秋の関西一人旅 彦根編 番外編
彦根編で入りきらなかった写真をちょっと紹介。
彦根城からの帰り道。
「戦国リキシャ」なる乗り物発見
よく見ると…。
ひこにゃんがご乗車されている模様。
お堀には屋形船。
のどかな風景です。
小さいけれど風情がある街だなぁ、と思った次第。
彦根駅近くのアーケードにあった照明。
井伊家のお膝元らしく、井桁の形になっています。
こういうこだわり、結構好きなんだよね。
欲を言えば、赤色で井伊の赤備え風にして欲しかったなぁ。
前回、岐阜を旅した時に出会った「近江ちゃんぽん」
どうも、ここ彦根が発祥らしいです。
まさか、またこの味に出会えるとは…
野菜やお肉などのたっぷりの具材に、昆布やカツオベースのスープ。
いやぁ、マジでお気に入り。
HPを調べてみたけど、やっぱり関東地方の出店はないようです…。
(2012年1月現在)
また、そちらにお伺いした時にいただきま~す
帰りの新幹線で食べた「近江牛 大入飯」
せっかく近江に来たのに近江牛を食べてないと思い、購入。
(でも買ったのは京都駅)
カレー味のご飯の上に、甘辛く煮た牛肉とタマネギが載っています。
美味かった~
女性が食べるにはちょうど良いボリュームだと思います。
早く次の旅に行きたいと思いつつ、なかなか身動きの取れない現状…。
あぁ、出かけたい
« 秋の関西一人旅 天橋立編 後編 | トップページ | オッサン最凶列伝 外伝 »
「旅日記 ⑥関西」カテゴリの記事
- 冬の難波路歴史旅 延命寺と下赤阪の棚田編(2023.07.02)
- 冬の難波路歴史旅 四天王寺と大阪グルメ編(2023.07.17)
- 冬の難波路歴史旅 少彦名神社編(2023.07.09)
- 冬の難波路歴史旅 大鳥大社編(2023.05.07)
- 冬の難波路歴史旅 住吉大社編(2023.04.23)
コメント