2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« あけおめでございます | トップページ | バス・電車・船で行く!西日本一人旅 津山編 »

2015年1月12日 (月)

バス・電車・船で行く!西日本一人旅 今治編

皆様、どうもこんにちは。

三連休、いかがお過ごしですか?

私はといえば、月末の勉強会の準備を三連休にしようと思っていたのですが、うっかり資料を会社に忘れてきてしまいました…。

うひゃー!!!

資料がなかったら何も出来ぬ…ということで、この三日間ずーっと眠りこけておりました。

何で冬になると眠くなるんだろうねぇ…。

それでは、西日本一人旅の続きでございます。

やっっっと旅程の4分の3まで来ましたよ。

 

旅6日目、晴れ。

この日は朝から食事が豪華です。

Img_20140915_120648
下関に来た時にいつもお世話になっている「ドーミーインpremium下関」さん。

朝食バイキングにふぐのから揚げ

しかもふぐの炊き込みご飯にふぐのチゲ鍋まで

部屋も豪華だし、ご飯が美味しいし、お風呂も露天だし、駅まで送迎してくれるしで、ここは断然オススメです!

下関でのふぐ食記念に一枚

しかし、張り切って朝ごはんを食べすぎたせいか若干体調不良になるという、波乱含みのスタート。

下関から新下関に移動し、新幹線で寝ながら新尾道へ。

1186
2年ほど前に尾道は観光したことがあるのですが、新尾道駅は初の下車。
 
新幹線駅の方が駅周辺はちょっとさびしい気がします。
 
ここでの移動手段は高速バス「サイクル・エクスプレス」
 
ここからしまなみ海道経由で再び四国上陸!
 
1188
サイクル・エクスプレスは運行が始まってまだ日が浅いのですが、何と!
 
名前の通り自転車が乗せられる高速バスなのです!
 
乗ってみると、車内に自転車が積んである!
 
自転車を乗せる場合は事前予約が必要ですが、人だけの場合は予約なしで乗れます。
 
1190
自転車を乗せる予定もないのに、なぜこの高速バスを選んだのか?
 
それは、しまなみ海道を縦断してくれるから。
 
島々を結ぶ7本の橋を渡ります。
 
1192
生口大橋。
 
スラっとしたフォルムが美しい
 
1197
たくさん橋の写真を撮ったのですが、今となってはどこの橋の写真だか分からなくなってしまいました
 
やっぱり車窓よりも、実際に自転車で走ってみたかったなぁ
 
1201
一時間ちょっとで今治駅へ。
 
また来たぜ四国
 
1200
今治と言えば有名なのが、ゆるキャラ「バリィさん」
 
カワイイ顔してオッサンというのがまた良いですな。
 
1202
立川文庫の作者が今治出身とのことで、駅前に建つ銅像。 
 
真田十勇士で一番人気の猿飛佐助氏。
 
1536
今回、今治に来た目的は「今治焼豚玉子飯リベンジ」
 
2年前に今治に来た時、観光に時間をかけすぎたせいで食べられなかった無念を晴らすために今治に上陸!
 
という訳で、観光案内所でマップをもらい、ついでに駅から一番近いお店を教えてもらいました。
 
ガード下にある「喜多方ラーメン 麺小町」さんへ。
 
ラーメンが美味しそうだったので、焼豚玉子飯と茶わんラーメンのセットを注文。
 
焼豚玉子飯のお皿、小さそうだし余裕っしょ!
 
と思ってたら…。
 
1532
予想以上の大ボリューム
 
なかなかのサイズ感で、2年間恋い焦がれた彼は姿を現したのでした…
 
ご飯の上に厚切りの焼豚とタレがたっぷりかかり、その上に目玉焼きが2個分乗っているのですが、玉子をくずしてタレとからめると甘辛の玉子かけご飯になるという逸品!
 
食べられないかと思ったラーメンも美味しくて、腹がはちきれても構わんと完食いたしました。
 
これは絶対オススメ!
 
1204
さすがに食べ過ぎてお腹が重いので、腹ごなしに歩いて四国八十八ヶ所霊場五十五番札所、南光坊へ。
 
四国八十八か所の中では比較的駅から近い場所にあります。
 
1206
奥に建っているのが本堂。
 
早速ご挨拶がてらお参りします。
 
1207
奥には弘法さまがいらっしゃいます。
 
1208
「水曜どうでしょう」で何かとネタに使われていた小坊主君
 
色んなものをかぶせられております…。
 
1209
お隣の大山祇神社にもお参り。
 
1210
同じ敷地にある稲荷神社。
 
もう時間がないので、お参りするか悩みながらも駆け足でお参り。
 
さーて、急いで駅に戻らなきゃ…と、ふとカバンに手を入れると帽子がない
 
お参りをする時に脱いで、どこかに落としてしまった模様
 
慌てて稲荷神社に戻ると、お参りしたところにそのまま帽子が残っていました
 
見つかって良かったよぉ~。
 
帽子を拾い、急いで駅へ向かいます。
 
 
今治から電車に乗って岡山へ。
 
今度こそさよなら四国~
 
17時過ぎに岡山に到着。
 
Img_20140915_120722
岡山には名物が多いので、何を食べようかとしばらく悩んだ挙句、夕飯に「えびめし」をチョイス。
 
デミグラスソースで味付けされたご飯に、錦糸玉子が乗っています。
 
注文してから出てくるまでの早さにビックリ
 
そして、真っ黒ご飯にもビックリ
 
デミ味のピラフでした…って見たまんまの感想やな(笑)
 
なかなか美味しかったでございますよ。
 
 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ

 



« あけおめでございます | トップページ | バス・電車・船で行く!西日本一人旅 津山編 »

旅日記 ⑥関西」カテゴリの記事

旅日記 ⑦中国」カテゴリの記事

旅日記 ⑧四国」カテゴリの記事

旅日記 ⑨九州・沖縄」カテゴリの記事

コメント

朝からフグとは豪華だね(^o^)
バリィさんってそっか、今治だっけね(^^)
テレビでしか見たことないから実物(?)はテンション上がりそう!

帽子見つかって良かったけど、小坊主がかぶってた。というオチなら、
なお面白かった(笑)

あっきーへ
下関へ来て、やっとフグにありつけることが出来たよ
ビンボー旅なので、なかなかフグにありつけなかったもので…。

今更こんなことを言うのもなんだけど、私は2年前からバリィさんはブレイクすると思ってたね
今回も、ついバリィさんのストラップを買ってしまったよ

確かに小坊主君がかぶってた帽子と若干似ているけど、本当に小坊主君がかぶってたら、それはそれでホラーな気もする…

しまなみ海道を渡るなんて気持ちよさそうですね~♪
今年行く候補に入ってるので羨ましい限りです!!


はちきりても構わん!で笑っちゃいました!旅の時ってそういう気分がいつもよりパワーアップします!

南光坊!どうでしょうを連想しちゃいました(笑)
僕が初めて見たどうでしょうが、試験の石川・富山から、四国八十八か所の流れだったので、四国のお寺というとつい連想しちゃいます・・・笑い

焼豚玉子飯!見るからに美味しそうです(笑)

ゆうきさんへ
しまなみ海道は、途中下車するプランも色々検討してみたのですが、乗り継ぎが悪いのでバスで通過のみになりました
自転車で走ってみたかったんですけど…ってそんなに体力ないけど

旅先では、よくお腹をはち切れさせております(笑)
食い意地が張りすぎだと自分でも思いまふ…。

一度、どうでしょうさんみたいに八十八カ所を回ってみたいです
途中、山越さんでうどん食べて時間がなくなるっていうのも良いですねぇ

としさんへ
焼豚玉子飯、非常に美味しかったですよ
2年間待った甲斐がありました(笑)
ぜひとも一度、お試しくださいな

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バス・電車・船で行く!西日本一人旅 今治編:

« あけおめでございます | トップページ | バス・電車・船で行く!西日本一人旅 津山編 »