2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月の記事

2014年2月26日 (水)

初秋のみちのく一人旅 盛岡編 その1

どうも皆様こんばんは。

早いもので、もうすぐ3月ですねぇ

毎年3月は、やれ営業目標必達だの、決算がどうだの言われ、休日出勤がアホみたいに増えるんですよね…

新しいカメラを買ったことだし、旅に出たいんだけどなぁ

そうそう、勢いに任せてミラーレス一眼を買ってしまいました

とは言え、まだまだ使い方が分からず、望遠レンズを伸ばしては「レンズが伸びたー」とか言っているレベルですが。

↑子どものオモチャか(笑)

そのうち使いこなせるようになると信じて、次回の旅行のお伴にしようと現在画策中。

 

カメラの話はここら辺にして、みちのく一人旅の続きです。

 

さてみちのく旅も最終日。

昨日とは打って変わってこの日は晴天

当初は田沢湖に行く予定でしたが、よく考えたら盛岡って観光したことないなぁと思い、盛岡観光にプラン変更。

「でんでんむし」という循環バスの一日乗車券を購入し、まずは盛岡城跡方面へ。

370_2
城址近くにある宮沢賢治の井戸を見学。

パッと見では井戸だと分からず、しばらくウロウロしてしまいました…。

369
なぜか右肩下がりの看板。

372_2
更に橋を渡り、新渡戸稲造生誕地へ。

そう言えば、新渡戸先生は南部藩の出身でしたね。

374_2
彼の著書である「武士道」、まだ最後まで読み切っておりません

どうもスミマセンです、ハイ。

英語を日本語訳してあるせいか、ちょっと読みづらいんですよね(言い訳)

375
そのすぐそばには、石川啄木と若山牧水の友情の碑。

377
そしてこちらの中学校は。

376
金田一京助と石川啄木の出身校なのだそう。

しかも二人は親友だったとか。

この狭い範囲でこれだけの有名人を輩出するとか、盛岡は侮れん。

379
バス停方面に戻り、盛岡城跡公園へ。

381
程よく紅葉が進んでいる模様。

これは期待できる…

階段を登り、上へ向かいます。

384
上には銅像のない台座が。

383_2
元々は南部利祥という人の銅像が建っていたのですが、戦時中に軍需資材として撤去され、台座のみが残っているのだそう。

台座だけのままっていうのも、何だかもったいない気もしますけどね。

385
今回行った場所の中では、一番紅葉が進んでいるのでは?

予定外の観光だったけど、結果的には良かったかも。

386
うーん、よい眺めじゃ

388
やっと紅葉に巡り合えました

青空に映えますなぁ

満足じゃ、うん。

ということで、下山。

392
城址公園の隣にある桜山神社に参拝。

ちなみに盛岡城跡公園は、春は桜の名所らしいです

393
名勝「烏帽子岩」

岩単体だと分かりづらいですが…。

394
本殿と並ぶとこのサイズ

何でこんなところに巨大岩が

396
「男みくじ」「「女みくじ」とあったので、女みくじを引いてみました。

しっかりした紙質で、桜の模様がキレイです。

397
結果は中吉

中には「芳」の文字の根付が入っておりました。

398

399
ちょうど七五三シーズンだったので、可愛い振り袖や紋付のお子さまが何人かいらっしゃいました。

カワエエのぉ

 

盛岡城跡付近の散策はこれくらいにして、でんでんむしにて再びバス移動。

続く。

 



にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ

2014年2月16日 (日)

初秋のみちのく一人旅 平泉編 その2

ここのところ、全国で大雪が続いていますが、皆様がお住まいの地域は大丈夫でしょうか。

私はといえば、先週日曜と祝日は出勤、昨日は雪かきと、もうヘトヘトでございます…。

そんな中、あと一月半で本社に帰る(ハズ)の出向組課長が、ここへ来て部下に当たり散らすという暴挙に出ております

指示がコロコロ変わる上に、感情にまかせて当たり散らすから、本当に何を求められているのかさっぱり分からん。

明日会社行ぎたくねぇ

久々に、本気でサザエさんシンドローム発病中

まぁ、そんなグチはさておき、平泉編の続きです。

 

毛越寺見学を終えた後、やっぱり先ほどの謎建築が気になるので戻ってみることに。

334
その名も「達谷窟(たっこくのいわや)」

毘沙門堂という名称の通り寺院なのですが、入口には鳥居があります。

335
壱の鳥居→石で出来た鳥居。

336
弐の鳥居→丹塗りの鳥居。

337
そして参の鳥居→杉の鳥居、とくぐり抜け…。

338
そしてやっと、お堂とご対面。

何でも、その昔征夷大将軍の坂上田村麻呂が、京都の清水寺を模して建立したのだとか。

345
岩がお堂を侵食しているようにしか見えん…。

339
池の周りは工事中の模様。

またしてもビニールシートに遭遇。

341
建物の奥には磨崖仏(まがんぶつ)。

342
よく見ると、左上に仏様のお顔があります。

どうやってこんな高さに顔を彫ることが出来たんだ?

343
源頼朝も参拝したことがあるのだとか。

それにしても、中尊寺からそんなに遠くないのに、観光客が少なくて残念。

ここも世界遺産なんだけどねぇ…。

349
その後、バスで平泉駅へ。

350
お昼に平泉ライスバーガーなるものをいただきました

きんぴらごぼう、カレー味のおからが中に入っております。

351
昼食後、平泉駅からバスに乗ること35分で猊鼻渓に到着。

ここからは舟下りをします。

…しかし、この大雨で乗れるのか?

352
動いているかという心配をよそに、むしろ増便していたおかげですぐに乗船出来ました。

座布団代りの救命胴衣を敷きつめて、めいめいに座っていくスタイルです。

このサイズで手漕ぎ船って、船頭さんのパワー半端ないっす

353
乗船時間は往復でおよそ90分。

船頭さんが解説をしてくれるのですが、ビニールシートの屋根に雨がバタバタ当たる音がすごくて、船頭さんの声が聞こえん…

356
あまよけの岩。

358
こちらは壮夫岩。

359
ここで下船。

20分の散策時間に入ります。

360
馬髭岩。

何だかもう、仙人が出てきそうな雰囲気。

361
獅子ヶ鼻。

そもそも、猊鼻渓の由来は岩が獅子の鼻に似ているから付けられたものらしいです。

363
そしてこちらが最深部にある大猊鼻岩。

岩の高さはおよそ124mだそうです。 

364
日本には、まだまだ目を見張るような雄大な景色があるんだなぁと思ったのでした。

 
367
当初の予定では、次にここから近い幽玄洞に行く予定でしたが、幽玄洞行きのバスがなくてタイムアップ。

バスで一関へ戻り、そこから盛岡へ。

368
この日の夕飯、盛岡名物「じゃじゃ麺」

うどんのような太麺の上に肉味噌、キュウリ、ネギ、しょうがが乗っています。

自分でお好みの調味料を混ぜて食べるのですが、ノーマルよりもニンニク、お酢を混ぜた方が個人的にはお好みでございました

何かクセになる味だわぁ

完食後、皿の中に溶き卵とスープを入れて「ちーたんたん」と呼ばれるスープにするのが通の食べ方らしいです。

 



にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ

2014年2月 6日 (木)

初秋のみちのく一人旅 平泉編 その1

皆様どうもこんばんは

週末に、ちょっくら遠出をしてきましたー

有休を急きょ金曜に取らせてもらえることになり、出張やレポート作成の合間に予定を立てて、力技で出かけてきました

結局、なかなか予定が決まらず、当日は完全な寝不足状態で旅に出たのですが

そのお話はまたいずれ…っていつになることやら(笑)

今回は、10月の旅行記の続きです

 

東北2日目、雨

朝からかなりの降りっぷりで、若干萎える私。

岩手県交通一日乗車券というバス乗り放題チケットを購入し、第一の目的地である厳美渓へ移動。

321

306
早朝の厳美渓。

人っ子一人見当たりません…。

307
岩場に立つと、足を滑らせて火サス的展開になりそうでちょっと怖い

308
吊り橋は大好きなので、見かけるとついつい渡ってしまいます

312
「空飛ぶだんご」で有名な「かっこうだんご」

水曜どうでしょうでも出てきましたね

勝手に「滑降だんご」だと思っていましたが、「郭公だんご」なのだそうです。

当然、時間が早すぎたため、まだ営業はしておりません

313
せっかくなので、かっこうだんごのかごを覗いてみました。

板を木槌で叩くと、ロープが引っ張られてかごが対岸のお店に運ばれていく仕組み。

314
黄色の四角の中に何が入るのか?

内Pの大喜利的に考えてみる。

318
そうこうしているうちに9時になり、いよいよかごが始動

317
水の作用によって、岩が磨きこまれたようにツルツルになっています。

岩にあるくぼみは「甌穴(おうけつ)」というものだそうです。

320
ここも紅葉は…まだまだかな

 

予定より早くバス停に戻ってみると、一関駅行きよりも早く平泉方面行きのバスが来るということで、予定にはなかった平泉方面に行ってみることに。

バスで移動中、何だかすごいモノを発見

岩に建物が突き刺さってる…?

気になるものの、バスを降りるタイミングを逃し、そのまま通過

うわぁ、めっちゃ気になる

322
謎建築に後ろ髪を引かれながらも、毛越寺に到着。

2年前に訪れた時、紅葉が綺麗だったので寄ってみました。

324
土砂降りの雨の中、紅葉探しスタート。

やっぱりここは晴れてる方が良いなぁ

326
そしてここで衝撃の新事実

二年前「こんな所にネギ?」と思って見ていた植物は、実は「アヤメ」でした…

しかも由緒正しき明治神宮から分けてもらったものという。

…世界遺産にネギなんか植わってる訳ないじゃないねぇ

アホな事を言って、どうもスミマセンでした!!!

無知って恥ずかしい…

329

330
二年前より時期が早かったせいか、色づきはまだまだです。

↓ちなみに二年前

140
こんな景色が見たかったんだよなぁ…

最近、高確率で雨に当たるのよねぇ

333
もやがかかって、これはこれで幻想的な景色ではありますが。

323
本堂が内部公開していたので、見学してきました。

薬師如来に癒される…

宝物館も見られたので、そこは良かったと思います



にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »