2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 日本全国リラックマ探し 東北編 その2 | トップページ | 秋のみちのく一人旅 平泉・中尊寺編 »

2011年11月15日 (火)

秋のみちのく一人旅 平泉・毛越寺編

先々週のことですが、唐突に出かけてまいりました。

行き先は奥州、平泉

前から行きたいと思ってたのですが、何となくきっかけがなくて行けなかった場所。

世界遺産に登録されたのを機に、一泊二日で行ってきました。

 

今回使用したきっぷは「ウィークエンドパス」

信越(JR東日本管内)~東北南部(北限は宮城、山形)二日間乗り放題で8700円

ただし、新幹線に乗るためには特急券が別に必要となっております。

前に販売してた土日きっぷの方が値段は2倍だけど、特急乗り放題だった分使い勝手が良かったんだけどなぁ…。

土日きっぷと三連休パス復活希望

 

大宮まで在来線を乗り継ぎ、一関へ。

一関からは東北本線に乗り換え、平泉で下車。

新幹線はウィークエンドパスだとくりこま高原までしか乗れないので、その先の切符も合わせて購入。

125  

はやぶさ様

ホームにいた人達がカメラを構えて待機してたので、便乗して撮ってみました。

乗ってみたかったなぁ…。

時間が合わなかったので、やまびこに乗りました。

 

188  

平泉駅。

111029_124301_2  

出発が遅かったため、すでにお昼を過ぎていました。

ここからは循環バス「るんるん」に乗って回ることに。

 

最初に訪れたのは毛越寺(もうつうじ)

毛越寺とは、奥州藤原氏二代目基衡、秀衡の頃に伽藍などが建てられたのですが、たび重なる火災でほとんどが焼失。

当時は中尊寺をしのぐほどの規模だったのだそうです。

 

128  

再建された本堂。

 

130  

132  

浄土庭園はほぼ完全な状態で残っています。

 

133  

何故か敷地内で農業をしている方が…。

136  

ネギなんでしょうか?

気になりまする。

 

138  

金堂円隆寺跡地。

 

139  

紅葉が美しいっす。

東北は既に秋ですなぁ

 

140  

鑓水。

池に水を引き入れるためのもので、平安時代から残ってる全国でも珍しいものなのだそう。 

 

142  

常光堂。 

 

146  

147  

素晴らしい景色に、思わず見とれてしまいました

当初は毛越寺に寄るつもりはなかったのですが、景色の良さについつい長居しちゃったし。

 


にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ

« 日本全国リラックマ探し 東北編 その2 | トップページ | 秋のみちのく一人旅 平泉・中尊寺編 »

旅日記 ②東北」カテゴリの記事

コメント

景色いいね−
東北は紅葉真っ盛りなのね

世界遺産になった金色堂に行く予定がそこはなくなってしまったけど松島に行ってきたよ

はやぶさカッコいいね!
色がなんとも言えない素敵な色だ

あっきーへ
松島も行きたいって思ってたんだよねー。
今回は一泊二日で時間がなかったから、結局平泉だけになってしまったけど

この時期、松島も景色良さそうだね

毛越寺行ったんですか!!
僕も平泉に夏に行って来たんですが、時間がなくて毛越寺は
泣く泣くあきらめたんですよ・・・。

空がとても晴れ晴れしていて、写真すごくきれいですね。
いいなー。うらやましい(´;ω;`)

つか、奥州に1泊2日で行くとは、中々アクティブですねぇ。

たかひろさんへ
毛越寺、私も最初はノーマークだったのですが、行ってみたらすごくきれいな所でした
紅葉の時期に行ったのも良かったのかもしれません

次に行く機会があれば、ぜひ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋のみちのく一人旅 平泉・毛越寺編:

« 日本全国リラックマ探し 東北編 その2 | トップページ | 秋のみちのく一人旅 平泉・中尊寺編 »