東北・北海道一人旅 北海道~秋田編
さて二日目。
午前中は函館朝市をブラブラ。
海鮮丼のお店はものすごい行列でした…
朝市では「しお家」の塩ラーメンを。
あっさりしているけど、コクのあるスープが非常においしかったです。
中にお麩が入ってるって珍しいんじゃないか、と。
お昼は、前日に引き続き「ラッキーピエロ」
一番人気の「チャイニーズチキンバーガー」と「ラキポテ」。
テイクアウトにしたので、ちょっとバーガーがひしゃげちゃって残念。
甘辛ダレのソースがかかったから揚げを挟んだバーガーは、酸味の利いたマヨネーズと相まって非常に絶品
ラキポテは、フライドポテトにチーズがかかって、これまた絶品!
出来上がるまでに時間がかかるので、あらかじめ電話で注文しておくのがオススメです。
何年も前から北海道限定で発売されてるんだけど、未だに本州には上陸しないんだよね…。
コーラと似た感じの炭酸飲料だけど、コーラよりは炭酸が強くなくて、北海道に行った時はいつも買ってます。
北海道は本当に、何でもおいしいよなぁ
そんなおいしい王国、北海道を離れ、白鳥で青森へ行き、それからかもしか号で秋田県は由利本荘市へ。
この日のお宿は、駅から少し離れているのでバスで移動。
終バスが早いので、バスの時間に合わせて早めに駅に到着。
電車を降りると、駅前ではお祭りが行われてました。
旅先でお祭りに出くわすとは珍しい
これは面白いのぉ、としばし見物。
そして気づく。
あれ?バスは?
バスは祭りのため、運休。
何ですかこの完璧なタイミングは!!!
仕方なく、重い荷物を抱え、ホテルまで歩き続けたのでした…。
三日目へ続く。
« 東北・北海道一人旅 函館編 | トップページ | 東北・北海道一人旅 酒田~新潟編 »
「旅日記 ①北海道」カテゴリの記事
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 函館夜景編(2022.12.18)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 函館グルメ編(2022.12.11)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 大沼公園紅葉編(2022.12.04)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 仙台食べまくり編(2022.11.27)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 裏磐梯紅葉満喫編(2022.11.20)
「旅日記 ②東北」カテゴリの記事
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 春雨庵編(2023.09.10)
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 上山城編(2023.09.03)
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 かみのやまグルメ編(2023.08.27)
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 山形県内南下編(2023.08.20)
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 舞鶴山編(2023.08.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
由利本荘の地元民です。
バスの運休はご愛敬ということで・・・
年一回のお祭りに来るなんて運がいいですね
まぁ
投稿: 管理人M | 2009年9月24日 (木) 00時19分
管理人M様、コメントありがとうございます

お祭りの日を狙って行った訳じゃないのにお祭りにぶつかるなんて、ある意味ラッキーだと思いました
子どもや若者がたくさん参加してて、良いお祭りですねー(*^-^)
投稿: ナユタ | 2009年9月24日 (木) 22時27分