2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 秩父紅葉探しの旅 その1 | トップページ | バス・電車・船で行く!西日本一人旅 九重編 »

2014年11月29日 (土)

秩父紅葉探しの旅 その2

皆様、どうもこんばんは。

もうすぐ12月ですね。

仕事がこれから繁忙期に入るので、健康だけは損ねないようにしないと…。

と思いながら、コタツで昼寝しちまいました。

風邪引きフラグ立ちまくり!!!

去年みたいにノロにかかりませんように…。

それでは、秩父旅完結編です!

 

和銅黒谷駅を出て、長瀞駅へ。

長瀞といったらラインくだり!ということで、駅前のラインくだりチケット売り場へ。

ラインくだりには全部でコースが3つあり、上流まで車で行ってから船に乗るAコース、駅前から船に乗り、下船後車で駅まで戻るBコース、そしてAとBの両コースをくだる全コースとなっています。

私が行った時は、Aコースならすぐに案内できるということだったので、Aコースをお願いすることに。

すると「Aコースは取材船となっておりますがよろしいですか?」とのこと。

しゅ、取材船?

「ええ、本日取材が入ってまして、Aコースですと取材陣とご同乗いただくことになります。

お嫌でしたらBコースもご案内できますが、でも…めったにそういう機会ってないと思いますよ♪

と、係員の方に言われ、ミーハー根性丸出しの私は迷わずAコースを選択。

202
車で上流まで運ばれ、機材の準備等のため車内で待機。
 
取材って何だろう…。
 
雑誌?ラジオ?テレビ?
 
ここでメイク直しとかしてたらテレビ出たい人って思われちゃうよなぁ…。
 
などと、明らかにどうでもよい事を考えながら待っていると、年配の方が車の中に入ってきました。
 
「本日、取材させていただきますN○Kです!どうぞよろしくお願いいたします
 
え、まさかのN○K
 
211
ということで、取材陣とともにラインくだりスタート
 
002
レンガ造りの荒川橋梁。
 
この上を秩父鉄道が走ります。
 
電車が走ってる瞬間をカメラに収めたかったなぁ
 
011
舟は穏やかに川を下ります。
 
天気が良くて、舟の上でも思ったほど寒くなく。
 
013
亀の形をしている「亀の子岩」
 
両側に奇岩が立ち並びます。
 
023
コースには何ヶ所か急流を下る場所があり、その度にガクンと船が揺れてスリリング。
 
水しぶきも上がり、何度か濡れる事態に(笑)
 
猊鼻渓の舟下りをイメージしていたので、これほどアクティブだとは思いませんでした。
 
026
横から岩畳が迫ってきています。
 
042
およそ20分のラインくだり、終了
 
結局、N○Kのどの番組で放送されるのか、未だに分からす…。
 
もし、長瀞ラインくだりの映像で茶色のライダースジャケットに赤いカメラの女性がいたら、それはおそらく私です。
 
044
お昼はおそばと秩父名物、みそポテト
 
じゃがいもを天ぷら生地で揚げ、甘めの味噌を付けたB級グルメです。
 
おいもの天ぷら好きにはたまりません
 
046
昼食を終え、最後に向かったのが寶登山神社
 
秩父神社、三峰神社と並んで秩父三社と呼ばれております。
 
三峰神社まで行けたら秩父三社フルコンプできたのですが。
 
048
拝殿。
 
元々は「火止山」という名称で火災除けの神様だったそうですが 、「宝の山に登る」という名前から、金運にも御利益があると最近では人気なんだとか。
 
049
拝殿は色鮮やかな彫刻が施されています。
 
秩父の神社はとにかく華やかだなぁ
 
 
055
寶登山神社から、山道を登って宝登山ロープウェイへ。
 
道を間違えたのか、かなり山道を登りました…
 
056
ロープウェイ「もんきー号」
 
山頂までの832mを、およそ5分で結びます。
 
061
山頂駅に到着
 
062
秩父の山並みがよく見えます。
 
山の上だけあって、めっちゃ寒い
 
064
山頂駅近くでは寒桜が咲いていました
 
満開の時期は11月下旬ということで、まだまだ二分咲きといったところ。
 
でも、紅葉を探しに来て桜に出会えるなんて…
 
068
紅葉、やっと発見
 
宝登山は12月下旬頃からロウバイが見頃になり、観光客も多数訪れます。
 
ロウバイも見てみたかったなぁ
 
 
せっかくここまできたのだから、山頂まで登ってみることに。
 
…山に登るんだったらスニーカーで来れば良かった
 
069
寶登山神社奥宮
 
山頂駅からおよそ6分。
 
ふもとの拝殿があまりにも豪華だったため、奥宮の質素っぷりにちょっとビックリ。
 
それから更に登っていくと…。
 
070
山頂に到着
 
…特に何もなし!!
 
072
山頂からの風景。
 
程よくたそがれています。
 
 
日帰りで観光気分を味わうのなら、秩父オススメです
 
いつか夜祭にも行ってみたいなぁ
 
 


にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ


« 秩父紅葉探しの旅 その1 | トップページ | バス・電車・船で行く!西日本一人旅 九重編 »

旅日記 ③関東甲信越」カテゴリの記事

コメント

長瀞のライン下り楽しいよね(^^)
昔行ったなぁ。送迎付きはいいね!

それにしても取材!
ちょっとググってみたんだけど、
もしかして、情報まるごとかなぁ!?
取材陣来るといい席取られるから、
ちょっと微妙なとこもあるけど、景色は楽しめたかな!?

山登りに川下りに大自然満喫したね

ナユタさま、楽しく拝見させてもらっています。おそらくですが、11/18のひるブラの中継で長瀞町の紅葉が取り上げられていましたから、その事前取材かと思われます。
http://www.nhk.or.jp/hirubura-blog/203346.html
http://www4.nhk.or.jp/hirubura/x/2014-11-18/21/8484/

あっきーへ
あれから気になって、NHKの情報番組を気にしてたら妹から「そんなに気になるんだったら聞けばよかったじゃん!」って突っ込まれたよ
もっともすぎて、ぐうの音も出ません

ラインくだりは予想以上にアクティブで面白かったよ
ラフティングとかも面白いかもね

きりんさんへ
コメントをいただき、どうもありがとうございます
しかも、番組名まで調べていただいて…

てっきり、自分がテレビに映るかと思っていたのですが、事前取材というものもあるのですね
勝手に期待してて、ちょっと残念です(笑)

こんばんは!かなーり!!ご無沙汰しておりました。
おっと!秩父!!近場ゆえに足が運ばなかったなんて、、、、なんと贅沢なお言葉でしょうか!
関西在住のおいらからするとまた秩父は再訪したい場所のひとつですよ!!
まして長瀞行ったこと無いから、見ていて羨ましくなりました!
最近秩父特集多いですよね。関西でもよく取り上げられてますよ♪

大樹さんへ
いやいや、東海・関西どころか中国四国へも行けちゃう大樹さんの方が、私にとってはかなり羨ましいです
秩父は本当、最近色々と特集されてますよね!
秩父もまだまだ行きたい場所が残っているので、そのうちまた行ってみようと思います
何だったら、会社帰りに特急に乗って行っちゃおうかなぁ~(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秩父紅葉探しの旅 その2:

« 秩父紅葉探しの旅 その1 | トップページ | バス・電車・船で行く!西日本一人旅 九重編 »