2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月の記事

2010年2月26日 (金)

デコデコデコリン

ブログネタ: 【落書き】どら焼きにデコレーションをしましょう参加数拍手

 

Neta_029_cocolog_oekaki_2010_02_21_

 

以上。

ヒマじゃないのに何やってるんだろう…。


携帯アクセス解析

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2010年2月24日 (水)

行けても行きたくないが本音だったり

職場での営業目標達成に向けて、やれ「シキコウヨウカイ」開催だの「タッセイリョコウ」に行こうだのと言われて、思わず職場を爆破してやりたい心境にかられているナユタです、こんにちは。

大体さぁ、「シキコウヨウ」って何よ?

 

死期紅葉?

 

意味は伝わらないながらも切なさを感じるこの言葉に、士気は下がる一方です。

 

そんな中でのこのテーマ。
 

ブログネタ: あなたにとって「行けたら行く」は何%?参加数拍手

 

「行けたら行く」って、行かない時の言い訳じゃないの?って思ってるのは私だけ???

行きたくないけど、断るに値するだけの理由が思いつかない時の言葉だと思ってました。

「いや、誰と話したら良いか分からんし」って感じのメンツが一堂に会している飲み会。

何となく「メンツがビミョーだから行きまへん」なんて言えない時。

でも、「あの人が参加するなら行っても良いかな」という、若干の輝ける可能性を秘めている飲み会。

 

そんな時に「行けたら行く」って答えまふ。

 

ま、行く時はいつも即答するのであんまり使わないんだけど。

 

ちなみに本当に行きたくない飲みの時は、メールで「飲み会やるんだけど○日どう?」って言われた瞬間に。

 

「あ、その日は忙しいんだよねー。

いやぁ、行けなくて残念だわー!!

ごめんねー、また誘ってねー!!」

 

と、一方的にメールを終わらせる事によって「もう誘わないでね」という空気を存分に醸し出します。

だって、行きたくないんだもん。

 

結論:

強引に誘われる飲み会には基本、行きたくない。

ちゅーか、職場の飲み会には行きたくない。

…全く結論にはなってないが(笑)


携帯アクセス解析

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2010年2月21日 (日)

恐怖体験

ピアスの穴を開けて早一ヶ月。

 

穴を開けた当初、看護師さん(近所のオバサン風)から「一ヶ月は外さないでよっ!!」と念を押されていました。

「一ヶ月は穴が固定しないんだからねっ!!」と。

開けてすぐにピアスが出来ると思っていた私は、ちょっとがっかりしながらも一ヶ月間待つことに。

ファーストピアスが外れたら付けようなんて、お店に行くたびに色々ピアスを買いだめたりして。

早く一ヶ月たたないかなぁ、とワクワクしながら待っていたのでございます。

 

で、先日。

一ヶ月経過したので、いよいよファーストピアスを外してみることに。

 

…あれ?

…外れませんけど?

 

ファーストピアスって、キャッチがめちゃくちゃ外れにくくなってるんです。

それが仇となり、簡単に引っ張ったくらいでは外れず。

強く引っ張ると痛くて、ふさがりかけた傷口が開きそうで怖気づく私。

結局、見かねた妹が手伝ってくれて、何とか外す事が出来ました。

 

「バチっ!!」
↑強引にキャッチを外した音

 

いって~!!!

 

予想では耳たぶにきれいに穴が開いているイメージだったのに、実際には穴に血がたまって非常にスプラッターな映像になっていました…。

 

穴が出来てないんだけど…。

これって…。

 

私が三十路だからですか??

女子高生だったらもっと早く治ってたんですか???

 

と、年のせいにしてみる。

ま、こういうのは個人差があるからね…と家族にたしなめられながら、結局またファーストピアスを戻すことに。

 

って…。

穴見えなくなってるやん

 

血がたまっているせいで、どこが穴だか分からず。

そんな状況でピアスを耳たぶに戻すなんて…怖すぎるっ!!!

傷口に釘を刺すようなビジュアルにドン引きしながらも、何とかピアスを差し込みました。

 

戻す時は思ったよりも痛くはなかったけど。

 

期待してた分だけ、落胆も大きかったような…。

ま、膿んだりしてなかっただけ良かったか。

 

今度は3月に外してみる予定。


携帯アクセス解析

↓クリックよろしく↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2010年2月18日 (木)

今更ながらの初詣

もう2月も中旬ですが、先日初詣に行ってきました。

1月は何かとバタバタしてて行かれなかったんよね。

土曜が半日出勤だったのを良いことに、フラリと出かけてまいりました。

もちろん一人で。

 

今回出かけたのは東京大神宮。

言わずと知れた縁結びのメッカでございます。

前から行ってみたいと思ってたんだけど、何となく行ったことがなくて。

JR飯田橋駅から徒歩3分となっているので歩いて探してみるものの、周りはビルだらけで全く見つからず。

雪がちらつく中、20分以上も飯田橋周辺をうろつくことに…。

結構分かりやすいって聞いてたんだけどなぁ…。

 

神様、もしかして結界張ってます???

 

そして、足が疲れた頃にやっと到着。

ビルの谷間にあって、これじゃ見つけづらいよなぁ…。

100213_154701_2  

100213_154401

早速、かじかむ手をこすりながら参拝へ。

全身全霊で祈りを捧げ、早速おみくじを引くと結果は小吉

んー、イマイチだのぉ。

 

それから奥へ進み、願い文を書くことに。

100213_153801  

願い文の用紙。

この中に入っている紙にお願い事などを書き、

100213_154301  

結んで箱に入れます。

 

「ちょっと、あの子写真撮ってるんだけど」とかヒソヒソ言われて、ちょっと恥ずかしかったです。

きっと田舎もんだと思われたんだべな…。

 

そして、今回一番楽しみにしていたお守り売場へ。

すごく種類が多くて悩んだものの、結局幸せ恋守りを買うことに。

ちなみに平成22年の新色らしいです。

100214_094001_2  

ロケット状になっていて、中にお守りが入っています。

普通にストラップとしても可愛い。

早速携帯に付けております。

 

今年こそ、今年こそは…


携帯アクセス解析

↓クリックよろしく↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2010年2月13日 (土)

パスタリアンでございます

私の主食はパスタです。

と言いきってしまっても良いくらい、パスタが好きでございます。

 

ということで、このテーマ。

ブログネタ: いちばん好きなパスタメニューは何?参加数

 

私が一番好きなのはカルボナーラ。

噂によると、日本人が大好きなパスタ第一位なのだそうでございます。

意外や意外。

日本人ならナポリタンやろがー!!って思うんだけど。←オマエが言うな

生クリームと卵黄とチーズという、とてつもなくハイカロリーなソースが非常においしいんだよね。

下手すると一日2食カルボな日もあるくらい。

(そして、後になって一食約800キロカロリーという現実を思い出すのです

 

嗚呼、何て魅惑の食べ物なんだろう…。

そして何て恐ろしい…。

 

大体、出先でご飯を食べる時はパスタのあるお店に行き、必ずカルボナーラを頼むという、カル中な私。

おかげさんで、若干味オンチ気味な私でもカルボナーラの良し悪しだけは分かるようになりました(と思う)

やっぱり、生パスタにちょっとニンニク風味の利いたパスタが上手い。 

 

一人暮らしをしていた頃は、よく自分でも作ってたっけ。

牛乳にチーズを溶かしてホワイトソース風にして作ることもあったけど、やっぱり生クリームで作ると格段においしく出来るんだよなぁ。

ちなみに牛乳から作る場合は、コクを出すために「だしのもと」を入れて味を整えてました。

でも、卵黄入れるとカルボっぽくなるんですよ、これが。

 

ただ…。

自分で作ると、大概後で胃もたれ起こすんだよな…。

 

食べすぎ、ってことなんでしょうか。

ハイカロリーなカルボを食べすぎるとは…。

 

果てしなく恐ろしい…。

携帯アクセス解析

↓クリックよろしく↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2010年2月10日 (水)

オッサン最凶列伝

たまに当ブログでグチってますが、職場にしょーもないオッサン達がいます。

 

一人は、一応仕事はするもののすぐに人に仕事を押しつけるヨシオカさん(仮)。

もう一人は、そもそも仕事をしないモトムラさん(仮)

 

私からしたら「目○ソ、鼻ク○」だと思うんですが、このオッサンらが互いに「仕事が出来ない」と思ってるからタチが悪い。

どっちも汚物であることに変わりはないけどね。

と言えたら清々しいのに。

 

それでも悪質度からすれば、モトムラ(仮)の方が断然高いのですが。

だってさぁ、仕事中ヒマだからって広辞苑読んでるんですけど

モトムラ(仮)の担当は休暇者の補助なので、普段ヒマなのはまぁ仕方ないとして。

 

何故休暇者の仕事を私に振ってくるんじゃい

 

で、オッサンはいつも定時一分前に帰るのさ。

 

前に課長代理に「早く帰りすぎ」って注意されたら、ものすごい勢いで

「だって仕事がないから早く帰ってるんだよ?
俺だって、仕事があれば残って仕事していくよ!
でもさぁ、仕事もないのに残ってたって会社の損失になるだけだから、だから俺早く帰ってるんだけど!!」

と逆ギレしてました。

 

いや、そもそも一分前だから。

定時フライングしてるから。

 

オッサン、何のために会社にいるんだろう…。

そもそも何のためにこの世にいるんだろう…。

 

残業代がもったいないうんぬんよりも、オッサンに払ってる給料自体がもったいないと思っているのは私だけではあるまい。

 

更にすごかったのは今年の正月明け。

一人だけ正月休みを2日多く取った挙げ句、出勤初日に

「俺、支店長に新年の挨拶してくるからミーティング出て」

と、唯一の仕事であるミーティングをサボりやがり。

ゴマするのだけは怠らないんだよなぁ。

 

しかも、パートさんが息子が熱を出したという理由で休んだ時。

「知ってる?あそこの息子、もう社会人なんだぜ?
よくもまぁ、息子が熱を出したって理由だけで休めるよな。
俺だったら絶対休まないけどね」

と、言い放題だったモトムラ(仮)

 

その二日後、「高校生の息子が熱を出した」という理由で遅刻。

 

オッサン…。

それ、完全に前フリだよね?

狙って言ってるよね?

 

何なんだろう…。

他人から嫌われる行動を取らないと爆発するような装置でも取りつけられてるんだろか…。

 

間違えてもああいう風にだけはならないようにしよう、と強く心に誓ったのでした。

ま、あれだけ図太く生きるのは普通の人には無理だけどね。


携帯アクセス解析

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2010年2月 7日 (日)

ただのしかばねのようだ

FP2級の試験も終わり(色んな意味で)引っ越しも終わり、、、

 

やっとドラクエ出来るぞー!!!

 

と、常日頃から遊ぶことしか考えてません。

 

だって、12月初めからドラクエ9で遊ぶのストップしてたんだよ?

FPの勉強をするために。

…結果的に勉強を始めたのは1月に入ってからだったけど

長い禁欲生活が続いてた反動で、今はすっかりゲーム廃人になっちまった私。 

そんなオイラにピッタリな今回のテーマ。

 

ブログネタ: あなたはFF派? それともドラクエ派?参加数

 

我が家には小さい頃、ファミコンとスーファミは一応あったのですが、ドラクエとかFFとかビッグネームなソフトを買ってもらった覚えがなく。

スーマリは一応あったけど。

あとは…「影の伝説」とか「忍者くん」とか「真田十勇士」とか、人と話してても「何それ?知らん」とあまり盛り上がらないソフトばっか持ってたなぁ。

今回の引っ越しでほとんど妹が売りに行ったけど。

なので、ドラクエもFFも、遊び始めたのが何と社会人になってから、という遅咲きのデビューなのでございます。

もちろんハードはDS(しかもライト)

私の年代で、幼少期にドラクエもFFもやったことがない、というのは珍しいっすよね。

 

でも、そのおかげでリメイク版が出る度に新鮮な気持ちでプレイ出来ております。

で、一応両方遊んでみた結果、私はドラクエ派かなぁ、と。

ドラクエ自体は今まで遊んだ事がなかったけど、大体のRPGってやっぱドラクエがベースになってる部分が多いので、RPG愛好家にとってはドラクエがプレイしやすいかな、と。

 

でも、本当はミネルバトンサーガが大好きだったりする…。

曲も良いし、ストーリーも王道だし。

ほんと、タイトーさんリメイクしてくれないだろうか…。

DS版が出たら、絶対買う!!!

 

余談ですが、当時のミネバトのセーブデータは一つだけ。

父が毎日必死こいて遊んでたセーブデータを、ある日間違って上書きしてしまった私。

しかも主人公の名前は「ぶたこ」

…相当ムカついただろうなぁ…。

しかも勇者に「ぶたこ」て(笑)

まぁ、怒られた記憶はないけど。

携帯アクセス解析

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »