縁結び出雲一人旅 境港編
皆様こんばんは。
毎日暑い日が続きますが、お元気でお過ごしでしょうか
私はと言えば、職場の冷房がぶっ壊れているせいで熱中症と闘う日々を過ごしています。
何で毎年ぶっ壊れるのよ
冷房が入ったら入ったでアホみたいに冷えるんだよなぁ、これが
これじゃ、いつ倒れてもおかしくないぜ
グチはさておき、前回の続きです。
駅で昼食を食べ、午後からは足を伸ばして境港へ。
ちょっと距離がありますが、ここも縁結びパーフェクトチケットで行けちゃうんだな。
さすが「パーフェクト」に恥じぬ活躍であります。
松江から40分ちょっとで境港に到着。
ということで、駅前からこんな調子で鬼太郎押しが続きます。
次の駅名の「キジムナー」って、そんなメジャーキャラなん?
ゲゲゲの女房がヒットしたためか、夫婦像も建てられていました。
ここでは帰りのバスの都合上、30分で見学することに。
駅前から「水木ロード」と呼ばれる通りを散策。
こんなおどろおどろしく局名を書いている郵便局は、おそらくここだけでしょう。
休日のため窓口は閉まっていました、残念。
メジャーキャラを見つけるとちょっと嬉しい
その名も「妖怪神社」
鳥居が一反木綿というこだわりよう。
何だかカオスすぎる…
お金を入れると、鬼太郎キャラの妖怪ロボットがおみくじを運んできてくれます。
今回は猫娘でした。
全部で5種類あるらしいです。
この辺で時間になり、駅方面に戻ることに。
いやぁ、もう少し時間が欲しかったなぁ
« 縁結び出雲一人旅 松江編 その1 | トップページ | 縁結び出雲一人旅 松江編 その2 »
「旅日記 ⑦中国」カテゴリの記事
- 晴れの国 秋の岡山一人旅 海の彼方へ編(2022.01.03)
- 晴れの国 秋の岡山一人旅 和気神社編(2021.12.26)
- 晴れの国 秋の岡山一人旅 柵原鉱山資料館編(2021.12.20)
- 晴れの国 秋の岡山一人旅 吹屋ふるさと村編(2021.10.31)
- 晴れの国 秋の岡山一人旅 奥津湖と片上鉄道編(2021.12.05)
こら!(笑)砂かけ婆をBBAと書くんじゃない!(笑)
某巨大掲示板のようだ(笑)

ここいいね−−
東京にあるような、ちょっと鬼太郎ではなく、ガッツリ妖怪の街って感じでさすが出雲!と思った。
投稿: あっき− | 2013年6月20日 (木) 15時10分
こんばんは。
最近はナユタさんの新しい投稿が出ていると妙にホッとするようになっている私でございます(何のこっちゃ?)。
ドタバタした中に癒しを感じるんですよね~。
それはさておき、早くも来年のGWは隠岐に行こうと思っていますが、ついでに境港も寄ってみるつもりです。見所が多そうなので、時間をたっぷりと確保しないといけなさそうですね。
投稿: よっチィ | 2013年6月20日 (木) 22時26分
あっきーへ

ここは水木先生の出身地なだけあって、気合の入り方が違ってたよ(笑)
むしろこれから、境港に鬼太郎を超える逸材が現れるのか、ちょっと気になったりもしたけど
日本海側って、漫画文化が栄えやすいのかしら…?
投稿: ナユタ | 2013年7月 7日 (日) 21時40分
よっチィさんへ



しばらくご無沙汰していて、どうもすみませんでした
こんなコメを頂いた後に更新が滞ってしまって、何だか気まずいです(笑)
そうそう、今回出雲行きを決めた理由の一つが「隠岐に行ってみたい!」だったはずなのに、いつの間にか隠岐に行くのをすっかり忘れていました
たくさん見て回れると良いですね
投稿: ナユタ | 2013年7月 7日 (日) 21時44分