綱渡りは危険がいっぱい
前回、正味一週間の勉強期間で受けてしまったFP3級。
絶対受からんと諦めてたものの、ふたを開けてみれば結果は合格。
明らかに山勘で解いた一問が当たっていたおかげで、何とか助かりました…。
そんな私ですが、今度は2級行っちゃう?とよこしまな考えを抱いてしまったのでした。
元はと言えば、きっかけはアイツ。
6月に三人で飲んだ時に、
「FP2級合格するか賭けやらね?罰ゲームはナユタが決めて良いからさ」
という奴の口車に乗せられ、同期のO君と3人で賭けをすることに。
それで前回試しにFP3級を受けた、といういきさつが実はありまして。
とは言え、今回は転勤だの引っ越しだのでバタバタしてて、受検申込み自体をそもそも忘れてました。
「あ、申込みしなくちゃ」と思い立ったのが11月30日朝。
携帯で確認すると、期限は11月30日。
…ヤバくね?
まぁ、職場で団体で申し込むし、何とかなるべやーと思いながら総務課に行くと、
「ごめんね、団体申込みは27日までだったんだ」とのこと。
…ガビーン
団体申込だと会社が受検費用を負担してくれるので、それをあてにしていたのです。
学科、実技会わせて8700円…。
痛い…痛すぎる…。
でも、このまま不戦敗になって、奴らに笑われるのはもっと嫌じゃ!!!!
こうなったらあとは個人申込みしかないけど、ネットに繋がってるパソコンがほとんどないアナログ会社で、どうやって申し込めば良いんだ?
ま、家に帰ってパソコン開けるか、とたかをくくって仕事をしていました。
そして仕事終了後、念のためにもう一度携帯で受験申込方法を確認。
そこで私の目に飛び込んだ言葉。
インターネット申込み期限:11月30日 午後6時
あの…今5時45分なんですが…。
あと15分しかないんですが…。
どうしよう?ネットカフェ探すにしても、転勤したてで土地勘ないし、そもそもネカフェなんて行ったことないし。
携帯からじゃ申し込めないし。
いや、PCサイトビューアー使えば出来るのか?
出来なくてもとにかくやってみるしかねぇ!!!!!
出来ました。
申込み完了時刻5時59分という、奇跡のタイミングで。
何とか助かった~…。
という訳で、1月にFP2級を受けます。
さーて、いつから勉強始めっかなぁー。
↑すぐに始めろや!!!
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新潟に行ってました(2022.05.22)
- 発熱注意!(2022.04.13)
- 新年度になりまして(2022.04.04)
- 恒例のご挨拶(2022.03.21)
- ワクチン接種(3回目)(2022.02.28)
コメント