バースデイきっぷで巡る四国旅 徳島編 その2
皆様、どうもこんばんは。
風邪薬を飲み過ぎて胃を壊してしまったナユタです…。
冒頭の挨拶が老人のようで恐縮です(笑)
それ以外にもショックなことがあって、現在ちょっと落ち込み中だったり。
ありがたいことに落ち込むヒマもないくらい忙しいので、それで救われてるかな。
あーあ、何か良い事ないかなぁ。
なーんてグチグチ言ってても仕方ないので、とりあえず四国旅徳島編の続きをどうぞー。
大歩危峡からバスに乗って大歩危駅へ。
この駅舎、映画で使用された場所らしいです。
駅前にある「歩危マート」のはっちゃけぶりが気になります…。
児啼爺。
大歩危駅の駅長なんだとか。
昔一緒に仕事をしていた部下になぜかそっくりです(笑)
妖怪が駅長だったり、ホームにかずら橋が造ってあったりと、ちょっとお茶目な駅だったりします。
電車が来ないので、しばらくヒマつぶし。
それにしてものどかだなぁ~

逆方面の高知行き電車を撮影してみたり。
大歩危から阿波池田経由で徳島へ。
徳島に着いたのは20時近くでしたが、今日はもう少し行動します。
駅から歩いて眉山方面へ。
橋を渡っていると、風に乗って阿波踊りの練習の音が聞こえてきます。
阿波おどり会館に到着。
名前の通り、阿波踊りに関する展示や本物の阿波踊りが見られる場所なのですが、今回は5階のロープウェイ乗り場へ。
コロコロしたフォルムのロープウェイに乗って、眉山山頂へ向かいます。
昼間だと往復で1020円なのですが、夏場は何と17時半以降は片道料金の610円で乗ることができます。
思いがけずラッキー

およそ6分で眉山山頂へ。
優しい色合いの夜景が出迎えてくれました。
こちらは山側。
提灯型のライトが様々な色に変化します。
ミャンマー式の仏塔(パゴタ)
月明かりのせいで、何だか神秘的になってしまいました…。
こうして徳島の夜は更けていったのでした

2日目に続く。
« バースデイきっぷで巡る四国旅 徳島編 その1 | トップページ | バースデイきっぷで巡る四国旅 高松編 »
「旅日記 ⑧四国」カテゴリの記事
- 夏の四国ぐるっと旅 高知編 その1(2019.11.04)
- 夏の四国ぐるっと旅 女木島編(2019.10.20)
- 夏の四国ぐるっと旅 淡路島編 その2(2019.10.14)
- 夏の四国ぐるっと旅 淡路島編 その1(2019.09.29)
- 夏の四国ぐるっと旅 しまなみ海道編(2019.10.27)
ナユタさん、こんばんは。
だいぶつらい日々を送っているようですが
お身体に気を付けて頑張ってくださいね。
さて来週は私も大歩危に行ってきま~す。
とても参考になりました。
時間があればかずら橋まで行きたいです。
投稿: まー坊 | 2016年7月25日 (月) 22時25分
俺もある占い師にこれでもか!と言わんばかりに人格否定されてきましたので、ドンマイw
ええ、俺も帰ってから見事チーン。。。ですw
夜の眉山の夜景もいいですね。俺は車で上に上ったんですが、ロープウェイでのアプローチも捨てがたい!確かふもとの駅には阿波踊り会館みたいなものもありましたかね?
投稿: 大樹 | 2016年7月26日 (火) 00時06分
かずら橋は、2橋あるって知ってる?
貴女が渡ってるのは、観光で渡る橋
もっと山奥に、もう1橋~😄✋
投稿: テツ | 2016年7月26日 (火) 23時13分
まー坊さんへ

お気遣いいただきまして、どうもありがとうございます…
心の傷はまだまだ癒えませんが、こればっかりは時間が経たないとどうにもならないと思っています。
まー坊さんは今頃大歩危にいらっしゃるのでしょうか?
お時間があれば、ぜひともかずら橋にもお越しください…って私が言うのもおかしいですけど(笑)。
投稿: ナユタ | 2016年7月31日 (日) 23時25分
大樹さんへ



占い師に人格否定って…
そんなにむちゃくちゃ言われる筋合いはないですよねぇ
お互い、強い心を持ちましょうね
おっしゃる通り、眉山ロープウェイの麓は阿波おどり会館です

会館の展示を見たいと思っているのですが、毎回時間の都合で見られなくて残念です…。
ここのロープウェイは2個連結式というちょっと変わったロープウェイなので、一度大樹さんも乗ってみてください
投稿: ナユタ | 2016年7月31日 (日) 23時30分
テツさんへ


どうもはじめまして
奥かずら橋にも行きたいと思うのですが、さすがになかなか遠すぎていつも行けません…。
奥かずら橋の方がもっとスリリングなのでしょうか?
だったら、今度はこっちにも行ってみなきゃだなぁ~
投稿: ナユタ | 2016年7月31日 (日) 23時34分
四国の旅は何だか他の土地よりも旅情みたいなものを感じますー。いいなー。
旅したい気持ちが高まります。
田舎のロープウェイって好きなんです。何だか少し不安で(笑)
投稿: ゆうき | 2016年8月 7日 (日) 22時24分
ゆうきさんへ

どうでしょうではサイコロで罰ゲームのような扱いを受けていた四国ですが、独特の空気があって行くだけで楽しい場所です
6月に行ったばかりなのに、また行きたくなってますもの。
徳島のロープウェイはなぜか2個連結式になっていて、しかも座席がなくて全員立ち乗りという割と謎物件だたりします。
絶対オススメです(笑)
投稿: ナユタ | 2016年8月 7日 (日) 23時28分