2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« Mr.Children Live SENSE -in the field- | トップページ | 北海道列車で一人旅 函館編 »

2011年9月21日 (水)

北海道列車で一人旅 摩周湖編

4日目、

釧路駅から快速しれとこに乗って、摩周駅へ。

156  

摩周駅。

目的はもちろん摩周湖。 

阿寒湖や屈斜路湖にも行きたかったんですが、時間の都合上割愛。

 

摩周駅からはバスで摩周湖へ。

観光バスみたいなのに乗せられたのですが、このバスに乗るためだけに弟子屈2daysパスポート(1500円)を買わされました。

「摩周湖まで往復するだけなんで、他に路線バスとかで行く方法ないんですか?」と聞いたところ、

「これしかないね」とにべもない返答。

「二日乗れば得でしょ?」とか言われても、二日もいる予定ないんだけど。

 

何、このお役所仕事?

 

思わず「摩周湖まで行くだけだったら思いっきり損しますね!」って言っちゃいました

対応した人の態度が嫌な感じだったもんで、つい苛立ってしまった…

 

どうもこの2daysパスとやら、お役所主導で導入している施策の模様。

全員が2日間滞在する訳じゃないんだから、せめて通常運賃でも乗れるとかしとけよ…。

観光誘致のためとはいえ、上手い方法じゃないなーって思いながら、バスに乗り込んだのでした。

 

気を取り直して、さてこの摩周湖。

「霧の摩周湖」という異名はあまりにも有名ですが、実は恐ろしい噂があり。

それは…。

「摩周湖の霧が晴れた姿を見ると、婚期を逃す」というもの。

既に婚期を逃しつつある私としては、非常に恐ろしい噂であります。

この辺は曇ってるけど、摩周湖ガンッガンに晴れてたらどうしよう?

旅先では比較的晴れる晴れ女としては不安なことこの上なし。

ただ、摩周湖付近は非常に天気が変わりやすく、そもそも霧が深すぎて湖面が見えるかも分からん、というのがこの日のコンディション。

なるほど、私の将来も先行き不透明ってことですねっ

 

20分ほどでバスは摩周湖第一展望台へ。

152   

バスを降りると…またしても寒い

この日は気温14℃。

8月に14℃を叩き出しちゃう北海道さんのやる気っぷりに脱帽。

さすがにこの辺でも14℃は珍しかったらしいけどね

半袖に薄いカーディガンとか、明らかに失敗

 

寒さに震えながらも、湖面に近づいていくと…。

146  

ものっそい霧出とるやんーーーー

ギリギリ湖面が見えるレベル。

これぞまさに摩周湖さんの醍醐味でしょう。

これで私も嫁に行ける…かも???

 

149    

湖の真ん中に浮かぶカムイシュ島がクッキリ。

148  

摩周湖は湖面に近づけないようになっているから、自然の状態が保ててるのだそうです。

確かに、これじゃ近づけないわな。

 

しかし、あまりの寒さに見学は10分弱で終了。

あとはバスが来るまで土産物屋に籠ってました。

いやもう無理です。

霧雨も降ってきたし。

そこで買ったブレスレットをはめてたらかぶれちゃったんだけどね

 

もし嫁に行けたら、今度は霧の晴れた摩周湖を見に行こうと思ったのでした。

 

それから摩周駅に戻り、釧路から帯広へ。

帯広の目的は「豚丼」

厚切りの豚肉を甘辛いタレで焼いて、ご飯の上に乗っけるという、シンプルかつボリューム満点な丼なのです。

前回行った時にハマり、今回もわざわざ途中下車して帯広に寄ったのでした。

帯広は他にもお菓子とか色々美味い物があるんだよね。

 

162  

豚丼お持ち帰り用。

帯広駅で購入。

この店、実は三郷のららぽーとにもあるらしい…。

行けなくはないけどちょっと遠いなぁ。

 

158  

ちょっと雑に持ち歩いてたせいか、完全にグリーンピースが落ちてしまった

豚肉が4枚乗ってるのを買ったのですが、小さい肉が1枚余計に乗ってました。

ラッキー

付属のタレをかけて、いよいよ遅い昼ごはん。

んー、美味い!!!

途中下車する価値アリです

 

159  

見事、完食

しかし、このボリュームが仇となり、この後ずっと胃もたれを起こすことに

体調不良の時にはちょっと厳しい量でした

前回、食べた時も後半ゲフゲフしてたもんな、そういえば。  

 

苦しみながらスーパーとかちで札幌まで移動。

本当は、札幌でエスカロップを食べようと思ってたのですが、夕飯を食べるだけの胃のキャパがなく

 

またしてもエスカロップ、持ち越し…。

まだまだ続く。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ


« Mr.Children Live SENSE -in the field- | トップページ | 北海道列車で一人旅 函館編 »

旅日記 ①北海道」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
摩周湖俺も今回は行きませんでしたが、見事に霧で何も見えずww
そして何故か婚期も遠くなっていく。。。霧で一杯だったのにww(それ以前に俺のこの自由人な生き方買えないとですが。。。)

バスの件は残念な対応されてしまいましたね。その辺りもう少し融通がきけばいいんですけどね。

霧の摩周湖前に行ったことあるよ~~
人が入れないようになってるから、
ものすごい透明度とか聞いた事がある!!
確か・・・何メートルも下が見えるとか。。
どんなに綺麗なんだろうとか見てみたいよね。

エスカロップおしかったね。
それにしても、美味そうなもの見つけるの上手いなぁ~。
食べ物レポもとっても楽しく見ているお!


大樹さんへ。
きっと、摩周湖に霧がかかってたってことは、そのうち結婚できるってことですよ
↑と自分にも言い聞かせてみる。
世界一の透明度を自分の目で確かめたかった気もするけど…。

あっきーへ。
エスカロップ、この間テレビで紹介されてたよ
だんだん有名になりつつある予感。

一応、ご当地モノをなるべく探すようにはしてるんだけど、たまにマックとかで食べてる非グルメでゴザイマス

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道列車で一人旅 摩周湖編:

« Mr.Children Live SENSE -in the field- | トップページ | 北海道列車で一人旅 函館編 »