バースデー四国一人旅 高知編
更新が途切れがちですみません…
そして、連休中も出勤ですorz
まぁ、まだ敬老される年齢じゃないから仕方ない…と、強引に納得してみる
今治からは再び特急で移動。
要所要所で絶景を挟んでくる四国さん。
今治からおよそ三時間半で、高知駅到着。
高知の滞在時間は二時間ちょっと。
うーん、これじゃ桂浜往復は難しいなぁ、ということで、市内散策へ。
高知駅。
駅の天井が開いててオシャレな駅舎だなぁ、と思います。
駅前のモニュメント。
左から武市先生、坂本先生、中岡先生と書いてあります。
高知も人材が多いですからねぇ。
お馴染みの日本三大がっかりスポット、はりまや橋。
今回も安定のがっかりっぷりでした。
ちょうど私が行った6月は、武田鉄矢が龍馬の格好をしているSBのCMが流れていた頃。
そのCMとの関係性は不明。
でも、龍馬って原付乗ってても特に違和感なさそうに思えるのが不思議。
特に何もすることがなかったので、帯屋町付近の商店街を散策。
立志社跡。
自由民権運動で有名な板垣退助などが設立した政治団体です。
「武市先生殉節の地」と書いてあります。
ここにあった牢の中で、武市は切腹をしたのだそうです。
何度も高知に来たことはあったけど、この辺を歩くのはおそらく初めて。
そして、高知に来る度に「なぜ『竜馬がゆく』を読み返して来なかったんだ」と後悔する私。
高知大神宮。
「大神宮」という名称の割には、結構ひっそりと建っていました。
金色の鳥居っていうのも珍しい。
…なーんて思いながらフラフラしていたら、いつの間にか高知城へ。
「板垣死すとも自由は死せず」でお馴染みの板垣氏。
ま、本人は言ってないんですけども。
良妻として有名な千代さん。
こういう女性になりたいなぁ、と「功名が辻」を読んでいた頃は思っていたっけな。(遠い目)
戦前は国宝(今でいう重要文化財)に指定されていたため、このような碑が建っています。
山内一豊像。
千代さんと仲睦まじかったんだから、銅像も隣同士で建ててあげれば良かったのに…とお節介ながらいつも思います。
この時点で17時過ぎだったため、城内には入れず。
何だかんだで一度も城の中に入ったことがないんだよなぁ…。
市電に乗り、駅へと引き返したのでした。
高知駅内にある「eki cafe」で必ず注文する「龍馬ラテ(320円)」
ココアパウダーと抹茶パウダーの2種類があります。
今回の龍馬さんは、若干顔を赤らめている模様(笑)
短い滞在を終え、特急で中村へ。
~まだまだ続く~
« バースデー四国一人旅 今治編 | トップページ | バースデー四国一人旅 足摺岬編 »
「旅日記 ⑧四国」カテゴリの記事
- 夏休み四国巡り一人旅 龍河洞編(2024.02.18)
- 夏休み四国巡り一人旅 長宗我部元親ゆかりの地巡り編(2024.02.11)
- 夏休み四国巡り一人旅 伊予灘ものがたり編(2024.02.04)
- 夏休み四国巡り一人旅 松山編(2024.01.28)
- 夏休み四国巡り一人旅 大塚国際美術館編(2023.12.17)
わお!
去年11月、松山出張のついでに
ちょろっと四国を観光しました。
その時見た景色が幾つか・・・
かずら橋は行きました
投稿: mikomiko | 2012年9月17日 (月) 07時55分
おはようございます。
高知は修学旅行で行ったきりです。
また、個人でゆっくりと見て回りたいですね♪
投稿: 銀色の梟 | 2012年9月17日 (月) 08時02分
おおっ、大歩危駅ですね。渓谷車窓はいかがでしたか。龍馬のラテ、そっくりですね!
投稿: キハ58 | 2012年9月17日 (月) 17時04分
ご当地って感じだね~。
銅像に「先生」とか入るあたりが、地元っぽくてとてもいい
高知のがっかりスポットは知らなかった~。
北海道の時計台は私も初めて見たとき、
「・・・うん・・・」と思っちゃった(笑)
龍馬のカプチーノいいね~。
しかも値段もそんな高くないのがとてもいい!
コーヒー飲めたら試してみたい一品だわ~。
投稿: あっきー | 2012年9月18日 (火) 22時41分
わずか2時間でしたか。もう少し時間があれば良かったですね。高知俺も何度か行きましたが市内は実はたった1回しか行ったことないんですよね。またこれは見に行かないと♪
中村も行かれたんですね。と言うことは次はウナギ?ww
投稿: 大樹 | 2012年9月18日 (火) 23時59分
mikomikoさんへ



かずら橋に行かれたんですね
私は残念ながら、車窓から見るだけしかできませんでした
一度は行ってみたいなぁ
投稿: ナユタ | 2012年9月24日 (月) 01時28分
銀色の梟さんへ



ぜひぜひ個人で行ってみてください
幕末好きでも、そうじゃなくても見所いっぱいで時間が足りないくらいです
結構親切な方が多いし
投稿: ナユタ | 2012年9月24日 (月) 01時32分
キハ58さんへ



グリーン車で見る大歩危小歩危は、なかなか見応えありました
ちょうど良いタイミングで徐行してくれるのもありがたいですよね
今度行くときは、途中下車してみたいと思います
投稿: ナユタ | 2012年9月24日 (月) 01時36分
あっきーへ

この三体の像は確か4~5年前にはなくて、多分龍馬伝で盛り上がってる時に建てたんだと思う
龍馬ラテ、私もコーヒーは苦手だけど必ず頼んじゃうんだよねぇ
最後、絵が崩れてちょっと残念な気持ちになるけど(笑)
投稿: ナユタ | 2012年9月24日 (月) 01時40分
大樹さんへ


二時間じゃ、正直ほとんど観光出来ませんね…
次の南風号までの時間つぶしで寄ったんですが、いざ来るとあっちこっち見たくなっちゃうという
投稿: ナユタ | 2012年9月24日 (月) 01時43分