2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« バス・電車・船で行く!西日本一人旅 鳥取城編 | トップページ | 終わりました! »

2015年2月 8日 (日)

バス・電車・船で行く!西日本一人旅 鳥取砂丘編

皆様、どうもこんばんは。

本来なら来週土曜日から月曜まで旅行に出るハズだったナユタです…。

先週と似たような出だしですが(笑)

実は、今回会社の内部試験を受けたのですが、この度一次試験通過の連絡が来まして。

喜んだのも束の間、二次試験は何と来週の月曜日…。

旅行に行こうと休みを取っていた日だったのです!

せっかく、前回行けなかった旅行に行こうと思っていたのにぃ。

ちなみに今回行こうと思っていた場所は、6年ぶりに行こうとしていた所。

なかなかご縁がないのでしょうか…。

そもそも旅行とかいう前にまずは試験を頑張れ!という話なんですけど(笑)

あぁ、気持ちが落ち着かない…。

胃が痛い…。

この一週間、更にタバスコの量が増えそうです。

 

話は変わりますが、いよいよ西日本一人旅もフィナーレです。

9月から書き始めて、何と完結に半年も要したという…。

無駄に大長編になってしまいました!

それでは、西日本旅最終編をどうぞ!

 

鳥取城の観光を終え、いよいよ鳥取のシンボル鳥取砂丘へ。

1373
麒麟獅子バスで鳥取砂丘バス停へ。
 
やはり皆さん、ほとんど全員がここで降りて行かれます。
 
1538
あまりに暑かったので、早速ソフトクリームに手を伸ばしてしまいました
 
鳥取=梨、ということで、梨ソフトでござい。
 
うす黄緑色で、ほんのり梨のお味。
 
1389
いよいよ鳥取砂丘へ。
 
「砂丘に入る前に水分補給をしっかりしてください」という注意書きが何ヶ所かに貼ってあります。
 
1374
道路を渡るとすぐに砂丘に到着
 
一面砂だらけ、そして人だらけ
 
「人がゴミのようだ!」というムスカ大佐の言葉が思わず頭をよぎりました。
 
1376
パラグライダーをしている人も。
 
気持ち良さそうだなぁ
 
1377
砂が壁のように立ちふさがっています。
 
海を見るために、壁を登っていくことに。
 
1379
しかし、砂というのは意外と歩きづらく。
 
足場が不安定で、登りづらいったらありゃしない。
 
靴の中はすぐに砂だらけに。
 
1380
登り続けることおよそ5分。
 
やっと海に出た―
 
1382
風が気持ち良くて、しばらくこの場でのんびり
 
今回は本当に天候に恵まれた旅でした
 
 
砂丘からバスに乗り、鳥取駅へ。
 
…と、「賀露神社前」というバス停が途中にあるのを発見。
 
調べてみると「赤ちゃん泣き相撲大会」とか「ホーエンヤ祭」とか、色々気になる祭が開催される神社な模様。
 
これは気になりまする
 
ということで、鳥取港(賀露神社前)バス停で途中下車。
 
1397
参道の表示がある場所から、とりあえず山の方へ。
 
1391
…ここの道で本当に合ってる???
 
1392
坂を登って住宅街をウロウロしていると、突然のお天気雨が
 
何でここでお天気雨が降るかなぁ~
 
結構な雨だし、神社は見つからないしで、ここで退散
 
1393
最後の最後に目的地にたどり着けないなんて、いかにも私の旅らしい…。
 
と、鳥取港を眺めながら、帰りのバスを待っていたのでした。
 
1396
漁港の景色。
 
ガッツリ雨が写り込んでいます。
 
1401
鳥取駅で見つけたコナン電車
 
さすがは青山先生の出身県でゴザイマス。
 
 
今回、今まで使ったことのない方法で移動するという旅でしたが、たまにはこういうのも面白いなぁと思える旅でした。
 
この8日間で、A6判のノートに56ページもメモを書いていました
 
それだけ面白いこと、楽しいことがあったんだなぁ
 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ


 

« バス・電車・船で行く!西日本一人旅 鳥取城編 | トップページ | 終わりました! »

旅日記 ⑥関西」カテゴリの記事

旅日記 ⑦中国」カテゴリの記事

旅日記 ⑧四国」カテゴリの記事

旅日記 ⑨九州・沖縄」カテゴリの記事

コメント

すっごい海が綺麗だね~!
それに砂丘って、ほんとに砂漠みたいなんだね。
水分補給の看板も、砂漠にはオアシスはないからなのかな。
そして、ラクダ・・・はいないのかーー??

とうとう鳥取にもスタバができたんだっけ?
砂場しかないという自虐ネタ好きだったんだけど残念(笑)

鳥取砂丘て、こんなに広いんですか!!
人がちっこい!!
砂丘と海のコントラストがサイコーですね!!

8日間の旅だなんてすごい!!スタート地点がどこだったのかすら忘れそうです(笑)
そうか!メモ書きをしておけば良いのですね!
いつもブログ書くときに「あのお店なんて名前だっけ・・・」となるので(笑)

あっきーへ
砂丘と砂漠の違いは何なんだろうね?
とりあえずオアシスが見つからなかったので、先手打って梨ソフトを食してみた次第
そういえば、ラクダはいなかったような気がする
小学生の頃に行った時はいたような記憶があったんだけど

鳥取にスタバがないから「すなば珈琲」に行ってこようと思ってたんだけど、行き忘れたこともついでに思い出してみました

ゆうきさんへ
鳥取砂丘、本当に一面砂だらけでした(笑)
こんなに広いのに、実は広さは日本一ではないというのもポイント高いです
天気が良くて、キレイな写真が撮れて良かったです

今回は珍しく、毎日の出来事をちゃんとメモっておいたので、比較的記事が書きやすかったです
メモが残ってなかったら、今回の旅は途中で書くのを挫折していたと思います…。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バス・電車・船で行く!西日本一人旅 鳥取砂丘編:

« バス・電車・船で行く!西日本一人旅 鳥取城編 | トップページ | 終わりました! »