2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 癒しの青森一人旅 五所川原編 | トップページ | 癒しの青森一人旅 弘前市内編 »

2016年6月18日 (土)

癒しの青森一人旅 岩木山神社編

皆様、どうもこんばんは。

今日から旅に出ております。

今回、全く旅の予定を立てる暇がなかったため、前日に徹夜で予定を立てることになってしまいました…。

物事は計画的に進めなければいけませんな。

いやぁ、眠い眠い。

何で仕事でもないのにこんなに頑張っているのか、自分でも謎ですが…。

それでは、青森旅の続きをどうぞ!

 

5月30日(日)晴れ。

この日は朝から弘前へ向かいます。

在来線に乗り遅れ、またしても「リゾートしらかみ」に乗車。

弘前からバスに乗り、岩木山神社へ。

055
鳥居の奥に御神体の岩木山が収まっています。
 
何という清々しい雰囲気でしょう
 
056
鳥居をくぐり、橋を渡ります。
 
058
立派な楼門が見えてきました。
 
階段を登っていくと…。
 
059
そこには逆立ちした狛犬の姿が
 
何で逆さまやねん
 
060
お隣を見てみると、こちらは柱にぶら下がっています。
 
何とやんちゃな狛犬さんたちなんでしょう
 
061
中門をくぐり、拝殿へ。
 
建物の多くが国の重要文化財に指定されています。
 
062
中門の裏を見てみると、そこには色とりどりの彫刻が。
 
色彩豊かな彫刻から、奥日光との別名があるそうです。
 
067
天井を見てみると龍の絵も。
 
065
拝殿でご参拝。
 
やっぱりここは縁結び祈願です
 
069
参拝を終えて、手水舎へ。
 
これはこれはパワースポットの匂いがいたします
 
071
手水の水をすくうのには、この大ぶりの柄杓を使う模様。
 
ためしに手水の作法で手を洗ったところ、柄杓を如意棒みたいに振り回すことになりました(笑)
 
072
とっても冷たくて清らかなお水です
 
073
それにしても居心地の良い場所だなぁ
 
074
せっかくなので、絵馬を奉納いたします
 
岩木山がデザインされた絵馬に縁結び祈願をしたためました
 
1464591723656
境内の外で、おばあちゃんがアイスを売っていたので買ってみました。
 
とんでもなくてんこ盛りに盛ってくれて、これで150円って安くね??
 
お味は爽やかなリンゴ味。
 
しかし、撮影をしている間にシャーベットが溶けだすことに…
 
バスが来るまでの間、慌ててシャーベットを頬張ったのでした
 
 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ


 

« 癒しの青森一人旅 五所川原編 | トップページ | 癒しの青森一人旅 弘前市内編 »

旅日記 ②東北」カテゴリの記事

コメント

如意棒にウケた!(笑)

アイス安いね(^O^)/
青森だから、リンゴ味なのかな!?

今も楽しい旅してるかなー!?
ダッシュするなら、怪我しないようにね(^O^)/

岩木山の方に行かれたんですか。自分は弘前市内だけだったので、岩木山行ってないので、是非とも如意棒を振り回してみたいです(笑)
この独特な狛犬達なかなか面白いですね。なぜこのようなポーズなんでしょう?

りんごアイス、こぼれるほどの暑さだったんですね。シャーベット風で何とも旨そうです!

あっきーへ🍎
あまりに長い柄杓だったんで、マチャアキかってくらいに振り回して手を洗ってみました(笑)

これだけてんこ盛りでアイス150円って安いよね🎵
溶けるのもかなり早かったけど…。

今のところ、転ばずに旅を続けております❗

大樹さんへ💻
岩木山神社、写真で見た時から何となく気になっていたので行ってみましたが、なかなか趣のあって良いところでした✨
逆立ちをしている狛犬と一緒に写真を撮ると良縁に恵まれるという噂があるということを、あとになって知りました…💧
もっと早く知ってれば⤵

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 癒しの青森一人旅 岩木山神社編:

« 癒しの青森一人旅 五所川原編 | トップページ | 癒しの青森一人旅 弘前市内編 »