バースデイきっぷで巡る四国旅 高知編 その2
皆様、どうもこんばんは。
旅から戻り、疲労感MAXの中2日間仕事をしてきたナユタです。
いやぁ、帰って来た翌日から仕事に行くなんてバカだねぇと自分でも思います…。
せめて一日くらい休もうよ、とも思うのですが、休むくらいなら旅に出ていたいとも思ったり。
それにしても今回は、ずっと台風にしてやられた旅でした…。
やり残した宿題がいっぱいだなぁ。
この話は四国旅が終わってから書いていきたいと思います。
それでは四国旅高知編の続きをどうぞ!!
桂浜の見学を終え、路線バスで長浜出張所へ。
My遊バスははりまや橋から桂浜までのルートを通るバスなのですが、往路か復路のどちらかをMy遊バス以外の路線バスに乗ることができるのです。
なので、桂浜周辺を見学することに。
まずは歩いて四国八十八カ所第三十三番札所の雪渓時へ。
ちょうどお遍路のバスが到着し、白装束を来た一行と一緒になりました。
…私だけ装束を忘れた人みたいになってしまいました(笑)
本堂でお参り。
皆さん、経典を見ながらお経を唱えていらっしゃいます。
やばい、経典も忘れた(笑)
四国に行くたびに、地味に八十八カ所を少しずつ巡っております。
まだ4カ所目くらいだけど。
それから更に歩いて若宮八幡宮へ。
創建は1185年。
鎌倉時代よりも前の時代です。
土佐の英雄、長宗我部元親が初陣の際に陣を構え、戦の度にここで戦勝祈願を行うようになったという場所です。
ここでの目的は、その英雄「長宗我部元親公初陣の像」を見に行くこと。
一旦外に出て、どろんこ祭で使う田んぼの方に歩いていきます。
そこには…。
元親のアニキ、颯爽と登場

このポーズ、四国をつかみ取ろうとする姿を表しています。
幼少期は色白で女の子のようだったので「姫若子」と呼ばれていた元親公。
なかなかに凛々しい表情です。
元親公がつかみ取ろうとしているのは足元にある四国です。
実際、四国の大半を手中に収めたのでした。
いやぁ、この像が見たかったのよ

見事なまでに天気も晴れあがり、大満足で高知市内に戻ってきました。
昨晩に引き続き、またしてもひろめ市場の登場です

お昼も活気があるということなので、ここでお昼をいただきます。
軍鶏伝さんの軍鶏ラーメン

鶏の出汁がしっかりしています。
麺は細麺ストレート。
そしてこちらは吉岡精肉店さんのひろめコロッケとから揚げ

から揚げはこのサイズで70円…。
とんでもないサイズです。
そしてひろめコロッケもこの厚み

お肉は和牛のミンチだそうです。
味がしっかりついているのでソースは不要。
いやぁ、職場の近くにあったらお昼も食べに来ちゃうよー

まだ食べたいものはたくさんあるのですが、予想以上のボリュームでお腹いっぱいになってしまいました

今回は食べ物ネタには困らないなぁ

« 夏休み中… | トップページ | バースデイきっぷで巡る四国旅 高知編 その3 »
「旅日記 ⑧四国」カテゴリの記事
- 夏休み四国巡り一人旅 龍河洞編(2024.02.18)
- 夏休み四国巡り一人旅 長宗我部元親ゆかりの地巡り編(2024.02.11)
- 夏休み四国巡り一人旅 伊予灘ものがたり編(2024.02.04)
- 夏休み四国巡り一人旅 松山編(2024.01.28)
- 夏休み四国巡り一人旅 大塚国際美術館編(2023.12.17)
お゛~!またもやひろめ市場登場ですか!
ラーメンにから揚げ、コロッケ、さっきうどんを食べたばかりなのにどっしりしたものを食べていないからまたお腹が。。。
またコロッケ買いに行ってこようかなあw
長曾我部元親の像迫力があってかっこ良いです!
戦国BASARAに出てきそう!!
投稿: 大樹 | 2016年9月 3日 (土) 21時32分
大樹さんへ

まさかのひろめ市場再訪です(笑)
どんだけ気に行ったんだかって話ですけど
食べたいものがありすぎて、2回くらいじゃまだまだ足りません…。
長宗我部元親像、すごく躍動感があって良いですよね
投稿: ナユタ | 2016年9月 4日 (日) 11時57分