真夏の九州一人旅 熊本編
旅行に行ってから早二ヶ月、もう記憶も薄まりがちですが、やっとこさ九州旅行の話をしていこうかと思います。
1日目。
飛行機の出発が遅れ、初日から先が思いやられる展開。
そのうち雨も降りだし、果たして飛ぶのか…?と心配しながらも、羽田を出発し、熊本へ。
熊本は見事に晴れていました
…熊本あっつい
さすがは火の国です
まずは熊本空港から熊本駅へ。
三年前に熊本駅に来た時は駅前は工事中でしたが、今回はキレイに整備されていました。
今回はバス移動がメインの旅。
バスに乗る前に腹ごしらえ…ということで、駅中にある中華料理屋さんでタイピーエンをいただくことに。
タイピーエンとは、春雨の麺にもやし、キャベツ、かまぼこ、イカ、エビなどの具材、それに揚げたまごが乗っている熊本のご当地グルメです。
中華丼の味と似ているかな?
そして、予想以上のボリューム
春雨でカロリー低めだし、これはクセになるわぁ
ということで、満腹のお腹を抱えて熊本は菊池に向かったのでした。
この日使ったのは1dayフリーパス
1500円で熊本県内の市電、バスが乗り放題という代物です。
熊本駅から1時間半ほどで菊池到着。
躍動感溢れる良いお姿だと思います。
ここでの目的地は菊池神社。
ここは、菊池城の跡地で菊池氏当主三代を祀ってあります。
中にはお願い事を書く用紙が置いてありました。
強欲な私にはピッタリ
封筒にこの用紙と初穂料を入れて、賽銭箱に納めてきました。
この日は菊池神社の見学のみで終了。
交通センター近くのホテルで一泊。
熊本とんこつってギトギトしたイメージがあったんですが、スープはあっさりしていながらもコクがあるという、なんとも深い味わい。
麺も細くて硬麺で、私の好みにピッタリ
空腹なのもあり、瞬殺で食べ終わってしまいました
いやぁ、やっぱとんこつラーメンはうまかね~
ちなみに「こむらさき」という店名は熊本の他に宮崎、鹿児島にもあるのですが、特に関係はないらしいです。
勝手にチェーン店だと思ってた…
その後、夜の熊本城近くを散策。
真っ暗でちょっと怖いっす
ライトアップされています、一応。
熊本城の敷地内にあります。
熊本の観光地に設置してある「くまフォト」
アプリをダウンロードして、カメラを向けると…
二日目に続く。
« バースデー四国一人旅 足摺岬編 | トップページ | 真夏の九州一人旅 阿蘇編 »
「旅日記 ⑨九州・沖縄」カテゴリの記事
- 夏の佐賀・長崎ドライブ旅 佐嘉神社編(2023.03.26)
- 夏の佐賀・長崎ドライブ旅 吉野ヶ里歴史公園編(2023.02.26)
- 夏の佐賀・長崎ドライブ旅 王仁博士顕彰公園編(2023.02.19)
- 夏の佐賀・長崎ドライブ旅 森のリゾートホテル編(2023.02.05)
- 夏の佐賀・長崎ドライブ旅 大魚神社の海中鳥居編(2023.01.29)
そっかーくまぽんって熊本だっけ!?
最近全国区になってよね~。
可愛くて好き
タイピーメンって美味しそうだね。
しかも春雨なんて、女性にも嬉しい!
くまもとラーメンも美味しいよね~。
また食べに行きたい(東京だけど…)
って、食べ物にしか反応しなくてすまん(笑)
投稿: あっきー | 2012年10月 9日 (火) 14時09分
先週末、タイピーエンとこむらさきはおんなじのを食べました(笑)
投稿: ましゅ | 2012年10月10日 (水) 06時33分
あっきーへ


最近は結構どこでもとんこつラーメンが食べられるから、ありがたいよねぇ
うちの母(福岡出身)が上京した当時は、とんこつラーメンがメニューにあるお店が少なくて食べられなかったって言ってたもの
くまモンは、いつの間にか熊本どころか九州の覇者となっていたよ

おかげで土産物屋でリラックマが見つからなくて…
投稿: ナユタ | 2012年10月14日 (日) 17時43分
ましゅへ
ビックリだ!
何その偶然
熊本は観光?仕事?
楽しめた???
投稿: ナユタ | 2012年10月14日 (日) 17時46分