春の大和路一人旅 三輪編 その2
皆様、どうもこんばんは。
4月から新しい環境になり、現在絶賛社内ニート中のナユタです…。
グループ会社とはいえ、今までと全く業務内容が違って戸惑ってばかりの毎日です。
3月までの忙しさが遠い過去のようだ…。
精神的に疲れてはおりますが、きっと、新しい環境で慣れない生活を送っている人が他にもたくさんいるんだろうなぁ、と今は自分を励ましております。
しんどいのは私だけじゃないんだよ、と。
もうしばらくしたら、多分今の環境にも慣れるだろうからね、と。
なので、新しい生活を送られている皆様も、あまり気張りすぎませぬ様。
ということで、土日は「シアトリズム ドラゴンクエスト」で根を詰めて遊んでおりました(笑)
息抜きにならないじゃん…。
それでは大和路一人旅三輪編その2をどうぞ。
…看板が出てなかったら、間違いなく引き返したくなる道です。
そしてここにも登場「恋人の聖地」
あんまり聖地だらけになると、一人身は行き場がなくなってしまうんだが…
遠景もちゃんと写せるようになって、望遠レンズ買い足して良かったー
と、景色よりもカメラの性能Upを喜ぶ私。
しばらく山道を上り下りした先に、やっと久延彦神社を発見しました。
かなりのひっそり具合ですが、これくらい閑静な方が私は好きです。
とりあえず、賢くなれるようにお願いしてまいりました

竹やぶに鳥居に灯籠…。
素敵な景色だったので、思わずカメラにおさめてみました。
階段を下りて、そのまま下山しました。
この時点で時刻は10時半ほど。
お昼を食べるにはまだ早い時間でしたが、今回三輪に来たからには絶対食べたいものがありました。
そう、三輪そうめんです

麺修行家としては、本場に来て三輪そうめんをスルーする訳にはいかんでしょ
ということで、参道近くのお店に入ってみることに。

なかなかオシャレな内装でございます。
…内装っていうよりほぼ外だけど。
ここはオーソドックスに、そうめんを注文。
待つこと数分、そうめんの登場です

麺が細い

繊細なお味ですなぁ。
関西風のおだしに天かす、水菜、しめじのトッピングで、美味しくいただきました

この後、大神神社二の鳥居前から出ているシャトルバスで桜井駅へ向かう予定でしたが、時間がちょっとあったので、もう少し観光を続行。
子安地蔵尊へ。
姪っ子ちゃんの成長祈願と、ボケ封じを祈願してきました。
せっかく知恵の神様にお願いしても、ボケたら意味がないですから…。
ってまだそんな年じゃないと信じたい。
バスの時間が迫っていましたが、せっかくなので大直禰子(おおたたねこ)神社もお参り。
三輪の神である大物主神の子を祀っていて、別名「若宮社」とも呼ばれています。
神饌石(みけいし)。
お正月のお祭りの時、久延彦神社に神饌をお供えするための石なのだそう。
神饌とは神様におそなえする供物のことです。
久延彦神が結構山の上にあるので、登るのが大変な人はここで参拝しても良いのだそうです。
ちなみに明治になるまでは大御輪寺というお寺だったそうで、言われてみれば確かに建物がお寺っぽいような気もします。
橿原神宮、大神神社周辺と既にお腹いっぱい見て回りましたが、まだまだ時間が残っているので次の目的地へ。
« 春の大和路一人旅 三輪編 その1 | トップページ | 春の大和路一人旅 法隆寺編 »
「旅日記 ⑥関西」カテゴリの記事
- 冬の難波路歴史旅 延命寺と下赤阪の棚田編(2023.07.02)
- 冬の難波路歴史旅 四天王寺と大阪グルメ編(2023.07.17)
- 冬の難波路歴史旅 少彦名神社編(2023.07.09)
- 冬の難波路歴史旅 大鳥大社編(2023.05.07)
- 冬の難波路歴史旅 住吉大社編(2023.04.23)
かなりのお久しぶりです。
まだ、完全復活となるまでには少々時間掛かるかもしれませんが、また宜しくお願いします。
で西日本旅はやっぱ終わってしまっておられますよねえ。。。
また改めて読ませてもらいますね。
で、今回は奈良ですか。じわじわと人気が出てきている奈良県、、、いいところ行かれておられます!
投稿: 大樹 | 2015年4月 6日 (月) 02時00分
あ!大樹先生!(笑)←本編に関係ないコメント・・・
奈良ってホントにこんな場所がたくさんあるんですね!
一の鳥居を眺める景色の写真を見てびっくり!!!
あの奥の方にあるこんもりした山は・・・古墳か何かでしょうか。
こんな景色、関東では見ないですもんね、すごく印象的です!すごいなあ、奈良。
ナユタさん異動されたんですよね。
慣れない職場。ストレスとかで飲みすぎ注意ですよ~(笑)
投稿: ゆうき | 2015年4月 6日 (月) 19時09分
こんばんは。
社内ニート状態、わかります。
私も味わいましたよ。(まだ進行中ですが)
今までのキャリアと全くちがう部署にうつると
本当に大変ですよね。いっしょに頑張りましょう。
そうめんおいしそうですね。
投稿: | 2015年4月 8日 (水) 22時55分
大樹さんへ


どうもご無沙汰しております
どうぞご無理をなさらず、お時間のある時にいらしてください
西日本旅は2月に完結いたしまして、今はゆっくり大和路旅を書いております

今回、久々の奈良でしたが、見どころだらけで面白い場所でした
投稿: ナユタ | 2015年4月 8日 (水) 23時44分
ゆうきさんへ


奈良の中でも特に飛鳥や桜井市の方は、地図を見てもあっちこっちに古墳が載っていて、やっぱり東日本とは景色が違うなぁと感じます
こういう景色を見ると、思いは太古に広がっていきますねぇ~
おかげさまで、4月から新しい職場になりました!
10年間事務一筋だったのが、今は下町を中心に外周りをしています
ストレス…溜まりまくりでタバスコ飲まないように気を付けます(笑)
投稿: ナユタ | 2015年4月 8日 (水) 23時55分
???さんへ


すみません、お名前が表示されていないので???さんと呼ばせていただきます。
未知の世界に志願して飛び込んだせいで、余計な苦労を背負い込んだなぁと痛感しております
最初は慣れなくて苦労しますよね…。
ストレスを貯めすぎない程度に、お互い頑張っていきましょうね
投稿: ナユタ | 2015年4月 9日 (木) 00時00分
ナユタさん、おはようございます。
すいません!先日の名無しは私です。
名前を書かずにコメント入れちゃうなんて、
失礼致しました!!m(_ _)m
またのレポート楽しみにしています
投稿: まー坊 | 2015年4月10日 (金) 06時13分
まー坊さんへ
おそらく文面からまー坊さんかなぁと思いつつ、確証がなかったので???さんで表示させていただきました。
また新しい週が始まりましたが、お互い頑張っていきましょうね
投稿: ナユタ | 2015年4月13日 (月) 00時59分