秋の新潟ドライブ旅 佐渡編 その2
皆様、どうもこんばんは。
寒い日が続きますねぇ。
ようやく風邪が治り、本調子になってきたナユタです。
そして、今週は飲み会が3回控えているということで、気を抜くとまた体調を崩しそうです…。
今月は何だかんだで8回も飲み会が入っているんだよなぁ…。
それにしても、やっぱり1月は過ぎるのが早いですね。
この調子だと、あっという間に40代に突入だよ…。
それでは新潟ドライブ旅佐渡編の続きをどうぞー。
根本寺見学を終えて、県道65号線を西に向かいます。
次に向かったのは妙宣寺。
ここは佐渡でもかなり有名な見学スポットとなっております。
萱葺き屋根から色んなものが生えております…。
これはこれで味わい深いですが。
紅葉の中の五重塔。
新潟県で唯一の五重塔で、江戸時代の作とされています。
相川町の大工の棟梁親子が2代で完成させたとのこと。
高さ24.11メートル。
日光東照宮の五重塔を模して造られたのだとか。
五重塔の中では小ぶりの方ですが、それでも大きくそびえております。
こちらは本堂。
ここは元々雑太城という城跡で、上杉景勝による佐渡支配が行われた際に直江兼続が代官として派遣され、妙宣寺にこの土地が与えられたのだそうです。
その縁で、兼続が奉納した槍の穂先も残っているのだそう。
まだ16時台なのですが、既に夕暮れの気配を漂わせています…。
ここもまた落ち着く景色だのう

妙宣寺を出て、島の西側から北に向かってぐるっと走ります。
次の目的地は尖閣湾揚島遊園

グラスボードでの海中散策が有名なのですが、17時半までの営業ということで、日没とにらめっこしながら車を走らせます。
ヤバい、日が暮れそう…

何とか17時過ぎに到着。
しかし…。
「本日海中透視船終了」の文字が

マジか…。
くぅ~、見たかったなぁ

仕方なく、駐車場から見える日没を眺めておりました…

うーむ、キレイだなぁ。
この日最後の目的地は夫婦岩。
県道45号線を南下します。
真っ暗になったら見えなくなるから、急いで行くでぇ~

…と、通り過ぎました…



折り返したくても、折り返せるような場所が見つからない

このまま島を一周してしまうのだろうか…と心配していたところ、ようやく折り返せそうなスポットを発見

よ、良かった…。
これだけ暗くなってしまったら、もはや岩も見えまい、ということで、そのままお宿へ。
ライトとワイパーを間違えるというベタなボケをかましてみたり、駐車場で誘導してくれた人をはねそうになりながらも、何とか無事故で一日目が終了。
この日のお宿は「相川やまき」
いやぁ、良いお宿でございました

一人旅なのにこの広さ、ちょっと嬉しい

<今回のルート>
根本寺→妙宣寺→尖閣湾揚島遊園→相川やまきホテル
« 秋の新潟ドライブ旅 佐渡編 その1 | トップページ | 秋の新潟ドライブ旅 佐渡金山編 »
「旅日記 ③関東甲信越」カテゴリの記事
- 初夏の翔んで山梨一人旅 北口本宮冨士浅間神社編(2023.11.19)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 信玄餅工場テーマパーク編(2023.11.26)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 FLY HIGH!編(2023.11.12)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 山中諏訪神社編(2023.11.05)
そんなに早く40代にはならないですよっ!!(;・∀・)
佐渡は広いんですねえ。前回も書きましたけど、こんなに色んな場所があるとは・・・
それにしても夕日が綺麗なんでしょうね。
美味しい物の登場は次回くらいでしょうか(^^♪
ナユタさんの車の運転どんななのか見てみたいです!!!(笑)
投稿: ゆうき | 2016年1月29日 (金) 16時23分
月に8回も飲み会ですかあ。。。
俺はそんなにしょっちゅうは飲まないのできっと体壊しそうです。
妙宣寺、ここは行っていなかったです。。。この五重塔夕日に照らし出されていい感じですね。
尖閣湾は残念でしたね。その分贅沢なお宿でまったりされましたかね♪
投稿: 大樹 | 2016年1月30日 (土) 20時36分
ドライブすごいね

教習の成果は出たかな!?
運転できるとこれから幅が広がるねェ~。
今まで行けなかったところも、スーイスイだね
海中透視船は残念だったね。海の中が見えるのかしら。
お宿が広いとテンション上がるね。
運転でぐったりしたと思うから、ゆっくり休める広さで良かったね。
佐渡は一度行ったきりだけど、ぜひ行った際はこの宿にしてみたい。
投稿: あっきー | 2016年1月31日 (日) 01時57分
ゆうきさんへ


佐渡は日本一大きな島で、日本列島の縮図と言われるくらい、いろんな景色が見られるのですよ
夕日、綺麗でしたよ~
佐渡に限らず、日本海側は夕日が綺麗なところが多いですね。
私の運転は、かなりヒドイものでした…


ウィンカーを出すのが遅くてスピードもあまり出さず、後続車泣かせの運転だったと思います
でも、また乗りたいなぁ
投稿: ナユタ | 2016年1月31日 (日) 14時17分
大樹さんへ



お陰様で、飲み会8回終わりました…
接待飲みはまぁ良いとして、プライベートの飲み会で相当散在したので、それが痛いです
お金がない~
妙宣寺は私も2回目くらいですが、奥の方まで行ってみたのは今回が初めてでした。
雑太城のことも今回初めて知ったのですが、何度行っても新しい発見はあるものですね
投稿: ナユタ | 2016年1月31日 (日) 14時24分
あっきーへ



2日間でかなり乗り回したよ
今回は人が往来も少ない道ばかりで、かなり運転しやすいルートだったってのもあるけど楽しかったよ
しかし、東京に戻ってきてもその成果は行かされておりませぬ
お宿は全力でオススメいたします


金山とかたらい舟方面に行く時に便利だよ
確か、じゃらんとかにも載ってるお宿だったと思うけど、温泉も朝食も素晴らしかったよ~
投稿: ナユタ | 2016年1月31日 (日) 14時31分