2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 北海道列車で一人旅 摩周湖編 | トップページ | ぐぬぬ… »

2011年9月25日 (日)

北海道列車で一人旅 函館編

5日目、

この日は札幌から。

前日、ホテルには早く入ったものの、コインランドリーが空かなかったために洗濯に時間がかかり、思いがけず睡眠不足に。

朝ごはんを食べる時間もなく、札幌駅へ。

 

この日の観光の目玉は「竜飛岬海底トンネル見学」

前々から行きたいと思いつつ、いつも行く機会を逃していた場所です。

見学には事前予約が必要なので、東京で見学整理券をあらかじめ購入。

今回の北海道旅で、かなりのウエイトを占めている観光スポットなのでした。

 

なのに、なのに…。

電車に乗り遅れちまったよ~~

しかも寝坊、とかじゃなくて、普通に電車の時刻を勘違いしていた、という…

いやもうマジで私のバカ

その時間、既に駅に着いてたってのにさぁ…。

こんなんだから、仕事でもケアレスミスが多いんだよ!

 

全力で自分を罵倒しながら見学整理券を払い戻し…

間に合わないけど、次の電車で函館へ。

 

予定が全部狂ってしまったので、電車内で予定を立て直し。

函館に着いたらすぐに江差へ向かうことにしました。

 

161  

車窓から見た大沼公園。

大沼と言えば、どうでしょうさんで出てきた大沼だんごを思い出します(笑)

 

函館駅に着くと、急いでロッカーに荷物を預けて江差行きの電車へ。

と言っても、この時間は直通がないので木古内で一度下車して乗り換え。

それから江差駅へ。 

 

167  

北海道最後の国盗りの地、江差GET

166  

駅の近くには季節外れのアジサイが。

さすがは北国。

 

乗ってきた電車に再び乗り、再度木古内へ。

163  

咸臨丸終焉の地寒中みそぎで有名な場所です。

1時間ほど余裕があったので、街をちょっと散策。

 

171

170  

寒中みそぎの地、佐女川神社。

寒中みそぎとは、毎年1月に若者4人が3日間に渡って何度も冷水を浴び、身を清めて豊作や豊漁を祈るというお祭り。

たまにテレビで寒中みそぎのシーンを見ますが、8月に見ても寒々しい…。

これが1月だったら…いや恐ろしい

 

それから函館に着いたのは19時ちょっと前。

せっかくなので、夜景を見に行くことに。

函館山に行くためにはロープウェイとバスの二種類があるのですが、今回はバスを選択

函館駅前からバスに乗り、市街地を通り函館山を登っていきます。

 

この日、午前中は函館は雨だったそうな。

しかし、午後には見事に晴れ。

普段は夏場はガスが出てなかなか景色が見えないそうなのですが、今回は雨がガスを打ち落としてくれたのだそうです。

これは、素晴らしい景色が見えそうな予感。

 

景色のよいスポットに到着すると、同乗のガイドさんが案内してくれます。

特に7合目は、ポストカードなどでよく使われるほどの絶景。

ガイドさんに言われて見てみると、眼下には既に美しい夜景。

車内で「うわぁー!!」と思わず歓声が。

途中で色んな高度からの景色が見られるので、バスの方がオススメかも。

 

そして、30分ほどで頂上着。

176   

173  

そこには見事なまでの夜景が

さすがは100万ドルの夜景

すでにバスの車中で夜景は見てたのですが、改めて上から見てみると感動せざるを得ない。

 

実は夜景の中に「ハート」や「スキ」っていう文字があり、見つけると恋が実る、という伝説があるそうな。

 

私は見つけらなかったけどね

 

人に教えてもらうと効果がないそうなので、自力で探してみます

それにしても、最近この手の噂って増えたような気がするなぁ。

そして毎度、一喜一憂する私。 

 

1時間ほど滞在後、下山。

朝、電車に乗り遅れなかったら、この夜景は見れなかった訳で、まぁ結果オーライってことにしておきましょう

 

110824_213902  

110824_2138010001  

函館に来たら、必ずラッキーピエロに行くことにしています。

ラッキーピエロとは、函館にあるハンバーガーショップです。

いつも混みまくりの大人気店。

マズそうに写ってるのは、テイクアウトして時間が経ったせいです

写真はチャイニーズチキンバーガーとラキポテ。

 

という訳で、翌日新千歳から東京に帰りました、とさ。

 

こんなに体調不良の旅も珍しかったけど、ほぼ予定通りに行動出来たので良かったです。

次回行く時は、竜飛海底トンネルとエスカロップは必ずリベンジしてやろう!!と今から燃えているのでした。

 


にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ



« 北海道列車で一人旅 摩周湖編 | トップページ | ぐぬぬ… »

旅日記 ①北海道」カテゴリの記事

コメント

トンネル残念だったね…
でも、代案の夜景がとっても綺麗だね。

それにハンバーガーも美味そう~。
やっぱ旅の醍醐味は美味しい御飯だよね

エスカロップとハンバーガーの存在も教えてもらって私も北海道に行く時絶対行こうと思うよ

こんばんは。竜飛海底トンネルは青森行った時に陸上から攻めましたよ♪電車でも行けるけど便が少ないですものね。次回行かれる時は是非青森からいかがでしょう。

函館の夜景も良いですよね。俺もきれいに晴れ渡って素敵な夜景見ること出来ましたよ。そしてラッキーピエロ。30分経ってもまだまだアツアツなハンバーガーが良いんですよねえ。俺も大ファンです。

あっきーへ。
ラッキーピエロは、結構待たされるので事前に電話で予約しておくのがオススメっす
メインはご当地バーガーなんだけど、カレーとかオムライスとか色々あるよ
行くたびに、次こそは新しいメニューをって思うんだけど、結局いつもチャイニーズチキンバーガーを買ってしまう私…

大樹さんへ。
竜飛海底トンネル見学って、陸上からも行けるんですか
知らなかった…
次回は青森で一泊してから行こうかな

函館の夜景、いつ見てもキレイですよね
ただ、一人でいる時の寂しさは半端ないけど

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道列車で一人旅 函館編:

« 北海道列車で一人旅 摩周湖編 | トップページ | ぐぬぬ… »