関西一人旅 神戸編
突然上司から「8月の休み取れなくなったから、代わりに今週末休んで」と言われ、急きょ旅に出ることに。
ということで、準備もままならないまま関西に行こうと思い立ったのでした。
月曜に新潟から戻ってきたってのに、金曜には神戸に旅立つというハードスケジュールを敢行。
一日目。
本当は青春18きっぷを使って在来線で行きたかったのですが、それだと神戸までで一日かかってしまうので名古屋までは新幹線で。
(それを私の中で『名古屋ルール』と呼んでいます)
名古屋からは在来線を乗り継いで神戸は三ノ宮駅へ。
最初に向かったのは生田神社。
三ノ宮駅から歩いてすぐのところにあります。
幕末、勝海舟が住んでいたこともある生田。
生田の森。
時間外で見れなかった…。
お次は新神戸に移動してロープウェイに乗りました。
ロープウェイ、あるとつい乗っちゃうんだよなぁ…。
新神戸ロープウェイは頂上の布引ハーブ園駅の前に風の丘駅という駅があり、途中下車することができるという、ちょっと変わったロープウェイでした。
この後、ポートタワーに行く予定でしたが、国盗りしたい!!という欲求に負けて延々と電車に乗っていた私…。
せっかくの神戸だったのに。
思った以上に観光していなかったことに自分でビックリ
泊まったホテルは南京町の近く。
カオス渦巻く街でした。
今回、青春18きっぷと併用したのは「スルっとKANSAI 3dayチケット」
関西の私鉄、地下鉄、バスが連続三日間乗り放題というスグレモノです。
ただ、通年使用できる3dayチケットの場合、関西以外の旅行会社などであらかじめクーポンを購入し、引き換え場所で交換してからでないと使えないので注意が必要です。
↓クリックよろしくです↓

にほんブログ村
« 新潟お祭り旅 後編 | トップページ | 関西一人旅 和歌山編 »
「旅日記 ⑥関西」カテゴリの記事
- 冬の難波路歴史旅 延命寺と下赤阪の棚田編(2023.07.02)
- 冬の難波路歴史旅 四天王寺と大阪グルメ編(2023.07.17)
- 冬の難波路歴史旅 少彦名神社編(2023.07.09)
- 冬の難波路歴史旅 大鳥大社編(2023.05.07)
- 冬の難波路歴史旅 住吉大社編(2023.04.23)
コメント