北海道自然満喫一人旅 札幌~函館編
皆様こんばんは。
もうすぐ一年も終わりですなぁ
早く年賀状の印刷をしないと…と思いながらもなかなか進まないナユタです
この時期は飲み会など色々とイベント目白押しですが、前の職場の人達から「どうせ空いてるでしょ?」と25日に飲み会に誘われました。
どうせって何やねん
「残念ながら…空いてます」と返事しておきましたけどねっ
ということで、クリスマスは平均年齢50代後半のメンバーと飲んだくれてきます
いよいよ北海道旅も終盤。
前回の北海道旅からかなり空いてしまいましたが、札幌~函館編をどうぞー。
4日目は旭川から札幌へ。
当初は札幌を過ぎて南千歳まで電車に乗り、そこから支笏湖に行く予定だったのですが、一週間経っても治らない体調を前に、とうとう一つの決断を下したのでした。
「…病院行こう」
旅の予定を変更するのは正直気が進まなかったのですが、旅行が終わったらしばらく休みが取れないことは分かっていたので、札幌駅を出て一番最初に見えた病院に行くことに。
問診票に書かれた住所を見て、驚く先生。
「お住まいは…え、東京??あ、観光で来札されたんですか。
せっかくの旅行なのに、それは大変でしたねぇ」と、同情してくれました。
まさか「一週間前に沖縄で発症しました」とは言えず…。
飛び込みで入った病院でしたが、すごく良い先生でした
診察券も作ってもらったことだし、今度札幌で体調崩したらここの病院に行こうっと。
薬を投与され、一気に荷物が病人仕様に…
一時間ほどで診療が終わったので、残った時間で少しだけ札幌観光をすることに。
その前に、前回の北海道旅でやり残した無念を晴らすために、とあるお店へ。
二年前に根室に行った時に食べられなかったエスカロップ。
札幌でエスカロップを扱っているお店があることを知り、札幌駅からすぐの「丸海屋」さんへ。
ここで念願のエスカロップさんとご対面
バターライスの上にミルフィーユカツ、スープにコーヒーまで付いてきて850円
元々は地元の漁師のために考案された料理というだけあって、ボリューム満点
そして2年越しのお味は…。
カツが柔らかくて美味しいー
ポテサラ大好きー
と、最初はテンションでいただいていたのですが、体調が悪かったせいか完食ならず…。
せっかくやっと出会えたのに…。
どうせなら体調が良い時に出会いたかった…。
リベンジを誓い、店を後にしたのでした。
観光馬車やー
知らないおじさんから「写メ撮ってもらえませんか?」と頼まれ、お互いに撮影し合うことに
大通公園って、整備されていて綺麗ですよね。
大通公園を見ると、B'zの「love me, I love you」のPVを思い出します。
旭川駅にも啄木像があったなぁ、そう言えば。
啄木さんは北海道にご縁があったのですね。
まだ一時間ほど時間があったので、久々に豊平館に行こうと思い立ち、中島公園へ移動。
豊平館に前に行ったのは8年くらい前だったかなぁ…?
コバルトブルーの建物は、ものの見事に工事の足場で覆われていたのでした…
ここでタイムアップ。
北海道最後の目的地、函館へスーパー北斗で移動。
こちらは大沼公園の車窓。
いつも素通りするだけで、まだ行ったことないんだよなぁ
ホテルで少し休憩してから、お約束の函館山へ。
今回もバスに乗り、函館山を登ります。
この日は午前中まで雨が降っていたそうですが、午後から雨が上がったとのこと。
確か、前回来た時も午前中は雨が降ってたような…
別の場所では漁火や、青森の夜景まで見渡せるという大サービスっぷり
函館山の夜景とは相性が良くて、今のところ毎回見られてラッキー
函館駅前のゆうみんで「函館チャンポン麺」を
…辛い
白菜、もやし、人参などの野菜の他に豚肉、タコ、イカ、あさり、エビなど具がたくさん乗っているのですが、とにかく唐辛子が辛い
スープはかなりあっさりです。
辛いのが得意な方はどうぞ。
いよいよ次回は北海道最終日。
何とか年内に結了させられるかな…。
« 初冬の高尾山堪能旅 | トップページ | 北海道自然満喫一人旅 函館編 »
「旅日記 ①北海道」カテゴリの記事
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 函館夜景編(2022.12.18)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 函館グルメ編(2022.12.11)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 大沼公園紅葉編(2022.12.04)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 仙台食べまくり編(2022.11.27)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 裏磐梯紅葉満喫編(2022.11.20)
今回の旅日記を見て、旅行先でも必ず保険証を持っていこうと誓った私です。
保険証の勤務先とかが珍しいとお医者さんに
聞かれるよね。
東京からの来院にさぞビックリされたでしょうね(笑)
具合悪いのに結構回れて良かったね。
薬効果かな?
函館の夜景はやっぱ綺麗なんだねー。
五稜郭とともに一度は行ってみたいところだ。
そしたら私もエスカロップに挑戦してみたい。
でも、なぜ名前がエスカロップ・・・
名前と食材が一致しない料理だ
投稿: あっきー | 2013年12月23日 (月) 21時43分
こんばんは。
体調の悪い中、本当にお疲れ様でした。
ナユタさんの旅行はいつもドラマがあり、
心配ですが、楽しみでもあります。
でも函館の夜景、本当にきれいですね。
次も期待しています。
投稿: まー坊 | 2013年12月23日 (月) 22時47分
函館山の夜景は、ほんと素晴らしいです。
大沼、素敵なところなので、次回是非行ってらしてくださいね!
投稿: キハ58 | 2013年12月23日 (月) 22時54分
体調悪い中でもかなり無理して頑張っていらっしゃったんですね。
エスカロップおいしそうww写真見ていると今すぐ北海道行きたい気分ですw
そしてそのまま函館とはやはりナユタさんやりますねえ。。。
函館の夜景は本当魅力的ですよね、俺も心躍ってました。
投稿: 大樹 | 2013年12月24日 (火) 01時20分
あっきーへ

保険証は旅の必需品だと、今回の旅で痛感したよ
予定が狂ったのは残念だったけど、まぁ今となっては正しい選択だったかなと思います。
エスカロップはフランス語だったかな?
元々は漁師が急いで食べるために作られた料理だけあって、結構なボリュームだったよ
投稿: ナユタ | 2014年1月 1日 (水) 00時54分
まー坊さんへ



函館の夜景は、いつ見ても本当にキレイです
今回は夜景を見に行く予定はなかったのですが、やはり函館に着くと夜景を見に行きたくなっちゃうんですよね
多分、次回も夜景を見に行ってしまうと思います
投稿: ナユタ | 2014年1月 1日 (水) 01時18分
キハ58さんへ


大沼は行ってみたい!と思いつつ、毎回スルーしてしまってもったいないと思っています
次回、函館に行く時は是非とも大沼にも行ってみたいと思います
投稿: ナユタ | 2014年1月 1日 (水) 01時37分
大樹さんへ

我ながら、今回はかなり無理をした旅でした
まぁ、キャンセル代がもったいないから強引に行っただけなんですが…。
エスカロップは本当に美味しかったのですが、体調悪い時にこのボリュームで油物はさすがに厳しかったです

今なら余裕で食べられそうなだけに、残念
投稿: ナユタ | 2014年1月 1日 (水) 01時42分