真夏の九州一人旅 高千穂編 その3
天岩戸神社からバスに乗り、再び高千穂バスセンター着。
ここからは、バスの本数が少ないので徒歩移動。
一応、レンタサイクルもあるのだそうですが、タクシーの運転手さん曰く「電動の自転車を貸してるけど、この坂道の多さは男子大学生でも音を上げるけん、やめたほうがよか」とのこと。
昨日お会いした手力雄さんがいらっしゃいました。
前日に引き続き、高千穂神社へ。
前日、ちゃんとお参り出来なかったので、ここでしっかりお参りを
何だか写真愛好家の会?みたいなのを開催していたのか、非常に人が多かったので早々に退散
そして、ここも再びやってきた高千穂峡。
暑さ&思った以上に長い距離&アップダウンの多さ&間違えて車道を歩いて濡れた路面ですべり、と体力は削られまくり
早速、真名井の滝へ。
今回、一番楽しみにしていた真名井の滝。
写真で見て「ここに行きたい」って思ったから今年の旅行先に選んだ場所。
ライトアップされた夜の姿じゃなく、昼の姿も見てみたい
遊歩道を下っていった、その先には…。
何これもう素敵すぎる…。
切り立った岩、水しぶきを上げる滝の下を進むボート…。
この景色が見たくてここまで来たんだよね
聞いた話によると、大雨による増水の影響で、しばらくボートは運休していたのですが、私が高千穂に来た前日に再開したのだとのこと。
タイミング良かったー
まぁ、激混みと聞いていたので、ボートには乗りませんでしたが
下ではキーキーきしむ音と、ガツガツぶつかる音が響いていました。
結構、皆さん壁に追突していた模様。
天の安河原、高千穂峡と歩き、体力の限界はとうに超えていましたが、また車道を歩いて戻るのは嫌だったのでそのまま遊歩道を歩いていくことに。
川幅が狭くなっています。
戦国期、落城し逃げた兵士たちが槍を使って川を渡ったという言い伝えから命名。
「神橋」というのだそうです。
高千穂大橋まで歩いたあたりで、完全ギブ。
ここから歩いて高千穂バスセンターに行くのは気力、体力、時間共に不可能と悟った私は、禁断の一手「タクシー」を使うことに。
前日の「ポッキリプラン」は別だけど、ビンボー旅にタクシーは御法度という自分ルールを曲げるくらい、疲労がピークに。
たまたま停車していたタクシーを見つけ、乗り込みました。
ひゃー、冷房効いてて涼しい
高速バスの出発までまだ時間があるので、荒立神社に寄ってくれました。
ここは天鈿女と猿田彦が結婚した時に、切り出したばかりの材木で新居を建てたことからこの名が付いたのだそう。
横にある木槌で思いっきり叩くと願いが叶うとか。
運転手さんに「さぁ、早く」と急かされ、人を押しのけてぶっ叩いてきました
写真が斜めになってるのは、慌てて撮影したからです、多分。
そんな感じで、慌ただしく槵触神社にもお参りだけして高千穂バスセンターへ戻ってきたのでした。
そこから高速バスに乗り、延岡へ。
さらにちょっとだけ寄り道して大分へ行き、今度は宮崎へ。
まだまだ続く。
<番外編>
以前、宮崎に行った時に見つけた「クレープの自販機」
まだあるかな?と思い、3年前の記憶を頼りに探してみることに。
それにしても宮崎駅、3年で随分発展したなぁ…。
なんて思いながら歩いていると、ありました!!
反射してて見づらくてすみません
3年前はビビって買えなかったけど、今回は挑戦しなきゃ!
…って、意外と種類が豊富。
結局、普通のチョコを購入。
「ゴトン!」と重い音と共に、ビン入りのクレープが出てきました。
確か値段は200円くらいだったような…?
写真は蓋を外した状態。
お味は…いたって普通でした。
200円ならこんなもんかな。
ま、3年越しのクレープ購入が出来て良かった、ということで。
« 真夏の九州一人旅 高千穂編 その2 | トップページ | 真夏の九州一人旅 宮崎編 その1 »
「旅日記 ⑨九州・沖縄」カテゴリの記事
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 鹿児島空港周辺編(2018.01.08)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 鹿児島編(2017.12.31)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 指宿編 その2(2017.12.24)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 日南海岸から一気に指宿編(2017.12.06)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 指宿編 その1(2017.12.10)
クレープの自販機があるなんて、びっくりです!レポありがとうございます。
投稿: キハ58 | 2012年11月 5日 (月) 22時51分
キハ58さんへ


そうなんです、宮崎にはクレープの自販機があるんです
宮崎駅東口から歩いて5~6分くらいのところなので、もし宮崎に行った際には探してみてください
投稿: ナユタ | 2012年11月 6日 (火) 13時30分
瀧素敵だね~~。
ボート乗ってみたいわ~~。
体力ないときはタクシーもありあり
クレープの自販機面白いね~。
ビン詰ってのが、形が崩れなくていいけど、
持ち帰りはちょっと不便だね~。
200円は安い!
投稿: あっきー | 2012年11月 6日 (火) 21時51分
あっきーへ

真名井の滝は、本っ当に行って良かったと思ったよ
宮崎に行く時は、ぜひとも高千穂にもお寄りください←完全に回し者
クレープ、ビンは重いけど、持ち歩いたままウロウロしてても冷えたままだったから、保冷的な意味でも良いのかも
投稿: ナユタ | 2012年11月 6日 (火) 23時04分
この辺りの神社は古事記や日本書紀に出てくる神々ばかりでこの景色も含めてほんとにあこがれます。
投稿: matsu | 2012年11月 8日 (木) 00時21分
matsuさんへ


いたる所でまさに「神話の世界」といった風景が広がっていて、素敵な場所だと思いました
matsuさんも、是非とも行ってみてください
投稿: ナユタ | 2012年11月11日 (日) 23時51分
はじめまして。
弊社はTrip-Partner(https://trip-partner.jp/ )という
新しい旅行情報メディアを運営しております。
弊社はしょう様のような内容に富んだ日本国内情報の記事を扱い、
読者に読んで納得感あるメディアにしたいと思っています。
是非、ブログ運営者様に弊社のサイトでも記事を執筆頂きたいと思いまして、
ご連絡差し上げました。
報酬は1記事3000円~5000円を考えています。
もしご興味ありましたら範國(ノリクニ)宛
(japan-director@trip-partner.jp)にメールを頂けますでしょうか?
その際メールにブログのURLを記載頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
投稿: Trip-Partner | 2020年1月13日 (月) 20時00分