2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 夏の北国飯テロ旅 美瑛・富良野編 その1 | トップページ | 夏の北国飯テロ旅 札幌&函館グルメ編 »

2016年11月 7日 (月)

夏の北国飯テロ旅 美瑛・富良野編 その2

皆様、どうもこんばんは。

風邪が全く治らないナユタです、どうも。

治らないどころか日々悪化しているような気さえします…。

現在、喉の痛みが一番辛いです。

医者からは「ちゃんと薬飲んだのですか!」「マスクしましたか!」と怒られる始末。

いやいや、子どもじゃないんだから、薬くらいちゃんと飲みますよ

しばらくはオッサンボイスで頑張りやす…。

 

そう言えば、前回の日記は「飯テロ」というタイトルながらほとんど飯テロしていない事に気付きました

今回はちゃんと飯テロします

ということで飯テロ旅美瑛・富良野編の続きをどうぞー!

 

四季彩の丘から更に車を走らせ「ジェットコースターの路」へ。

ジェットコースターの路とは、およそ2.5キロのアップダウンの続く道のことです。

153
高い位置から見てみると道の高低差がよく見えるなぁ。

倉本聰のドラマ「優しい時間」にも出てくる場所です。

さすがに東京じゃこんな景色は見られないよね

150
ジェットコースターの路は「かみふらの八景」にも選ばれております。

154_2
何で北海道はどこまで行っても雄大なんだぁ~

車を止めて、しばし景色を堪能しておりました。

ここで流れるメロディはもちろん「北の国から」

 

更に車を走らせ、向かったのは「ファーム富田」

163
ラベンダーのシーズンは過ぎているのですが、ラベンダー以外の他の花もたくさん咲いておりました

建物からはラベンダーの香りが漂ってきます。

ポプリでも作っているのでしょうか、うーん、良い香りじゃ。

160
ここでも目一杯の花を観賞

一日でこんなにたくさんの色を見る機会ってそうそうないよね

162
北海道といえば夕張メロンしょ

ということで、メロンをいただいてしまいましたよ

美瑛サイダーもすごく気になったのですが、お昼前なのでここは我慢、我慢。

 

かなり空腹な状態で向かったのは「山香食堂」

ここでいただくのは「富良野オムカレー」です

Dsc_0273
割とこじんまりした外観。

中もアットホームな造りでした。

20160829_140514214
富良野オムカレーとは「富良野産のお米を使う」「富良野産の食材にこだわった一品とふらの牛乳をつける」というのが条件なのだそう。

メニューはノーマルのオムカレーの他にホワイトソースのかかった「ホワイト」、両方かかった「ゼブラ」があり、欲張りな私は「ゼブラ」をチョイス。

牛乳が苦手な人はにんじんジュースに変えてもらえます。

20160829_134755880
そして、ゼブラ氏のご登場~

何というボリューム

素揚げしたナス、パプリカ、じゃがいもなどがカレー側に、ホワイトソース側にはたっぷりのチーズ、そして今日の一品はメロン!

カレーは程よい辛さ、そしてホワイトソースは濃厚な牛乳の味がします。

これはゼブラで正解だった

中はケチャップライスなのですが、味が控えめなのでカレーによく合います。

これはサイダーを我慢した甲斐がありました

お腹がいっぱいになりすぎて、しばらく動けん…

 

満腹になりすぎて、若干眠くなりながらもまだまだ走ります。

お次は「カンパーナ六花亭」

165
富良野にある六花亭のお店なのですが、外観はあまりお菓子のお店に見えません。 

…ってまだ食べるんかーい

お店の中には買ったお菓子をその場で食べられるスペースや、無料で飲めるコーヒーが準備してあります。

そして素晴らしいのは外の景色。

168
テラスに出てみると…。

174
目の前に広がる十勝岳

ここ、お菓子屋さんの庭ですよ

よく見ると山の右手にがかかっております

167
広大な敷地ではぶどうの栽培も行われております

Dsc_0288
満腹でその場では食べきれなかったので、お土産に買った「ぶどうオムレツ」

ぶどうクリームの中に酸味の強いぶどうゼリーが入っているのですが、クリームの甘さとゼリーの酸味がピッタリです。

香りも味もしっかりぶどうです。

こちらはカンパーナ六花亭限定商品とのこと。

見てたらまた食べたくなりました…

 

時間があったので、最後にちょっとだけ寄り道。

175
気になっていた美瑛神社で旅の安全と縁結びを祈願。

177
それにしても、最後の最後まで天気が持ってくれて良かったなぁ~

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ


 

« 夏の北国飯テロ旅 美瑛・富良野編 その1 | トップページ | 夏の北国飯テロ旅 札幌&函館グルメ編 »

旅日記 ①北海道」カテゴリの記事

コメント

メロンーーーーーーーー!!!!!
実はメロンが大好物な僕です。ヨダレ出るわ。メロンテロだわ。

ジェットコースターの路、とっても気持ちよくドライブ出来ますよね!
くっそめっちゃ北海道行きたい・・・・・・・

ゆうきさんへ
前回テロに失敗していたので、今回は思う存分テロを敢行してみました
一日でこんなにメロンばっかり食べたのは久々でした
やっぱりメロンは良いですねぇ

ジェットコースターの路、気持ち良い道でした
美瑛、富良野は車で走るに限りますね

どうもお久しぶりでございます。
美瑛、富良野満喫されていますねえ。ジェットコースターの路でのバックミュージックは「ジェットコースターロマンス」で♪
ファーム富田でのラベンダー遅咲きは8月でもOKだったような気がしますが、今年は早く終わってしまったのかな?
オムカレー、食べたい!!ゼブラ選択は俺も正解だと思います♪
カンパーナ六花亭の近くの土手に咲き誇る花畑、俺にとってザ・富良野の3大風景の場所ですw

大樹さんへ
ファーム富田のラベンダー、遅咲きのもあるのですね
後から写真を見返して、ラベンダーなのか他の花なのか分からなくなってしまいまして…(笑)

オムカレー、たくさん野菜が入っていて本当に美味しかったです
ゼブラは大正解でした

カンパーナ六花亭の敷地の広さと景色の美しさには驚かされました
贅沢な景色ですよね!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏の北国飯テロ旅 美瑛・富良野編 その2:

« 夏の北国飯テロ旅 美瑛・富良野編 その1 | トップページ | 夏の北国飯テロ旅 札幌&函館グルメ編 »