という名前なのに、なぜか祭神に宇奈岐日女は入っていないという、ちょっと不思議な神社でした。

でも、着いた時にちょうど雨も止み、静かな境内でしばらくゆっくりさせてもらいました。

146_2 145

←境内でおばあちゃんに声をかけられて、ちょっと心が和みました。

こういうのって何か良いよね。

 

その次に向かったのは金鱗湖。

冬に立ちこめる朝霧が有名らしいのですが、真夏のお昼に行ったので当然見れず。

148 147

←金鱗湖に着いた頃には天気はすっかり回復。

湖面に映る青空がキレイでした。

  

その後、大分へ戻ってから「にちりん」に乗って宮崎へ。

人生2度目の宮崎。

20年ぶりの宮崎。

そんな久々な宮崎では、何故かホテル近くのセブンイレブンが2か所も潰れてて夕飯を調達するのに一時間歩き回り、その間ケータイの予備の電池パックを落とし、探しに出てたらホテルから危うく締め出されそうになる、という手荒い洗礼を思いっきり受けたのでした…。

 

旅にはハプニングが付き物ですが…。

ちょっと色んな事が起きすぎじゃね??

 

と言いつつ、まだこれはほんの序章に過ぎなかったのですが。
↑ちょっとあおってみた。

そんな不思議WORLD宮崎をもう少し堪能すべく、翌日も引き続き宮崎観光へ。

 

090821_212002 090821_212001 090821_230701

←町で見つけたクレープの自販機。

何ゆえクレープ??

宮崎ではメジャーなんだろか?

ものすごく気になったけど、結局手が出ず。

でも、トライすべきだったなぁ。

今はちょっと後悔しています。

« 九州一人旅 福岡編 | トップページ | 九州一人旅 宮崎編(前編) »

旅日記 ⑨九州・沖縄」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 九州一人旅 大分~宮崎編:

« 九州一人旅 福岡編 | トップページ | 九州一人旅 宮崎編(前編) »