2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月の記事

2014年10月26日 (日)

秋の東北一人ぶらり旅 田沢湖編

皆様、どうもこんばんは。

久々に穏やかな土日を過ごしております。
 
今週と来週には出張が入ってるし、連休はおそらく出勤になるだろうし、また忙しくなりそうな予感…。
 
今のうちにゴロゴロせねばっ!
 
さて、前回の日記で予告していた通り、西日本旅を一旦お休みして、先週行ってきた東北旅を書かせていただきます♪
 
 
一日目、東京は晴天。
 
元々旅に出るつもりではいたのですが、休日出勤があったりでなかなか予定が立てられないまま出発日前日に。
 
結局、朝3時までかかって行き先、ルート、宿の手配、旅行の準備を整えました。
 
寝る時間、あと3時間しかないんだけど…。
 
 
最初の行き先は秋田県の田沢湖。
 
田沢湖から抱返り渓谷まで紅葉祭の時期限定でシャトルバスが運行しているため、それで抱返り渓谷へ行こうというのが当初の予定。
 
乗車の一時間前までに予約が必要ということなので、早速電話してみると。
 
「乗客が二人以上いないと運行しないのですが、本日は乗客がいないため、二人分の運賃を支払っていただけるなら運行できるのですが…」とのこと。
 
うーん、二人分って片道2400円はちょっとイタイなぁ。
 
それに、角館駅だと抱返り渓谷までの無料シャトルバスが出てるし、それだったら角館から行った方が良いよなぁ。
 
ということで、夜中までかかって立てた予定はあっけなく総崩れとなったのでした。
 
 
まぁ、予定は立てなおせば良いさ、と券売機で新幹線の切符を買おうとすると、指定席ではなく「立席特急券」の表示が。
 
秋田新幹線「こまち」は全席指定になっていて、指定席が全部売り切れると立席特急券の販売が始まります。
 
この立席特急券というのは、席がないので立ちっぱなしで目的地まで行かないといけないという切符のことです。
 
座席が空いていれば座っても良いらしいのですが、指定席の乗客が来たらもちろん譲らないといけないという、指定席と500円くらいしか違わないのに貧乏気分を味わえるという悲しい切符だったりします。
 
ほんと、このシステムやめてほしいんだけど…。
 
何で自由席を作らないんだろうね?
 
結局、角館までのおよそ2時間、デッキにうずくまりながら移動するはめに。
 
何でしょっぱなからこんなヤマ場を迎えちゃってんの???
 
241
寝不足と疲労でヘロヘロになりながら、お昼前に角館駅着。 
 
途中の田沢湖駅では雨が降っていたものの、角館は晴れ。
 
これは幸先良いかも!
 
242
となりは秋田縦貫鉄道の角館駅。
 
いつかは乗ってみたいなぁと思っているのですが、なかなかその機会に恵まれず
 
角館で荷物を預け、お昼を食べる間もなくバスで田沢湖駅へ移動
 
243
…って田沢湖は思いっきり雨やん
 
264
田沢湖駅からはバスで田沢湖一周の旅へ。
 
見どころに来ると、バスがしばらく停車してくれるようになっています。 
 
244
最初の見どころである潟尻に到着。
 
257
田沢湖のシンボル「たつこ像」
 
予想以上に金ピカでした。
 
 
さて、この辰子姫の伝説。
 
昔、辰子という美しい娘がいましたが、自分の容色が衰えるのを恐れ、若さと美貌を保てるようにと必死に観音様に願かけをするようになります。
 
百夜目に観音様が辰子の元に現れ、山奥に湧く泉の水を飲むようにとお告げがあったため、辰子は泉の水を飲みました。
 
すると、ものすごい喉の渇きに襲われ、何度も泉の水を飲むうち、いつしか辰子は龍の姿に変わってしまいました。
 
それから辰子は田沢湖の主となって棲みついた…というもの。
 
 
後ろで像を眺めていたおばちゃんが、「あらー、たつこちゃんスタイル良いわねー」と声を上げていました。
 
さすがおばちゃん、伝説の姫だろうと何だろうとお構いなしです。
 
252
たつこ像の隣にある漢槎宮(かんさぐう)
 
255
漢槎宮からたつこ像を見てみると、山が程よく紅葉している姿が見えました。
 
たつこさんの目にも、紅葉がよく見えていることでしょう。
 
258
遊覧船にも乗ってみたかったなぁ。
 
バスはバスで、じっくり観光できるから良かったけど。 
 
247
たつこ像のそばにあるホテルで咲いていたバラ。
 
キレイだったので、思わず撮影。
 
259
再びバスに乗り、今度は御座石神社へ。
 
湖に向かって建つ鳥居。
 
260
近くには、辰子が飲んだといわれる霊泉や、龍に姿を変えてから辰子が姿を映したという鏡石が祀られているとのこと。
 
しかし、ここでの見学時間は10分。
 
急いでお参りをします。
 
262
お参りをしていると、非常に気になる張り紙が。
 
このぬぼーっとした表情が何ともいえません…。
 
263
女子力アップの大和撫子みくじ
 
最近は、色んなおみくじが出ていますね…。
 
結果は「吉」
 
うーむ、微妙…。
 
私の女子力はイマイチの模様
 
 
観光を終え、田沢湖駅から再び角館駅へバス移動。
 
田沢湖駅-角館駅間は在来線はほとんどないし、新幹線も本数が多くないのでバスがあって助かりました。
 
強いて言えば、一日乗り放題の乗車券があると非常にありがたいなぁ…と言ってみる。
 
266
この日は「たざわこ芸術村 温泉ゆぽぽ」に宿泊。
 
素泊まりですが、温泉入り放題で1泊5000円(入湯料別)
 
一人でこんな広い場所に泊まれるなんて
 
角館から無料送迎バスが出ています。
 
この無料送迎バス、抱返り渓谷や武家屋敷方面にも出ているので、観光に便利。
 
送迎バスの運転手さんが非常に親切な方で、予定が狂ってほとんど観光出来なかったと言うと、夜のライトアップされた武家屋敷に連れて行ってくれました。
 
車内からの見学だったので、写真は残念ながらありませんが…。
 
春の角館も桜が咲き誇って、とても素晴らしい景色なのだそうです。
 
今度は桜の季節に行ってみたいなぁ
 
角館の人情に触れながら、一日目終了。
 


にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ


2014年10月20日 (月)

バス・電車・船で行く!西日本一人旅 別府編 その2

皆様、夜分遅くにこんばんは。
 
金曜に休みを取って、二泊三日の旅に出ておりました。
 
今回ほどルート決めに難儀した旅も、天候に左右された旅も、思い通りにいかなかった旅もなかなか経験したことがないという、何ともドタバタ旅になりまして……。
 
まぁ、出発の6時間前までルートが決まってなかった時点で、プランも粗くなろうってものですが。
 
やっぱり、計画は事前にしっかり立てておかないと、私の場合はダメみたいです。
 
今回の西日本旅が終わってからだと年明けになるかもしれないし、せっかくタイムリーなネタなので、来週あたりにアップしようかなと思っている次第。
 
「思っている」だけで、もしかしたらもう少し先になるかも…と保険をかけておく(笑)
 

それでは、前回から引き続き別府編です。

915
かまど地獄の駐車場近くにいたウータンさん。
 
哀愁漂う表情に、たまらずカメラを向けてしまいました。
 
そして、左手はどうなっておるのじゃ…?
 
917
次は鬼山地獄。
 
地元のヤンキー風な鬼がお出迎え。
 
916
ここも暑い!
 
湯気で周りが見えない…。
 
922
別名「ワニ地獄」だけあって、ワニがたくさんおります。
 
その数、なんと100頭
 
温泉熱を利用して、ワニの飼育をしているのだそうです。
 
ワニに取り囲まれる方がよっぽど地獄な感じもするけど…。
 
924
お次は白池地獄
 
928
こちらから見るととても熱そうには見えませんが。
 
930
モウモウと湯気が上がっています。
 
湧き出る時は透明なのに時間が経つと白色になるという、これまた謎な地獄です。
 
934
駐車場近くでふと顔を上げてみると、きれいな山並みが。
 
ここからバスに乗ります。
 
936
バスに乗ること数分で、血の池地獄に到着。
 
938
お約束の赤い池がお目見え。
 
酸化鉄や酸化マグネシウムを含んだ泥の色で、赤色になっているのだそう。
 
939
鬼の姿のテーブル。
 
何だか愛らしい
 
942
山を登ると、涼しい風が吹いていて心地よいです
 
945
最後に向かったのは竜巻地獄
 
血の池地獄から歩いてすぐの場所にあります。
 
946
間欠泉なので、いつ吹きあがるか分からないのでとりあえず待機。
 
すると…。
 
949
唐突にブワーっと吹きあがりました! 
 
昔は石の囲いがなかったので、50メートル上空まで吹きあがっていたのだそうです。 
 
観光客がやけどしないように、囲いが作られたのだとか。
 
以上で、地獄見学は終了。
 
当初は自力で回ろうかと思っていたのですが、効率よく回れるし、説明も聞けるしで、ツアーにしておいて良かったと思いました。
 
そして、別府駅の少し手前で途中下車。
 
952
目的は、別府タワー見学
 
内藤多仲氏が設計した、タワー六兄弟の三男です。
 
ちなみに他のタワーは名古屋テレビ塔、通天閣、さっぽろテレビ塔、東京タワー、博多ポートタワーというそうそうたるメンツばかり。
 
何でこの中に別府が入ってるんですかねぇ…と思わずにはいられません。
 
957
中はこんな感じ。
 
954
タワーからの眺め。
 
海も山も一望できて、素敵な眺めです。
 
ここからは、歩いて駅に向かいます。
 
961
別府駅前。
 
駅前のあちこちで銅像を見てきましたが、ここまで自由な銅像はなかなか珍しいかと。
 
しかも名前は「ピカピカおじさん」
 
このピカピカおじさん、実は別府観光の父と言われる油屋熊八という人物とのこと。
 
そしてそして、実は別府の発展に尽力した素晴らしい人物らしいのですが。
 
別府タワーといい、ピカピカおじさんといい、別府は謎の多い地域なのかも…。
 
962
お昼は散々迷いましたが、やはり別府らしいものを。 
 
駅で別府冷麺をいただきました。
 
キムチが辛かったけど、プリプリの麺が美味しい~
 


にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ


 

2014年10月13日 (月)

バス・電車・船で行く!西日本一人旅 別府編 その1

皆様、どうもこんばんは。

せっかくの三連休だというのに、外は大荒れの天気ですね…。

先週も台風が来たし、10月ってこんなに台風多いんだっけ?

 

それでは、西日本一人旅をどうぞ~。

 

4日目、晴れ。

前日からの腰痛はまだ引かず。

この日の前半の目的は「地獄めぐり」

地獄八か所をバスで回ってくれる「別府地獄ツアー」なるものを見つけ、これに参加することに。

ガイドさんが「七五調」で歌いながら観光地を案内してくれるというのが特徴。

859
ここから地獄6か所は、徒歩でまとめて回ります。 
 
最初に来たのは海地獄
 
青い色が海の様だからということで命名。
 
863
入口を過ぎると、池に浮かぶ「大鬼蓮」の姿が。
 
何と、20キロまでの子どもなら乗せられるという、なかなか大きな蓮です。
 
うちの姪っ子を乗せたら絶対泣くだろうな…。
 
865
そして、肝心の海地獄。
 
湯気で見えません…。
 
869
奥の方では温泉たまごを作っていました
 
873
次に来たのは鬼石坊主地獄
 
874
坊主頭のような泡がコポコポと吹き出るところからその名が付いた模様。
 
しかし、坊主頭姿は上手く写せず…。
 
878
近くには「鬼の高鼾」という場所が。
 
鬼が、石の布団にくるまって、高いびきをかいているように見えるところから命名。
 
これを高いびきと表現するあたり、なかなかセンスを感じます。
 
881
お次は山地獄
 
884
山のあちこちから噴気が吹きあがっています
 
885
地熱を利用して、動物が飼育されています。
 
こちらはクジャク。
 
886
山地獄の一番人気、カバの昭平くん
 
暑さのせいか、水没中。
 
891
サボテンなどの植物も飼育されています。
 
地熱のせいで暑い…。
 
893_2
そしてかまど地獄。
 
一丁目から六丁目まで、色んな地獄が楽しめます。
 
895
まずは地獄一丁目。
 
泥が溶けているせいで、こんな色になっているそうです。
 
897
こちらは二丁目のタヌキ氏。
 
地味に「Don't Touch」と自己主張されています。
 
898
やたらとファンキーな赤鬼さん。
 
902
地獄三丁目。
 
キレイな色で、あまり地獄らしさを感じません。
 
904
飲む温泉。
 
直接飲むと熱いので、やかんで冷ましてから飲みます。
 
903
ということで、私も挑戦。
 
……。
 
しょっぱい。
 
907
この中では地味めな四丁目。
 
909
個人的に一番好きだったのが地獄五丁目。
 
年に数回、池の色が変わるのだとか。
 
色が変わる仕組みは未だに分かっていないって、何だか面白いですね。
 
911
一番地獄チックな六丁目。 
 
昔は灰色だったのが、だんだん赤色になってきているのだそうです。
 
 
地獄めぐりはまだまだ続きます。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ


2014年10月 5日 (日)

バス・電車・船で行く!西日本一人旅 九州上陸編

どうも皆様こんばんは。

月曜から始まる社内イベントの準備に追われ、すっかり腰痛がぶり返したナユタです。

元々ギックリ持ちなので、ちょっと無理するとすぐ腰痛になるんだよね

うぅ、サロンパス貼るかな…。

そして来週の三連休も出勤になりそうな予感。

この間の祝日も出勤だったのによぉ…。

 

それでは、九州上陸編をどうぞ

 

848
松山で観光をしたあと、特急宇和海に乗車。
 
目指すは八幡浜です。
 
1495
八幡浜といえば「八幡浜ちゃんぽん」
 
ということで、八幡浜のゆるキャラ「はまぽん」が駅でお出迎え。
 
髭の「八」がオシャレです。
 
1494
お昼に本場の八幡浜ちゃんぽんを!と当初は思っていたのですが、電車とバスの兼ね合いが上手くいかず、断念。
 
なかなか行ける場所じゃないし、食べてみたかったんだけどね…。
 
後ろ髪を引かれながら一時間ほどバスに乗り、三崎という港へ向かいます。
 
1497
九四フェリーターミナルへ到着 
 
今回、挑戦してみたかったことの一つ、それは「船で九州上陸
 
今までフェリーは佐渡汽船くらいしか乗ったことがなかったので、フェリーターミナルの意外な小ささにちょっとビックリ。
 
1499
ルートを検索した際に見つけた「1等お試しキャンペーン」
 
なんと、2等運賃に300円をプラスした料金で1等に乗れる、というもの。
 
これはチャンス
 
ということで、1等に乗ってみることにしました。
 
1500
乗り場が分からず、ターミナルの周りをウロウロ。 
 
車と人と、同じ入口から乗るの
 
ちょっとドキドキしながら、いよいよ乗船
 
1501
早速、1等船室へ。
 
ゴロ寝スタイルではなく、椅子が並べてあります
 
誰もいないので、最前列の席をゲット
 
1505
風力発電の風車が見えます。
 
851
水面がキラキラ
 
1等の景色を一人占めなんて、何だか嬉しい
 
853
1時間10分で、大分県は佐賀関に到着
 
いよいよ九州に上陸
 
船を降りようと荷物を抱え上げたところ、急に腰に痛みが…
 
これはヤバい気がするぞ
 
三日目にして、早速腰を痛めてしまったのでした
 
佐賀関からバスで20分ほど移動して、幸崎駅へ。
 
1511
幸崎駅。
 
1510
ヒマなので駅前をブラブラ。
 
1513
よく見ると、ホームに砂利が敷いてあります。
 
珍しい…。
 
幸崎から大分、そして一気に別府へ進みます。
 
この日は別府で1泊
 
 
腰が痛いので、駅の薬局でサロンパスを買わなきゃ…と思いながらふと耳を触ってみると。
 
昨日、大歩危で買ったばかりのピアスがなくなっとる…
 
金運UPのルチルクォーツのピアスがぁ
 
金運UPの夢、潰えたり…
 
もう一つ買った恋愛運UPのピアスは、結局一度も付けずじまいでした(笑)
 
だって、落としたら嫌だもん。
 
1516
腰痛と、ピアスを紛失するという悲しみを抱え、この日の夕飯は駅中で。
 
「豊後定食」という、とり天とだんご汁がセットになっている定食を注文。
 
1518
とり天はポン酢につけていただきます。
 
サクサクにあがっていて美味!
 
1517
そして、こちらはだんご汁。
 
大根、人参、どんこなど具だくさんのお味噌汁といった感じなのですが。
 
1519
中に太い麺が入っています。
 
白味噌でこれがまた美味!
 
相当なボリュームでしたが、無事完食
 
今回、割と当たりのご飯が多いなぁ
 
1016
<おまけ>
 
松山の土産物屋で食品サンプルのマグネットが売っていたのですが、あまりに本物とそっくりだったので思わず購入。
 
比較のために本物と並べて撮影してみました。
 
こちらは坊っちゃん団子
 
本物は、持ち運んだ時にひしゃげてしまいました…。
 
それにしても、この再現っぷりはスバラシイ。
 
1018
こちらは一六タルト
 
むしろ本物よりも美味しそうに見える…。
 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ


« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »