九州一人旅 鹿児島編
旅もいよいよ大詰め、四日目。
朝8時に国分駅を出発し、日豊本線で鹿児島中央駅へ。
今回の旅の主目的その2は鹿児島観光。
20年ぶりの鹿児島を思いっきり堪能してやろう、と意気込んでいました。
まず最初に行ったのは、鹿児島中央駅からほど近い「維新ふるさと館」
江戸時代の薩摩の士風を育てたという「郷中教育」に始まり、幕末、そして明治に活躍した人や物を、分かりやすく展示してありました。
ここの目玉は西郷さんや、坂本龍馬のロボットが明治維新の様子を再現するというドラマ。
等身大ロボット、結構迫力ありました。
龍馬がほとんど標準語で話しているのが若干、気になったけど…。
結構充実した展示で、入館料300円とは。
お姉さんの制服も赤と黒のワンピでカワイイし(それ関係ない)
中には、夏休みの宿題を抱えた子供達が多くいました。
私が小学生だったら、ここに入り浸るだろうなぁ←歴史好き。
薩摩の教育好きは現代にも息づいているのだなぁ、と思うスポットでした。
お次は周遊バスに乗り、西郷隆盛銅像へ。
うーむ、デカイ。
山のふもとにドーンと立っておいででした。
西郷どんに比べると、だいぶん小さいものでしたが。
有名人を多く輩出した場所だけに、銅像には事欠かないのでした。
周遊バスは30分に1本ペースなので、銅像近くの照国神社へ行き、それからまたバスに乗ろうという計画。
ちょっと時間はなかったけど走れば大丈夫だろう、ということで炎天下の中、照国神社までダッシュ。
良く見ると、○に十の島津家の家紋が見えます。
ハイスピードでお参りを済ませ、さてバス停に向かおう、と歩きだした時。
ない。
青春18きっぷがない。
通勤で使ってる定期券入れごと、きっぷがなくなっている事に気付きました。
慌てて神社に引き返し、歩いた所を戻るも見つからず。
バス停までの道を戻ってもなく、維新ふるさと館や市電、バス会社など、今日行った場所に落し物が届いてないか確認したものの、届いていない、とのこと。
仕方なく観光は諦め、交番に行くことに。
今回の旅、鹿児島が目的だったんだけど…
幸い、落としたのは定期入れときっぷだけだったので、そのまま観光は切り上げ、新幹線で新八代に向かったのでした。
自分のバカー!!!(泣)
バカなのは最初から知ってるけどさ!!!
失意のまま、熊本へ。
まだまだ続く。
チャーシューの下に千切りキャベツが敷いてある、ちょっと変わったラーメンでした。
写真見ただけでお腹空いてきちゃうんだけど…。
« 九州一人旅 宮崎編(後編) | トップページ | 九州一人旅 熊本~福岡編 »
「旅日記 ⑨九州・沖縄」カテゴリの記事
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 鹿児島空港周辺編(2018.01.08)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 鹿児島編(2017.12.31)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 指宿編 その2(2017.12.24)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 日南海岸から一気に指宿編(2017.12.06)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 指宿編 その1(2017.12.10)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 九州一人旅 鹿児島編:
» スーパーロボット大戦K [スーパーロボット大戦K]
スーパーロボット大戦Kの最新動画や評価レビュー、攻略情報なら「スーパーロボット大戦K」へ! [続きを読む]
コメント