バースデー九州一人旅 長崎編
どうも皆様こんにちは。
気が付けば、7月も終わりですね
…って書きながら、自分が一番ビックリしたわ
まだ暑中見舞いも書いてないってのに…
やることはいっぱいあるのに、なかなか片付きません
さて、出雲旅から一ヶ月後の6月下旬、またしても旅に行ってきました
今回の行き先は九州
昨年夏に行ったばかりの九州に再上陸したその理由、それは「Happy Birthday♪Kyushu Pass」なるきっぷを見つけたからに他なりません。
誕生月の三日間有効で2万円という金額は、例えばJR四国のバースデーきっぷとかJR北海道の北海道フリーパスに比べると若干割高な気もしますが、なんとこのきっぷ。
「九州新幹線を含む特急自由席乗り放題&グリーン席に6回まで乗車可」
という、きっぷだったりします。(一部乗車出来ないものもあります)
九州新幹線…
それ魅力
来年の2月末までの販売ということを考えると、今年行かないでいつ行くんじゃ
という事で、誕生日に有給を取り、その前日の仕事終わりから九州に前乗りすることに。
ところが、ここへ来てまさかの台風到来
これじゃ、行き先を変更しないと観光どころじゃないよね…
そもそも飛行機は飛べるの…?
結局、台風の予想進路を考慮し、前日に当初の予定を全部見直すことに。
おかげでかなりの寝不足モード
そして出発日。
今年異動してきたイケメンの同僚に
「ナユタさん、随分急いでるけどデートですか?
そう言えば明日もお休みですもんね、ふふっ」
などとからかわれつつ、
「デートどころか明日の誕生日は一人で過ごすの
寂しいでしょ?ふふっ」
などと返すこともせず、ひたすら羽田へダッシュ
「飛行機~マジで飛んで~」
と待合室で祈り倒した甲斐あってか、予定より大幅に遅れながらも、そして機体の激しい揺れに遭いながらも、何とか福岡に到着することが出来たのでした。
そして二日目、天気は大荒れ。
この日は私の誕生日
台風は昼頃上陸の恐れ、とのことだったので、どうとでも動けるように午前中の予定は入れませんでした。
うぅ、何でよりによって誕生日に台風に突進してるのさ
と思いつつ、とりあえずグリーン車が付いてて、そこそこの距離を走って、なおかつ台風の軌道から外れた路線を探すことに。
博多から約2時間で長崎に着きます
グリーン様様じゃぁ
JR九州の列車って、全体的にオシャレなんだよね。
なんとグリーン車に乗車すると、おしぼりや飴などのサービスが
こんな小娘(自称)が平日に一人でグリーン車を満喫するなんて…。
うぅ、ちょっとこそばゆいけど誕生日ってサイコーじゃない
などと思っているうちに、長崎に到着
長崎駅のロイホでは、ちゃんぽんだけでなく佐世保バーガーやトルコライスといった長崎名物がメニューに並んでいます。
さすがは長崎やねぇ~。
スープの豚骨感が半端ないっす
汗をかきつつ、完食
まぁ、後日うちの母から
「アンタ、何でわざわざ長崎まで行ってロイホなん?普通、中華街に行くでしょーが」
と突っ込まれたのはヒミツです。
確かに…。
お昼を食べ終わる頃になると雨も小ぶりになり、どうも台風は温帯低気圧に変わった模様。
せっかくなので、ちょっと長崎を散策してみることに。
まずは、駅からすぐそばの日本二十六聖人記念碑へ。
大通りからちょっと道をそれただけで急坂を登場させるとは、さすがは長崎さんです。
駅からそんなに遠くないのに、来たのは今回が初めてという…。
キリシタン弾圧の歴史を思うと、荘厳な気持ちにならざるを得ませんでした。
そして次は市電に乗り、賑橋電停へ。
長崎に来るといつも立ち寄る場所、眼鏡橋へ。
まぁ、仕方ないっすよね…。
二年前に建てられたのだそうです。
うーむ、知らなかった
ちなみにNHK大河では大泉洋ちゃんが長次郎役をやってましたね☆
眼鏡橋も見たしそろそろ帰るか、と市電に乗ったは良いものの、何と乗り換えに失敗
仕方なく、ちょっと足を伸ばして思案橋電停で下車。
思案橋といえば、かつて日本三大遊郭と呼ばれた丸山遊郭があった場所です。
昔「竜馬がゆく」でもちょくちょく出てきたよなぁ…などと思いながら歓楽街っぽい街並みを歩いていると、公園が見えてきました。
新しそうに見えるけど、大河に合わせて作られたのでしょうか?
更に進んでいくと、料亭花月が見えてきました。
ここは坂本龍馬、高杉晋作らが通ったという料亭です。
大広間の柱には、龍馬が付けた刀傷が残っているらしいです。
現在も営業しているというのがスゴイ。
たまたま間違えてたどり着いた場所だけど、思いがけず龍馬ゆかりの場所に来ることが出来て良かったです。
今度こそ長崎駅に到着し、再びかもめに乗車。
新鳥栖へ行き、そこから新幹線で熊本へ。
乗れるとは思わなかったのでラッキー
もちろん、熊本とんこつでござい
茎わかめのシャキシャキ感が絶妙
濃厚スープと固ゆで麺がベストマッチです
それにしても、自分で言うのもなんだけど…最近、旅先で麺修行ばっかりしてるよなぁ
« 縁結び出雲一人旅 出雲編 その2 | トップページ | バースデー九州一人旅 九州縦断編 その1 »
「旅日記 ⑨九州・沖縄」カテゴリの記事
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 鹿児島空港周辺編(2018.01.08)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 鹿児島編(2017.12.31)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 指宿編 その2(2017.12.24)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 日南海岸から一気に指宿編(2017.12.06)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 指宿編 その1(2017.12.10)
おかあさま正解!
私も思った。
なぜに長崎でロイホ…
勿体ない!(笑)
限りある空腹の貴重な1食を…(笑)
んで、花月には行ったんだろうね?お値段高そうだけど…
桂花好き−−!
私はタ−ロ−メンが好き!本場は美味しそうだよね。
でもこれもこっちで食べれる…よ…モゴモゴ
投稿: あっき− | 2013年7月31日 (水) 10時01分
こんばんは。
Happy Birthday♪Kyushu Pass
これを知ったのは、4月だったでしょうか。
僕の誕生日は3月・・・既にもう買えなくなっているじゃん(怒)。販売を延長しますかね~。
もっとも、僕はあまり乗り鉄的な旅行は最近はせず、こマメに乗り降りする旅なので、九州は「旅名人の九州満喫きっぷ」があればいいかとも思いますけどね。
投稿: よっチィ | 2013年8月 1日 (木) 22時11分
いや~、流石はJR九州!2万で3日間何でも乗り放題とはいいなあ。。。グリーン車。。。プロレタリアートの俺にはほとんどご縁が無いですう…
しかし、飛行機飛んで良かったですねえ…そして長崎に向かってその足で熊本。。。素晴らしき行動力です!長崎、、、おいらも行ったけど中華街の近くの地元ぃの店でちゃんぽん食べたなあww
地元の店だとあまり外れなさそうな感じなんですよねえww
投稿: 大樹 | 2013年8月 2日 (金) 23時21分
あっきーへ
何を隠そう、君からのおめでとうメールは昼食中、長崎駅前のロイホで受け取ったのだよ、フフン(*´∀`*)
レスが遅かったのは、ちゃんぽんをハフハフしながら食べていたからなのだよ、フフン( ̄ー+ ̄)
桂花って、よく考えたら歌舞伎町の方にもあるよね

新宿方面に行く度に見かけてたのを思い出して、ちょっと切なくなりました
投稿: ナユタ | 2013年8月 5日 (月) 01時06分
よっチィさんへ


旅名人の九州満喫きっぷも良いですよね
九州だと結構私鉄も使うけど、これだったらほとんど網羅できますものね
さっきJR九州のHPを見てきたら、似たような商品で「アラウンド九州きっぷ」なるものがありましたよ
Happy Birthday♪Kyushu Passに比べると見劣りはしてしまうけど…。
投稿: ナユタ | 2013年8月 5日 (月) 01時12分
大樹さんへ



今回ばかりはセレブ気取りでグリーン席に乗ってきました
普段、ボンビー旅しかしていないので、新幹線乗り放題っていうだけでもめっちゃテンション上がってしまいますよね
長崎は当初、散策しないでそのまま折り返そうと思ってたので駅前のロイホに入ったのです…。
もう様子を見てから中華街に行けば良かったと、少し後悔
投稿: ナユタ | 2013年8月 5日 (月) 01時18分
明日からハッピーバースデー九州パスで乗りまくりなのですが一つ気がかりな事が以前旅先で紛失した経験から免許証、保険証を持参していません。乗車時に必ずチェックされますか?。
投稿: タロウ | 2013年8月 5日 (月) 05時28分
タロウさんへ

今回は初回購入時だけでなく、特急指定席を取る度に窓口で証明書の提示を求められました
(指定席は窓口でしか取れないようになっています)
何かしらの証明書がないと買えないのではないかと思います…。
素敵な旅になることをお祈りしております
投稿: ナユタ | 2013年8月 6日 (火) 00時53分