GO TO THE 鉄博
またまたちょっと古い話になりますが、先日鉄道博物館に行ってきました。
大宮駅からニューシャトルに乗り換えて、鉄道博物館駅で下車。
駅から鉄博へ向かうまでの道のりが、すでにもう鉄道一色。
床のタイルが時刻表。
オシャレすぎる
自動改札型の入り口を抜け、まずは1Fのヒストリーゾーンへ。
大正、昭和と活躍した電車達が展示してあります。
新幹線も本物。
座席に座ってるだけで旅行気分に浸れます。
うーん、旅に行きたい。
「うおっ!!すごくね、これ?」とやたらとテンションを上げる姉と、「そうだね」とローテンションで応酬する妹。
どっちが姉でどっちが妹だか分かりゃせん…
そうこうする間に、場内ではアナウンスが。
何でも、中央に展示されてる機関車が転回するとのこと。
何だかよく分からんけど最前列に行かねば!と無闇に張り切る大人たち。
そして、場内に響き渡る汽笛の音を合図に転回開始。
ものすごいギャラリーの数です。
手を振る機関士のおじさん。
完全にアイドル状態。
こうして車両たちと触れ合ったあとは2Fの展示コーナーへ。
歴代の青春18きっぷ。
さすがに二枚目左下のタイプしか使ったことないなぁ…。
ばんえつ物語号のヘッドマーク。
これって今でも付いてなかったっけ?
たくさんの模型を走らせてある部屋。
この背景の作り込みように、大人の方が興奮気味でした。
感想:
今回は土日に行ったのですが、思った以上に激混みでビックリ。
駅弁食べられなかったのが残念でした…。
今度は平日に行きたいっす。
ま、平日に一人でうろついてたら完全に「寂しい子」扱いされちゃうかもしれないけど…。
« シンデレラになりたくて | トップページ | WORLD SKA SYMPHONY TOUR »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新潟に行ってました(2022.05.22)
- 発熱注意!(2022.04.13)
- 新年度になりまして(2022.04.04)
- 恒例のご挨拶(2022.03.21)
- ワクチン接種(3回目)(2022.02.28)
コメント