バースデイきっぷで巡る四国旅 高松編
皆様、どうもこんばんは。
昨日は職場の人たちとバーベキューに行ってきたのですが、あまりの暑さに死ぬかと思いました…。
いやぁ、炎天下って体力消耗しますね。
おかげで今日はずっとグッタリでした。
でも、温泉にも入れて楽しかったです♪
それでは四国旅高松編をどうぞー。
2日目、雨。
徳島から特急に乗り、高松で下車。
その後、琴電で栗林公園駅へ。
と言いつつ、今まで栗林公園に来たことがなかったのです…。
大雨の降る中、栗林公園散策スタート。
雨さえ降ってなければ…
たまたま剪定したらハートの形になってしまったのだそうです。
結婚式の写真を取る際に、ここをバックに撮るカップルも多いのだとか。
何とも発想が殿様ですなぁ
雨もひどいし、そろそろ帰ろうかな…と思っていると、人だかりを発見。
どうやら何かの撮影な模様…。
香川のゆるキャラならぬ「ツルキャラ」の「うどん脳」も、脳内に松を生やしながら踊っております。
最初、人だかりの中に紛れてもバレなさそう、とか思っていたのですが、全員で踊っている姿を見てバカな事をしなくて良かったと思いなおしました。
色々謎ですが、謎のまま立ち去ることに。
香川といえばうどんでしょ
ということで、釜たまうどんです。
温かいうどんに卵が乗っていて、よくかきまぜてからお出汁をかけます。
しっかりコシのある麺に、卵がやさしく絡みます。
おいなりさんも甘くてジューシー
ここも、いつも気になりながらも行けなかったんだよね。
元高松城跡です。
駅前にこんな城跡があるのも面白いですね。
玉藻公園でまったりしている頃には雨もすっかり上がっておりました。
« バースデイきっぷで巡る四国旅 徳島編 その2 | トップページ | バースデイきっぷで巡る四国旅 丸亀編 »
「旅日記 ⑧四国」カテゴリの記事
- 夏の四国ぐるっと旅 高知編 その1(2019.11.04)
- 夏の四国ぐるっと旅 女木島編(2019.10.20)
- 夏の四国ぐるっと旅 淡路島編 その2(2019.10.14)
- 夏の四国ぐるっと旅 淡路島編 その1(2019.09.29)
- 夏の四国ぐるっと旅 しまなみ海道編(2019.10.27)
香川だー!何度か行ったことのある栗林公園も、知らないことばかりで勉強になった。
ただ、ボーっと散策に行っただけだったよー。
殿様の岩とか知らなかったー!
残念…。ここもミシュラン三ツ星なんだよね!
綺麗で落ち着く場所だよね(*^o^*)
うどんも美味しそう!差し支えなければ店名を(笑)
それにしても、バーベキューとは
リア充ですな(^O^)/
日よけと虫除け対策は万全に(*^o^*)
楽しい夏の過ごし方で、素敵だー(^O^)/
投稿: あっきー | 2016年7月31日 (日) 22時57分
あっきーへ

やってることだけはリア充だけど、心はすきま風だらけですよ
先週も後輩女子と花火を見に行ったりと、色々気を紛らわせているけどさ…。
私は栗林公園は初だったんだけど、本当に素敵なお庭で行って良かったって思ったよ
雨がひどかったのは残念だけど…。
うどんのお店は栗林公園の入り口近くにある吹上亭栗林館というお店です


内装が和風でオシャレなお店だったよ
今度香川に行く機会があればぜひ
そしてついでにうどん脳の盆栽ダンスの詳細も教えてください(笑)
投稿: ナユタ | 2016年7月31日 (日) 23時44分
栗林公園、行ったことがあるようなないような。。。
それ位アバウトとなってしまっておりますwwということは是非再訪せよ!ということですなw
うどん、やっぱり讃岐うどんは欠かせないですよねえw
釜玉と素うどんを2玉食べるのがまた良いんですわwあ゛~、やばい食べに行きたい!
ゆるきゃら「うどん脳」と言うのですか。。。かなり夢に出てきそうな奇怪なキャラに見えてしまうのですが(;^_^A
投稿: 大樹 | 2016年8月 1日 (月) 21時58分
大樹さんへ



栗林公園、記憶がアバウトになっているようでしたら是非とも行ってみませんと
素晴らしい景色でしたよ。
うどんは一玉だとちょっと物足りないですよね…
私も二種類食べれば良かったです
うどん脳、何でよりによってうどんを脳みそに見立てたのでしょうね…?
割とホラーですよね(笑)
投稿: ナユタ | 2016年8月 7日 (日) 19時16分