バースデー九州一人旅 鹿児島編
長らくご無沙汰いたしておりました。
毎回「ご無沙汰」って言ってますけど…。
ここ数週間、何とかギリギリで生きておりました。
本当にギリギリでしたが(笑)
前回の日記を書いた翌日から長旅に出ていたのですが、出発日当日に体調を崩して以来、しばらく体調不良が続いていまして。
観光は楽しめないし、ご飯は食べられないし、途中病院のお世話になるし、久々にドえらい目に遭いました…
その上、仕事復帰したらしたで、予想以上に仕事残ってるわ、出張入ってるわ、土日休みないわ、部内研修の講師になってるわで、ビックリするくらい忙しかったとです…。
いやぁ、久々に三連休ゆっくり出来て良かった
今回の悲しい旅行の顛末は次回書くとして、バースデー九州旅の続きです。
鹿児島中央駅からは「指宿のたまて箱」に乗って指宿へ。
左右に白と黒に塗り分けられていて、白が海、黒が山を表しているのだそうです。
これを見て「ドラ○エのデビルアーマーみたい」って思ったのは私だけ…??
このいぶたまさん、非常に人気があるらしく、良い席は早い段階で予約で埋まってしまうそう。
ギリギリで座席は確保できたものの、景色のあまり見えない山側で、しかも通路側という、ほとんど車窓は楽しめず…。
海側は窓が見えるように横向きの配置、山側は座席が2列になっています。
竜宮城にまつわるデザインがあちこちに配置されています。
玉手箱の煙をイメージしているのだそうです。
そして恒例の記念乗車証ですが…もらい忘れました
何という不覚
およそ一時間弱で指宿駅に到着。
駅前には足湯もあります。
駅からホテルまで行くのに道に迷い、荷物を置いてホテルの最寄りのバス停を探すのに手間取り、かなりの時間がかかってしまいました。
指宿での最初の目的地は長崎鼻。
ここには、乙姫を祀った竜宮神社があるのです。
駅前からバスに乗車。
長崎鼻まで所要時間は35分の予定だったのですが、バスが遅れて50分ほどかかって到着。
ふと、帰りのバス時刻を確認してみると、終バスはなんとあと数分で到着
うそ…ネットで調べた時はもう1本遅い便があったはずなんだけど…。
しかし、考えていても仕方ないので、バス停から長崎鼻までダッシュ
せっかく来たのに、ほとんど何も出来ないまま竜宮神社参拝、終了。
何とか終バスの1分前に、バス停に戻ってくることが出来ました。
しかし…バスが来ない
これって、もう行っちゃったパターン…?
近くには数件の土産物屋や食事処があるものの、どこも店じまいの準備を始めていました。
あと一時間くらい待てば逆方向のバスは来るみたいだけど、いやもうこれどうしよう…。
と悩んでいるうちに、何と行ったと思っていた指宿駅行きのバスが20分以上遅れて到着
今更来るんかい
だったらもう少し観光出来たのによぉ…。
でも、来てくれて良かった…
その後、宿に戻り、いよいよメインイベントへ。
指宿と言えば砂むし!!
止まったホテルが送迎してくれるということなので、砂むし会館「砂楽」へ。
浴衣に着替え、タオルを持って砂浜へ。
それにしても、下着も付けないで浴衣一丁って何だか落ち着かない…
髪の毛をタオルで覆ってもらい、砂の上に寝転ぶとスコップで身体の上に砂をかけてくれます。
うぅ、重い…。
予想以上の砂の重量にビックリ
身体中の血管がドクドクいっているのが伝わってきます。
そして、血行が良くなってきたのか、だんだん全身がむず痒くなってきました。
実はカメラを持っていくと、砂むし姿の写真を撮ってくれたらしいです。
知らなかった…
入浴の目安は10分程度らしいのですが、ドケチの私は粘って20分近く入浴していました。
全身が温まって、肩こりも取れたような気がします
それにしてもすごい汗
そして砂を出た瞬間の爽快感
併設の温泉に入り、汗と砂を落としてホテルに戻りました。
これはまたぜひとも行きたい
いよいよお楽しみの夕飯。
指宿では地熱で温めた温泉玉子を利用した「温たまらん丼」というご当地グルメがあるということで、ホテルの近くの中華料理店へ。
ご飯の上に、甘辛ダレで味付けされた豚肉やパプリカ、ネギなどの具がどっさり
温たまを混ぜるとまろやかな味になって、二度おいしい
そして「スタミナ」というだけあって、結構なボリューム
温たま好きにはたまらんぜ
美味でございました
快速なのはなで鹿児島中央まで行き、そこから一気に新幹線で博多へ。
新幹線だと鹿児島中央から博多まで一時間半ほどで着くのね
随分近くなったもんですなぁ。
実質、二日間しか観光できなかったのですが、それでも今まで行ったことのない場所を中心に回れて本当に楽しかったです。
それに、九州新幹線にも観光列車にもたくさん乗れたし
« バースデー九州一人旅 九州縦断編 その2 | トップページ | 夏休み沖縄ぶらり旅 首里編 その1 »
「旅日記 ⑨九州・沖縄」カテゴリの記事
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 鹿児島空港周辺編(2018.01.08)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 鹿児島編(2017.12.31)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 指宿編 その2(2017.12.24)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 日南海岸から一気に指宿編(2017.12.06)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 指宿編 その1(2017.12.10)
お゛~!指宿のたまて箱???おもろい列車がJR九州は本当多いですねえ。鉄ちゃんでなくてももりあがりそうです。
指宿駆け足でお疲れ様です。バスの時間との勝負、分かります。俺もレンタカー使わないときにはいつも事前に徹底してプログラミングしますからwww
砂風呂でデトックスされたようで、何より♪
俺もデトックスして~~~~!!
投稿: 大樹 | 2013年9月17日 (火) 00時52分
大樹さんへ


JR九州は色んなコンセプトの観光列車を走らせていて、はしごして乗ってみても飽きずに面白かったです
バスは時刻表まで印刷したのにこの有様で…。
さすがは南国、と言わざるを得ませんね
砂むしは本当に気持ちよかったです

時間があるなら湯治に行きたいくらいの勢いで気に入りました
投稿: ナユタ | 2013年9月18日 (水) 00時13分
こんばんは。
久しぶりの更新ですね。
確か前々回でしたか、「いやもう、本当に○○じゃうから」とボヤいていましたが、まさか本当にそうなったんじゃ、と心配しておりましたよ(笑)
早くも年末年始の計画を立てているのですが、まさにドンピシャ、指宿(砂ムシは今のところ考えていませんが・・・)や長崎鼻、池田湖などをたくらんでおり、いい下見ができました!
投稿: よっチィ | 2013年9月18日 (水) 01時09分
体調はいかが??
台風来てたからまた旅で遭ってるのかと
思って心配したジョ。
砂むし(・∀・)イイネ!!
一回やってみたい!
体の中の悪い成分が全部出て行ってくれそうだね~。
それにしてもバスルーズ…
間に合って良かったけど、観光の時間がちょっと悔しいね。
でも、これも思い出!?
ヾ(*´∀`*)ノ
投稿: あっきー | 2013年9月18日 (水) 23時44分
よっチィさんへ

今回はまさに○にかけました…
そうそう、指宿と言えば「イッシー」で有名な池田湖も近くにあるんですよね


行ってみたかったのですが、電車&バスではなかなかスケジュールが立たず
長崎鼻に行かれる際には、竜宮神社をじっくり見てきてくださいねー
投稿: ナユタ | 2013年9月24日 (火) 00時50分
あっきーへ

風邪をこじらせまくって一時的に喘息みたいな症状が出ているけど、日常生活は問題なしだよ
砂むしは、今まで経験したことのない重量感と、その後の血行の良さにビックリしたよ


あっきーも落ち着いたら是非とも行ってみるべし
投稿: ナユタ | 2013年9月24日 (火) 00時55分
たまて箱に乗られたんですね。イイナア!
JR九州はホントに列車がおしゃれです。
投稿: キハ58 | 2013年10月14日 (月) 19時43分
キハ58さんへ


この度、念願のいぶたまさんに乗ることが出来ました
JR東日本も、もう少しカッコ良い電車を走らせてくれるといいなぁって思います
投稿: ナユタ | 2013年10月21日 (月) 23時19分