2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 新ネタ披露 | トップページ | 飲み会にて »

2010年4月15日 (木)

少年易老学難成

三月に風邪を引いてから一月も経たないうちに、また風邪を引きました

全く、何でこんなにしょっちゅう風邪を引けるのか、自分でも不思議でなりません。

前回飲み残した風邪薬で今回も治すという、何とも危ない橋を渡っております。

 

もうさー、絶対ストレスが原因だってー!!

役立たずのオッサン二人をリストラさせたら、絶対健康になれる気がする。

 

さて、3月に2級FP技能士の資格を取った私。

これでAFP資格も取れたんだと思ってました。

「早くAFP認定って名刺に書かせてくれよ」なんてタカをくくっていたのです。

 

しかーし、世の中そんなに甘くなく。

AFP資格を取るためには、更に研修を受けて提案書を作成、提出せねばいかんのだ、と。

そして、ある程度の水準以上の提案書でないと合格できないのだ、と。

2級FP技能士は、あくまでもAFP資格審査試験に合格したに過ぎないのだ、と。

そもそもFP技能士とAFP資格が別物だってことすら理解してなかった…

 

(私もあまり細かいことは分かってないので、詳細についてはこちらをご覧ください)

 

ま、何が言いたいかと言いますと。

 

ドラクエばっかやってないで勉強しなされ。

 

という訳で、通信教育で研修を受けることにしました。

費用、およそ3万。

その後、合格すると入会金やら年会費やらで2万以上かかるらしい。

…何と物入りな資格なんでしょう。

根気とお金が持つのか、そっちの方が心配。

 

何だかんだで人生、日々勉強ってことですな。

 

携帯アクセス解析

↓クリックよろしく↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

« 新ネタ披露 | トップページ | 飲み会にて »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 少年易老学難成:

» ファイナンシャルプランナーになる! [2級FP技能士/AFP試験対策 合格フルセット]
どうすれば、合格できるの?2級FP技能士/AFP試験対策 合格フルセットでは、そんな悩みをまとめて解決! あなたも、ファイナンシャルプランナーになりませんか? [続きを読む]

« 新ネタ披露 | トップページ | 飲み会にて »