2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« GW東海旅 犬山編 | トップページ | GW東海旅 伊勢神宮編 後編 »

2011年5月15日 (日)

GW東海旅 伊勢神宮編 前編

三日目、のち

珍しく早起きをし、JR名古屋駅から快速みえに乗って伊勢へ。

本当は近鉄を使う方が楽なんだけど、JRが発売している青空フリーパスが魅力的だったので、今回はこちらを使用しました。

豊橋から鳥羽や米原までのフリー区間が一日乗り放題で2500円(ただし、使用できるのは土日祝のみ)というきっぷです。

 

でもねぇ…いつも思うんだけど、快速みえの本数か車両ってもっと増やせないのかなぁ?

せめて土日だけでも増発できないのかしら?

いつ乗っても激混みなんだよね…

結局、知らないご家族とボックス席にご一緒(というかお邪魔)して伊勢市駅まで行くことに。

 

110503_093101  

伊勢市駅。

ここから歩いて伊勢神宮の外宮へ。

ガイドブックには徒歩10分とあったけど、意外ともっと早く到着。

129  

外宮は天照大御神の御食事を司る豊受大御神を祀っています。

 

131  

外宮にあった、謎のパワースポット。

三ツ石というらしいです。

石の上に手をかざすと、フワッとした気の流れみたいなものを感じました。

…こういうのって大概気のせいって感じがするけど、これは他のとは違うなぁ。

嫁に行きたい、嫁に行きたい…と、とりあえず念じてみる。

 

132  

正宮。

ここでまずは日頃の感謝の気持ちを伝えます。

133  

式年遷宮御敷地。

伊勢神宮では20年に一度、社殿を建て替えます。

今度の建て替えは平成25年。

 

135  

続いて別宮へ。

お参りをするための列が長々と続いていました。

ここは風宮。

本当は多賀宮→土宮→風宮の順番らしいけど、思いっきり逆からお参りしてしまいました…。

シマツタ

逆からでもちゃんと御利益があることを期待…。

 

138  

多賀宮にお参りするための列。

行列に恐れをなしてか、途中で脱落する人も結構いました。

でも、お願い事は多賀宮で伝えることという情報を事前に聞いてたので、根気よく並びましたよ。

 

後ろに並んでいたのが私と同年代くらいの女性グループで、色々と会話してたのが耳に入ってきました。

「ここって、衣食住の神様なんやろ?何お願いしよ?」

「うちはもちろん、家族全員の健康を祈るよ」

「アンタんとこは家族がおるからなぁ…。うちはどうしよ?そか、あれか…早く白い衣装が着れるように祈らんと!!」

 

あぁ、私も同感です。

と、見ず知らずの人に心の中で同調する私。

てか、「白い衣装」の中身をちゃんと確認してないけど…。

まさか死装束とかじゃないよね?

 

137  

結局、お参りするのに30分待ち。

それにしても、GWは混むって聞いてたけど本当に混みまくり。

ここ、まだ外宮なんですけど…。

この調子だと内宮はどれだけ混んでるんだか

 

予定を思いっきり押しながらも、次はいよいよ内宮へ。

 


にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ



« GW東海旅 犬山編 | トップページ | GW東海旅 伊勢神宮編 後編 »

旅日記 ④東海」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GW東海旅 伊勢神宮編 前編:

« GW東海旅 犬山編 | トップページ | GW東海旅 伊勢神宮編 後編 »