2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« バス・電車・船で行く!西日本一人旅 松山編 | トップページ | バス・電車・船で行く!西日本一人旅 別府編 その1 »

2014年10月 5日 (日)

バス・電車・船で行く!西日本一人旅 九州上陸編

どうも皆様こんばんは。

月曜から始まる社内イベントの準備に追われ、すっかり腰痛がぶり返したナユタです。

元々ギックリ持ちなので、ちょっと無理するとすぐ腰痛になるんだよね

うぅ、サロンパス貼るかな…。

そして来週の三連休も出勤になりそうな予感。

この間の祝日も出勤だったのによぉ…。

 

それでは、九州上陸編をどうぞ

 

848
松山で観光をしたあと、特急宇和海に乗車。
 
目指すは八幡浜です。
 
1495
八幡浜といえば「八幡浜ちゃんぽん」
 
ということで、八幡浜のゆるキャラ「はまぽん」が駅でお出迎え。
 
髭の「八」がオシャレです。
 
1494
お昼に本場の八幡浜ちゃんぽんを!と当初は思っていたのですが、電車とバスの兼ね合いが上手くいかず、断念。
 
なかなか行ける場所じゃないし、食べてみたかったんだけどね…。
 
後ろ髪を引かれながら一時間ほどバスに乗り、三崎という港へ向かいます。
 
1497
九四フェリーターミナルへ到着 
 
今回、挑戦してみたかったことの一つ、それは「船で九州上陸
 
今までフェリーは佐渡汽船くらいしか乗ったことがなかったので、フェリーターミナルの意外な小ささにちょっとビックリ。
 
1499
ルートを検索した際に見つけた「1等お試しキャンペーン」
 
なんと、2等運賃に300円をプラスした料金で1等に乗れる、というもの。
 
これはチャンス
 
ということで、1等に乗ってみることにしました。
 
1500
乗り場が分からず、ターミナルの周りをウロウロ。 
 
車と人と、同じ入口から乗るの
 
ちょっとドキドキしながら、いよいよ乗船
 
1501
早速、1等船室へ。
 
ゴロ寝スタイルではなく、椅子が並べてあります
 
誰もいないので、最前列の席をゲット
 
1505
風力発電の風車が見えます。
 
851
水面がキラキラ
 
1等の景色を一人占めなんて、何だか嬉しい
 
853
1時間10分で、大分県は佐賀関に到着
 
いよいよ九州に上陸
 
船を降りようと荷物を抱え上げたところ、急に腰に痛みが…
 
これはヤバい気がするぞ
 
三日目にして、早速腰を痛めてしまったのでした
 
佐賀関からバスで20分ほど移動して、幸崎駅へ。
 
1511
幸崎駅。
 
1510
ヒマなので駅前をブラブラ。
 
1513
よく見ると、ホームに砂利が敷いてあります。
 
珍しい…。
 
幸崎から大分、そして一気に別府へ進みます。
 
この日は別府で1泊
 
 
腰が痛いので、駅の薬局でサロンパスを買わなきゃ…と思いながらふと耳を触ってみると。
 
昨日、大歩危で買ったばかりのピアスがなくなっとる…
 
金運UPのルチルクォーツのピアスがぁ
 
金運UPの夢、潰えたり…
 
もう一つ買った恋愛運UPのピアスは、結局一度も付けずじまいでした(笑)
 
だって、落としたら嫌だもん。
 
1516
腰痛と、ピアスを紛失するという悲しみを抱え、この日の夕飯は駅中で。
 
「豊後定食」という、とり天とだんご汁がセットになっている定食を注文。
 
1518
とり天はポン酢につけていただきます。
 
サクサクにあがっていて美味!
 
1517
そして、こちらはだんご汁。
 
大根、人参、どんこなど具だくさんのお味噌汁といった感じなのですが。
 
1519
中に太い麺が入っています。
 
白味噌でこれがまた美味!
 
相当なボリュームでしたが、無事完食
 
今回、割と当たりのご飯が多いなぁ
 
1016
<おまけ>
 
松山の土産物屋で食品サンプルのマグネットが売っていたのですが、あまりに本物とそっくりだったので思わず購入。
 
比較のために本物と並べて撮影してみました。
 
こちらは坊っちゃん団子
 
本物は、持ち運んだ時にひしゃげてしまいました…。
 
それにしても、この再現っぷりはスバラシイ。
 
1018
こちらは一六タルト
 
むしろ本物よりも美味しそうに見える…。
 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ


« バス・電車・船で行く!西日本一人旅 松山編 | トップページ | バス・電車・船で行く!西日本一人旅 別府編 その1 »

旅日記 ⑥関西」カテゴリの記事

旅日記 ⑦中国」カテゴリの記事

旅日記 ⑧四国」カテゴリの記事

旅日記 ⑨九州・沖縄」カテゴリの記事

コメント

matsuもこの四国から九州上陸をまだ未達なんで
羨ましい限りです(^^)

ヌヌヌ・・・、こ、これは。
予想だにしなかったルートでの九州行きです・・・。
さすがは、ナユタさん!
唸るしかありません。シャッポを脱ぎました・・・。

腰痛ですか。ストレスも要因みたいですよ。
きっと過労が最大の原因なんでしょうね。お察し申し上げます。

matsuさんへ
私も今回、初めてフェリーを使って九州上陸を果たしました
関西方面から九州に上陸する最短ルートってネットで出ていたのですが、確かに陸路で行くよりもずっと早く着きました

よっチィさんへ
ルートを調べた当時は九四フェリールートしか知らなかったのですが、後になって八幡浜から直で別府に行けるルートがあることを知り、ちょっと苦笑してしまいました…。
まぁ、1等客船キャンペーンで良い席に乗れたから良かった、ということにしておきます

腰痛のご心配、ありがとうございます
ストレスはなかなか減らないですね…。

四国から船ルートで九州上陸とは!!てっきり四国を巡るのかと思ってたので驚きの展開です!こういうルート好きです♪

だんご汁、美味しそうですね~!お腹空いちゃいます!!
ぐにょーんって伸びてるのが食欲を誘います!

船からのたくさんの発電用風車が見えてる写真、好きです☆


ゆうきさんへ
今回の旅のコンセプトが「本州、四国、九州を色んなルートで巡る」というものだったので、ここで四国に別れを告げて九州に上陸しました

だんご汁はとっても美味でしたよー
よく見たら、豊後定食の写真だけで4枚も載せていたんですね…。
食品サンプルも含めて、食べ物の写真ばかりの回でした

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バス・電車・船で行く!西日本一人旅 九州上陸編:

« バス・電車・船で行く!西日本一人旅 松山編 | トップページ | バス・電車・船で行く!西日本一人旅 別府編 その1 »