北海道自然満喫一人旅 宗谷編
皆様どうもこんばんは
11月ももうすぐ終わり、今年も残りあと一月となりました。
早いもんですなぁ…。
仕事をしていると一日が早く終われば良いのに、とか、早く休みが来れば…とか、時間が早く過ぎることばかり望んでいるけど、でも、そんな事ばかり考えているのも何だかもったいないなぁ、と思う今日この頃。
来年こそは、もっと一日をじっくり楽しめるような一年にしたいものです。
それでは、北海道旅を引き続きご覧下さい
さて3日目。
この日は旭川からスタート。
しかも駅ビルがいつの間にか潰れてるし
ここからおよそ3時間半の列車旅です。
我ながら、今年も結構な距離を移動しております
線路の終わりを見ると「あぁ、ここが終着なんだなぁ」って思います。
バスの時間まで余裕があったので、駅構内のお店で少し早めの腹ごしらえ。
今回の北海道旅で初の麺修行
鳥ダシのしっかりしたお味の塩ラーメンでございました。
二年前には工事中だった稚内駅が、すっかりキレイなお姿になっていました。
思わず二年前の記事を読み返す私。
昔の駅舎の画像は載せてないか…残念。
東京より季節を2ヶ月ほど先取り。
定額の一割引で乗車出来るので、是非ともご購入を。
駅中のバスターミナルで販売しています。
バスに乗ることおよそ50分。
日本の最北端、宗谷岬へ。
人が多いので、横からコソコソっと撮影
よく見たら頭が少し切れてるし
あの島影はサハリンでしょうか。
確かに、ゴミも雪も入ってこないもんね
何て実用的かつ合理的。
カントリーサイン風のマグネットを購入。
これは思わず集めたくなるデザインです
この日も海の男パーカーは大活躍を見せてくれたのでした。
25分と短い時間でしたが、ここで稚内駅へ戻ることに。
前回は宗谷岬のみの観光でしたが、今回はもう一箇所足を伸ばすことに。
稚内から再度バスに乗り、今度はノシャップ岬へ。
こちらは20分ほどで到着。
日が落ちてきたせいか、ちょっとノスタルジックな風景に見えます。
天気が良くて、本当に良かった
二つの岬を堪能し、旭川に戻ってきたのは20時半過ぎ。
ほとんどが移動時間になってしまいましたが、それでもここの景色は時間をかけてでも見に来るだけの価値はあったなぁ、と思います。
« 北海道自然満喫一人旅 知床編 その2 | トップページ | 初冬の高尾山堪能旅 »
「旅日記 ①北海道」カテゴリの記事
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 函館夜景編(2022.12.18)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 函館グルメ編(2022.12.11)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 大沼公園紅葉編(2022.12.04)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 仙台食べまくり編(2022.11.27)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 裏磐梯紅葉満喫編(2022.11.20)
お~、日本の最北端上陸
(v^ー゜)ヤッタネ!!
冬到来前の風景を・・・
今頃は既に雪が一面に覆っているのでは
北の大地の映像は素晴らしいでした
拝見しただけで気持ちが大きくなりました
投稿: 越後の田舎親父 | 2013年11月26日 (火) 21時58分
どうもお久しぶりでございます。
軽く1ヶ月、仕事に忙殺されておりました
んで、もってこれからまた年末まで台本作りに終われる大樹です。。。。゜゜(´□`。)°゜。
と一ヶ月の間に知床、宗谷とこれまた北海道を満喫しまくっていますね。
知床の船は残念でしたね。俺も2回ほど知床には行きましたが船には乗ってないなあ。。。知床五湖とかカムイワッカの滝に行ってたんでwカムイワッカの滝は暖かいよおw
そしてまさかの日帰り宗谷巡り…列車も数本しかないあの宗谷本線を日帰りで攻めあげるとはナユタさん恐るべしです!!
ノシャップ岬のイルカさん俺も大好き♪
投稿: 大樹 | 2013年12月 2日 (月) 01時11分
越後の田舎親父さんへ


北海道はほとんど夏にしか行ったことがないのですが、今頃は猛吹雪に見舞われているんじゃないかなぁ、と勝手に思っています
空と海の色がキレイに出ていて良かったと思います
投稿: ナユタ | 2013年12月11日 (水) 01時23分
大樹さん、ご無沙汰です


お忙しい中でのコメ、どうもありがとうございます
当初は宗谷岬は2年前にも行ったので、プランから外していたのですが、やっぱり再訪したくてプランにねじ込んでしまいました(笑)
お初でノシャップ岬に行けたから、まぁ良かったということで
投稿: ナユタ | 2013年12月11日 (水) 01時27分