2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 夏休みのんびり九州一人旅 青島編 | トップページ | 夏休みのんびり九州一人旅 大宰府編 »

2016年1月 4日 (月)

夏休みのんびり九州一人旅 柳川編

新年あけましておめでとうございます。

無事に旅から戻って参りましたナユタでゴザイマス。

旅先で新年を迎えたせいか、あまり正月を実感できないまま休みが終わってしまいました…。

うぅ、無念。

 

正月といえば、今年の初夢は何と結婚式を挙げる夢でした!

これは正夢…?

今まで散々神様にお願いし倒してきた成果が今ここに…?

ちなみに夢の内容は、どこかの小学校みたいな場所で手作り感満載の式を挙げたのですが、何故か花嫁である私が式次第が分からずに参列者に式の流れを聞く、というもの。

ケーキカットもファーストバイトもなかったなぁなんて思いつつ、後日謄本を取りに行ったら。

何と!

 

日本人だと思っていた旦那が実はアジア系外国人で、私の苗字がメチャメチャ長いカタカナ苗字になっていた挙句、偽装結婚の片棒を担がされていたというものでした…。

新年早々、とんだ夢を見たものです(笑)

誰か夢占いに詳しい方、この夢の内容を解説してください…。

 

それでは4か月も前の記事で恐縮ですが、九州旅柳川編をどうぞ!

 

7日目、最終日。

この日も晴れ。

西鉄柳川駅から旅はスタート。

021
柳川といえばこの景色ですよね
 
川下りしたかったのですが、時間がなかったので今回は眺めるのみで。
 
011
駅からちょっと歩いた先にある三柱神社へ。
 
012
朝イチということもあり、空気が清々しい
 
014
ご祭神は柳川藩主立花宗茂と妻誾千代、誾千代の父である戸次道雪です。
 
平成17年に火事に遭い、拝殿などが延焼してしまったのだそう。
 
人がおらず、森閑としております…。
 
015
おみくじ50円。
 
相場よりも安いような…。
 
019
お庭を散策。 
 
水郷の街だけあって水がキレイです。
 
 
一旦柳川駅に戻り、それからバスで御花へ。
 
御花とは柳川藩主立花家の別邸で、現在は資料館やホテル、レストランになっております。
 
何がすごいって、ここを経営されてるのは立花家17代目の方というところ。
 
世が世ならお殿様ですよ
 
まずは立花家資料館を見学。
 
藩主歴代の鎧や、ひな人形などが展示してありました。
 
余談ですが、母方の祖先は柳川藩士だったということで、もしかしたらご先祖様もここに来たことがあるのかもしれないなぁ、と思いながら見ておりました。
 
023
洋館(改修中)
 
やっぱり工事現場を見ないと旅とは言えないぜ
 
レストランの方から入って、立花氏庭園を見学。
 
024
廊下には大量の兜がかけてあります。
 
030
実際に使用されていた兜のようです。
 
普通に展示してあるのがスゴイなぁ。
 
027
神棚とお琴。
 
琴の後ろにある几帳が上品です。
 
いいなぁ、こういうのが家にあったら良いなぁ。
 
040
長い廊下を抜けて最後は松濤園へ。
 
041
明治43年に整備されたお庭で、松濤園の名の通り約280本のクロマツが植えられております。
 
043
庭を見学していると、何やら凛々しい鳥のお姿が。
 
何の鳥なんでしょう?
 
気になるのでしばらく眺めておりました。
 
 
前から御花に行ってみたいと思っていたので、今回念願叶って良かったです。
 
柳川は落ち着いた雰囲気を醸している街でした。
 
048
帰りのバス停に向かう途中で見つけた看板。
 
何だか有名人が勢ぞろいしておりますが…?
 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ


 

« 夏休みのんびり九州一人旅 青島編 | トップページ | 夏休みのんびり九州一人旅 大宰府編 »

旅日記 ⑨九州・沖縄」カテゴリの記事

コメント

あけましておめでとうございます(^◇^)
今年も楽しみにしております。

福岡出身なのに柳川には訪れたことがなく、
今回も大変勉強になりました。
立花道雪、誾千代、立花宗茂・・・・
一部の熱狂なファンにはたまらないメンツですね(笑)

すちゃらかさんへ
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします

すちゃらかさんは福岡のご出身なんですね
意外と身近な場所の方が行ったことなかったりしますよね
私もご先祖さんがいた場所だとは知りつつ、今までじっくり観光したことがなかったので、今回行けて良かったです
確かに結構豪華なメンツですよね

旅の内容もさることながら、
初夢の内容が気になっちゃいました!
こいつぁ春から縁起がいいやぁ〜(^O^)/
謄本を取りに行くあたりが、すごくナユタらしい(笑)

日本庭園いいねー。どの写真も落ち着くね(*^o^*)
それにしてもナユタのご先祖様は武士だったのね!
ははーっ(土下座)

あっきーへ
この初夢だけは正夢になった方が良いのか逆夢であった方が良いのか、正直分からんよね…
結婚式を挙げる部分だけ正夢にならんかなぁ

庭園については、20代よりも30代の方が良さが分かるようになってきたね。
昔だったらお庭なんてスルーしてたけど、最近ではお庭をメインで見に行くようになってしまったもの
これが年を取るということでせうか
ご先祖の血が、きっと私を城好きに走らせているのだと思います

おっと!まさかの青島から一気に柳川ですか!柳川の水路巡り楽しむには1時間以上かかっていましたからね。次回行かれることがあるときには是非味わってみてください。

柳川のうなぎやドジョウ料理食べたくなってきたww

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏休みのんびり九州一人旅 柳川編:

« 夏休みのんびり九州一人旅 青島編 | トップページ | 夏休みのんびり九州一人旅 大宰府編 »