秋の新潟ドライブ旅 新潟市内編
皆様、どうもこんばんは。
三連休、いかがお過ごしですか?
私といえば昨日、久々に高校時代の友達とご飯に行ってきました
昔の友達と集まると、やっぱり話が止まらなくなるよねー
時間が経つのも忘れて、長いこと女子トークを繰り広げてきました
これでまた、しばらく仕事頑張れそうです
それでは新潟旅最終編をどうぞー。
新潟旅最終日は、市内散策をいたします。
越後線の白山駅で下車。
駅前もすごく変わっちゃったなぁ…。
新潟市民芸術文化会館「りゅーとぴあ」
ここで昔、部活の定期演奏会で演奏会を行ったことがあります

こんな素敵なホールで演奏会が出来たなんて、今考えると贅沢だったなぁ。
中にはパイプオルガンもあるのですよ。
りゅーとぴあには屋上庭園があるので行ってみようと思ったところ、この日は何とお休み…

なので、りゅーとぴあの周りを散策。
壁面のガラスに景色が写ってキレイだなぁ~

謎の「What's NIIGATA」
よく見ると「N」のところに「What's Michael?」のマイケルが描いてあります

昔はなかったと思うのですが、一体何なんでしょう?
この日は天気が良くて、素晴らしい景色を堪能いたしました。
最後に訪れたのは、おなじみの白山神社。
ご祭神は菊理媛(くくりひめ)、縁結びで有名な神社です。
学生の頃、バイト先が近かったので毎回ここでお参りをしてました。
来るたびにおみくじ引いてたなぁ

10月末ということで、七五三のお参りで賑わっておりました。
縁結びの御神木「むすびの銀杏」の木の下で、おみくじをしっかり結んできました

結構新潟って縁結びスポットが多いんですね

こちらは縁結びの絵馬。
赤と白の紐が結ばれているデザインでかわいいです。
白山神社はしょっちゅう来てたけど、絵馬を書くのはそう言えば今回が初めてだなぁ

新潟で最後に食べるのは、新潟が誇るB級グルメ、イタリアンです。
薄味で太麺のソース焼きそばに、ミートソースがかかっております。
最近ではホワイトソースとか色んなバリエーションが出ていますが、ここはやっぱりオーソドックスなミートソースで

麺がモチモチしております。
新潟が誇る「万代レインボータワー」
実は、気になりつつも一度も登ったことないという…。
今回も、何だかんだで乗りそびれてしまいました(笑)
レインボータワーのゆるキャラ「ばんにゃい」
以上で新潟旅は終了です

思い出の地巡りが後半のメインになってしまいましたが、懐かしさに浸るのもたまには良いなぁと思いました

« 秋の新潟ドライブ旅 弥彦編 | トップページ | 初春の和歌山一人旅 和歌山城編 »
「旅日記 ③関東甲信越」カテゴリの記事
- 初夏の翔んで山梨一人旅 恵林寺編(2023.12.03)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 北口本宮冨士浅間神社編(2023.11.19)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 信玄餅工場テーマパーク編(2023.11.26)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 FLY HIGH!編(2023.11.12)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 山中諏訪神社編(2023.11.05)
レインボータワーはもう乗れません。営業終了してますよ。
投稿: | 2016年4月 3日 (日) 02時17分
続けてお邪魔します。
新潟、市内はフェリーに乗るために駅前~フェリーターミナルの辺りしか知らなので、これはまたお邪魔せねばなりませんね。
B級グルメ、イタリアン。。。
ケチャップパスタではない辺り、ご当地グルメ感満載です!!
投稿: 大樹 | 2016年4月 4日 (月) 00時08分
ななしさんへ


レインボータワー、営業終了していたのですか!
ビックリ
それじゃ、どっちみち乗れなかったのですね
すみません、お名前がなかったので「ななしさん」と呼ばせていただきました。
投稿: ナユタ | 2016年4月 4日 (月) 01時00分
大樹さんへ

前は新潟駅の中にあるフードコートに「みかづき」があったので、イタリアンを食べられたのですが、今は駅から一番近くでイタリアンを食べられるのは、万代のみかづきだと思います。
みかづきのイタリアンと、白山神社に出てる屋台のポッポ焼きは、新潟に来たら是非とも食していただきたいと思います
投稿: ナユタ | 2016年4月 4日 (月) 01時06分