真夏の九州一人旅 鹿児島編
皆様、ご無沙汰しております
28日が仕事納めで、翌日から色々と雑用をこなしているうちに、いつの間に大晦日になってました…
年内に九州旅を完結させたかったのに…。
もう「真夏」という単語が白々しくて仕方がないですが、もう少しだけ夏の旅日記を書かせていただきます
宮崎駅からバスに乗り、3時間ほどで鹿児島へ。
今回は天文館近くのホテルを予約していたため、夕飯は天文館で食べることに。
鹿児島と言えば「鹿児島ラーメン」
ということで、ガイドブックで吟味に吟味を重ね、鹿児島ラーメンの有名店「豚とろ」へ。
店内に入った瞬間「え?一人?」みたいな微妙な空気に包まれたものの、そのままラーメンを注文
こういう時、一人だと肩身狭いよね…
んー、チャーシューがとろけます
焦がし玉ねぎの甘味が美味しい~
鹿児島では何故か、ラーメンと一緒にお漬物が出てくるんですが、これがまた美味。
濃厚スープでありながら、とんこつと鶏がらベースのスープのせいかしつこくなく、スルッと完食してしまいました。
こりゃ、2杯目もいけそう
という事で、まさかのはしご
とは言え、さすがにラーメンは無理なので今度はデザートを
二軒目は、これまた鹿児島では有名な「天文館むじゃき」
「白熊」と呼ばれる巨大かき氷のお店です。
食後なので、今回は「ベビー白熊」をオーダー。
…ってこのジャイアントベビーは何
容器に積み上げられた氷の上に、所狭しとスイカ、メロン、レーズン、寒天、さくらんぼ、挙句の果てには「スイートロール」なるお菓子まで乗っているという、まさに大盤振る舞い。
スプーンはカレースプーンのサイズです
ちなみに、横から見ると熊の顔になっていたんですが、どうも撮り忘れた模様
無念
練乳がびっしりかかってて美味しいんだけど、この量にはさすがにビビりました
これ、もしベビーにしてなかったら確実にお腹壊してたわ…
普通サイズのだと「チョコレート白熊」や「ストロベリー白熊」などの様々なバリエーションがあるので、真夏の暑い日、喉がカラッカラな時に食べてみるのが良いかと。
こうして、長すぎる一日が終了
そして5日目
この日からはノープラン(笑)
阿蘇、高千穂、宮崎と綿密なスケジュールを組みすぎて、鹿児島まで手が回らず
ま、行きたい所に行くべ、ということで、まずは指宿方面の電車に乗って国盗り
指宿といえば砂むしが有名ですが、さすがにそこまで時間はないので、ボーッと電車に乗っていました。
…そして、特に何もせず鹿児島へ。
そしたらちょっくら桜島でも寄ってくるべ、と船に乗って桜島へ
SanQパス、何とフェリーにも乗れるんです
桜島まではフェリーでおよそ15分、結構近いんですね
この当時は奇しくも桜島の噴火が活発だった頃。
そして上陸
少しだけ辺りを歩いて、再び鹿児島市内へ。
鹿児島中央駅前にある銅像です。
それ以外にも、結構色んな場所に銅像があります。
鹿児島ラーメンの「こむらさき」です。
刻んだキャベツとしいたけ、チャーシューが乗っています。
その後、西郷さんの背後にそびえ立つ「城山」へ行こうとしたところ、城山行きのバスが目の前を通り過ぎていきました…
やっぱりノープランは良くないのぉ
ということで、次に向かったのは照国神社。
3年前に照国神社に来たときに定期や青春18きっぷなどを落としてしまい、非常に困っていたのですが、親切な方が照国神社に届けてくださったおかげで無事に全部戻ってきたのでした。
今回は、その時のお礼を兼ねてお参りを。
こうして、鹿児島旅も終わり次は最終目的地福岡へ。
翌日は太宰府天満宮に行き、これにて九州旅も終了。
ふぅ…何とか年内に書き終わったぜ
こんなグダグダ更新で一年が終わってしまいましたが、
一年間どうもありがとうございますた~
<番外編>
長崎のご当地グルメで、サフランライスの上に乗ったカツカレー、ナポリタン、サラダがワンプレートで盛られていました。
見た目通りの大ボリューム
前から食べたかったので、念願叶って良かったです
…長崎行ってないけど。
« 真夏の九州一人旅 宮崎編 その2 | トップページ | 新春伊豆のんびり旅 下田編 その1 »
「旅日記 ⑨九州・沖縄」カテゴリの記事
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 鹿児島空港周辺編(2018.01.08)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 鹿児島編(2017.12.31)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 指宿編 その2(2017.12.24)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 日南海岸から一気に指宿編(2017.12.06)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 指宿編 その1(2017.12.10)
ラーメン旨そう~~
こむらさきは聞いた事ある~。
しろくまアイスも美味しそうだね~。
今年も一年ありがとうございます。
来年も一年どうぞよろしくお願いしまーす。
投稿: あっきー | 2012年12月31日 (月) 21時39分
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
鹿児島といえば白熊ちゃんですねえ。。。おいらも食べたいよwwwww
よし!Peachで向かうか!!の前に仕事に忙殺されていて遠出はかなうのか。。。。
投稿: 大樹 | 2013年1月 7日 (月) 00時24分
matsuも何度か鹿児島へ旅しまして同じようなルートで豚トロ→白熊→桜島周遊→開聞岳→こむらさきな旅程と霧島神宮、出水市など行きました。
気になったのは<こむらさき>のコメントがほぼ無いところを見るとmatsuと同じ感想かと思いまして(笑)
来週から長崎の軍艦島、雲仙普賢岳をメインに
博多、熊本と旅に出てきます。
長崎は佐世保には何度も行っているのですが
市内は2回目でチャンポンは食べた事有るのですがトルコライスは無いので今回は食すつもりです。
投稿: matsu | 2013年1月 7日 (月) 00時32分
あっきーへ



あけましておめでとうございます
白熊美味しかったよ~
鹿児島だから黒豚とんかつも食べたいところだったけど、ラーメン修行のようにラーメンばっかり食べていたのでした
今年もよろしくね_(._.)_
投稿: ナユタ | 2013年1月 7日 (月) 00時37分
大樹さんへ

こちらこそ、今年もよろしくお願いします
白熊は、コンビニで売ってるのとは比べ物にならないくらいの大ボリュームでした

でも、絶対オススメです
大樹さんも忙しすぎて体調崩さないようにしてくださいね
投稿: ナユタ | 2013年1月 7日 (月) 23時11分
matsuさんへ




こむらさき…三年前に行った時はすごく美味しくて、絶対また行こう!と意気込んでいたんですけどね…
何か期待値が高すぎて、今回ちょっと期待はずれだったのかもしれません
長崎、博多、熊本、良いですねぇ
道中お気を付けて~
投稿: ナユタ | 2013年1月 7日 (月) 23時16分