2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« バースデイきっぷで巡る四国旅 高知編 その3 | トップページ | 夏の北国飯テロ旅 札幌編 その2 »

2016年9月19日 (月)

夏の北国飯テロ旅 札幌編 その1

皆様、どうもこんばんは。

毎週毎週、試験だの勉強会の講師だのが舞い込んできていて若干グッタリのナユタでゴザイマス…。

何で今月はこんなに色々重なってるんだろう???

そして、もしかしたら来月異動になるかもしれず、何だかもうてんやわんやです。

うわー、ストレス半端ねー!

というやむにやまれぬ理由で、お菓子をついドカ食いしてしまうんだよなぁ…(言い訳)

 

さて、今回から8月末に行った北海道旅について書いていきたいと思います。

当初はここまで食べ物の話をする予定ではなかったのですが、予定が狂いまくって行きたい所に行けず、結果食べてばかりの旅になってしまいました…。

ということで、皆様に飯テロを敢行しよう!ということでこのタイトルになった次第。

しかし、自分自身も巻き込まれ自爆テロになっていることはヒミツです…。

 

一日目、晴れ。

朝10時の飛行機に乗り、羽田から空路新千歳空港へ。

今回の波乱ぶりを予感させるような大揺れの飛行機に若干焦りつつ、新千歳に降り立つと外は雨が降っておりました。

初日から天気悪いのかぁ、と電車で札幌に向かうと札幌はなんと晴れ。

今回は天気に恵まれる旅になりそう…って考えて良いのか???

 

ホテルで荷物を預け、まずはTEAM NACSファンの聖地「カリー軒」へ。

Dsc_0089
TEAM NACSとは、北海学園大学出身の5人からなる演劇ユニットのことで、現在大河ドラマに出演している大泉洋さんが所属していることでも有名です。
 
そしてここのカリー軒は、学生時代ナックスのメンバーが足繁く通っていたお店だったりします。
 
店内には若き日のナックスメンバーの写真や舞台公演のチラシ、新聞の切り抜きなどが大量にスクラップされていて、待ち時間に閲覧することもできます。
 
お昼のLO間際の時間だったこともあり、並ばずに入ることができました。
 
店内には色んな有名人のサイン色紙がぎっしり。
 
カリー軒って言うくらいだからカレーにした方が良いのかな?と思いつつ、ナポリタンがたっぷり乗っているイタリアンハンバーグを注文。
 
平静を装いながら、料理が出てくるまで鼻息荒くナックスさんの写真を眺める私。
 
ちなみに店内は、料理以外の写真はNGとなっております。
 
20160825_142712019
こちらがイタリアンハンバーグ。
 
デミグラスソースのお味がしっかりしております。
 
20160825_142900623
肉汁…肉汁…。
 
ハンバーグもさることながら、ナポリタンの麺がやわらかくて味も濃くて美味しい~
 
これぞ、昔ながらの洋食のお味ですわね。
 
思った以上のボリュームで、かなり満腹になりました
 
Dsc_0090
カリー軒を出て月寒中央駅へ向かう途中、謎の「アンパン道路」に遭遇。
 
何でも明治時代に道路を作る際、工事に従事した兵隊たちに一日5個のアンパンが配られたことからこの名が付いたのだとか。
 
なるほどー。
 
由来を聞いて納得。
 
 
月寒中央駅から電車に乗り、福住駅へ。 
 
駅から今度はバスに乗って羊ヶ丘展望台に向かいます。 
 
バスの終点が展望台の敷地内になっていて、バスを下りた途端に入場料520円が回収される仕組み。
 
なかなかしっかりしたシステムだ…
 
002
「羊ヶ丘展望台」の看板と、遠くに見える札幌ドーム
 
001
羊ヶ丘の名の通り、羊が放牧されております。
 
天気が良い日は放牧されているのだそう。
 
003
そしてあまりに有名なクラーク像
 
とにかく観光客が多すぎて、横からしか写真を撮ることができませんでした。
 
004
日ハムが北海道に拠点を移した時の記念レリーフ。
 
「フロ野球」に見えるのは多分気のせいです。
 
006
売店で気になるものを発見
 
その名も「白い恋人ソフトクリーム」
 
両方の味を食べてみたくて、ミックスを注文。
 
確かに、溶けた部分の味が白い恋人だー
 
010
8月末にして既に秋っぽい空の景色。
 
北国の夏は短いですな…。
 
 
バス、地下鉄と乗り継ぎ、円山公園で下車。 
 
020
円山動物園の最寄ということで、駅のタイルが動物柄になっております。
 
021
オシャレでカワイイんだけど、パンダだけ妙に写実的で怖いんだよね…
 
駅から結構歩いて北海道神宮へ。
 
それにしても今日は結構歩くなぁ…。
 
011
時間は既に17時過ぎ。
 
012
思った以上にかなり広いです。
 
015
安定の縁結びを祈願。
 
 
北海道神宮を後にし、地下鉄ですすきの方面へ。
 
 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ


 

« バースデイきっぷで巡る四国旅 高知編 その3 | トップページ | 夏の北国飯テロ旅 札幌編 その2 »

旅日記 ①北海道」カテゴリの記事

コメント

お、北海道のお話の始まりですね。
食べまくる旅とは幸せですねえ♪

さすがナユタさん、NACSの事も詳しいのですね!聖地を巡られるとは!
早速ハンバーグ写真でお腹が空く事となってしまいました。今、23時ですがうどん作る事に決定!

ゆうきさんへ
早速ここにテロの犠牲者が1名…。
いやいや、ゆうきさんは夜中にうどんを食べても大丈夫ですよ
むしろ菓子パンとかのハイカロリー物件でも大丈夫ですよ

カリー軒にはナックスファンも多いのですが、料理のファンで来られる方も多いみたいですよ。
空港から出ているリムジンバスの停留所も近くにあるし、一度北海道に行かれる際には寄ってみてください

羊ケ丘と言えばやはり「クラーク像」ですよねえw
何度行ってもあのポーズを見ると「ザ・北海道!」って思ってしまいます。
北海道神宮、どこかの深夜アニメに出てきてた!(笑)

ふっ、ゆうきさんまだまだだなあw
いくらNACSの有名店であっても、イタリアンハンバーグで踊らされるなんて。。。
やっぱ通は白い恋人ソフトクリームでしょ♪

ん?誰や、こんなところに地雷敷いたヤツは!!!!!!!

大樹さんへ
やっぱり北海道でクラーク像は外せませんよね
真正面から撮影したかったのですが、全く人がはけなかったので横向きになってしまいました。

白い恋人ソフトクリーム、食べた時は冷たいからかあまり気付かなかったのですが、溶けた時のクリームの味がめちゃめちゃ白い恋人でした
ただし、ミックスだったので白と黒のどっちの味だったのかはよく分かりません(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏の北国飯テロ旅 札幌編 その1:

« バースデイきっぷで巡る四国旅 高知編 その3 | トップページ | 夏の北国飯テロ旅 札幌編 その2 »