6月の会津一人旅 お座トロ展望列車編
皆様、どうもこんばんは。
風邪はおかげ様で治ったものの、風邪薬のせいで胃を壊してしまったナユタです…

お腹は空くんだけど、食べると胃がキリキリするんですよね

いやぁ、これで一時的に痩せたとしても、絶対元気になったらリバウンドするんだよなぁ

そんな訳で、まだまだ絶賛体調不良中です

早く旅に出たいなぁ~。
今回は、去年6月に行ったものの、当時日記に書いていなかった会津旅の様子をしたためようと思います。
とはいえ、この時ほとんどメモを取ったなかったので、かなり記憶が曖昧ですが…

2015年6月20日(土)、晴れ。
毎年「誕生日は異郷の地で一人ひっそりと過ごす」という悲しい目標を立てている私が選んだ行き先は、会津。
ちょうど大河ドラマが終わって、ブームもひと段落しただろうという頃合いを見計らって行ってきたのでした。
前回、会津に来たのは震災直後の2011年6月。
当時は町中が閑散としていましたが、今回は新幹線も快速あいづも割と混んでいました。
1日目の目的は会津鉄道の「お座トロ展望列車」に乗ること。
「お座敷席」「トロッコ席」「展望席」が一緒になっている電車ということで、これは乗らないと
ということで、急きょ旅のプランに盛り込んだのでした。

しかし、乗車するために整理券が必要ということですが、買い方がよく分からなかったので、会津鉄道の西会津駅まで移動してみることに。
無事整理券も購入できたので、さぁお昼でも…と思ったところ、周りにお店がない

どこかお店ないかなぁ…と駅近くをウロウロしていると、お店を発見

「湯川食堂」かぁ…。
何かでも、何となく入りづらいなぁ。
などとためらっていると、ウロウロしていたおじさんが「飯食ってけ」と声をかけてきました。
「は、はい…」
どうやらこのおじさんはお店の常連さんらしく、テーブルを片づけたり水を持ってきてくれたり、私の注文を厨房に伝えてくれたりと、色々と世話を焼いてくれました。
「お姉さん、ラッキーだったな
この店、12時頃に来たら満員で、1時間くらい待つぞー。おじさん、このお店にハマってて、毎日来てるんだよ」

確かに、テーブルの上には食べ終わったどんぶりが大量に乗っかってるなぁ…。
ちょうどピークの時間を過ぎていた模様。
ぐるなびよりも詳細なおじさん情報を聞いていると、ラーメン登場

全てが水没しております…。
スープはあっさり醤油味で、麺は太麺。
オーソドックスながらも優しいお味です。
うーん、美味しいよぉ

そしてチャーシューがめっちゃ分厚い

しかも味がしみてるー

私が食べる姿をニコニコして見ているおじさん。
「会津は初めてかい?会津にまた来て欲しいから、会津に好感を持ってもらいたくてさー」
もちろん、また行きますとも

会津の人の優しさに触れたひとときでした。
腹ごしらえを終えて、いよいよ列車に乗ります。
車体には会津鉄道のシンボル、猫の「ばす駅長」の絵が。
こちらはトロッコ車両。
窓がないので、風を存分に楽しめます。
ちなみに展望席はこんな感じ。
外には見事な水田風景が広がっています。
いやぁ、キレイな景色だなぁ~

列車は芦ノ牧温泉駅でしばらく停車。
ここは「ばす駅長」が働いている駅として有名です。
駅長たちについては撮影禁止、ということで看板を撮影。
余談ですが、今年の4月に「ばす駅長」は老衰で亡くなり、今は二代目「らぶ駅長」が勤務しています。
ノスタルジックな風景ですなぁ。
再び列車が走りだします。
トンネルに入ると、ばす駅長の足跡が光りはじめました

しかも、トンネルの壁を利用してアニメの上映会まで

トンネルという景色が見えない空間を逆に利用するとは、アイディアの勝利ですな

ビューポイントに来ると、列車が止まってくれるのも観光列車ならではです。
すごい道だなぁ…

まだまだ列車は走ります。
« 初春の和歌山一人旅 熊野三山詣で編 | トップページ | 6月の会津一人旅 塔のへつり編 »
「旅日記 ②東北」カテゴリの記事
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 春雨庵編(2023.09.10)
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 上山城編(2023.09.03)
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 かみのやまグルメ編(2023.08.27)
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 山形県内南下編(2023.08.20)
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 舞鶴山編(2023.08.14)
会津ですかあ。いつ以来だったか?会津鉄道で大内宿に行ったことがあります。ネギぶっちょいのでそば食べるんですが、みんな箸浸かっていたのに頑張ってネギカジカジ食べたのを思い出します。
お座敷列車でどこまで行きはるんでしょう、楽しみですw
投稿: 大樹 | 2016年5月14日 (土) 21時16分
大樹さんへ



会津といえば大内宿!大内宿といえばネギを箸替わりにして食べるおそば!というくらい有名ですよね
しかし、大内宿でまだおそばを食べた事がないんですよ…
この後は、前にも行ったことのあるちょっと変わった場所に行ってきます
投稿: ナユタ | 2016年5月15日 (日) 23時45分
お座敷トロッコ列車とな!!(;゚Д゚)
展望席、めっちゃ良い!!!!!
別に鉄ではない僕ですが、こんなのに乗ってゆったり旅してみたいものです!
いやあこれは惹かれるわあ・・・
投稿: ゆうき | 2016年5月28日 (土) 22時35分
ゆうきさんへ


そうなんです、お座敷とトロッコ列車が一緒になっているという、贅沢な列車なのです
色んなところで楽しませようという雰囲気が伝わってきて、乗ってて楽しかったです
実は東武鉄道で行けるということに気付かず、わざわざ西会津まで行ってしまったという…。
投稿: ナユタ | 2016年5月30日 (月) 22時25分