2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 松江にて | トップページ | 夏の北国飯テロ旅 美瑛・富良野編 その2 »

2016年11月 1日 (火)

夏の北国飯テロ旅 美瑛・富良野編 その1

皆様、どうもこんばんは。

仕事やら旅行やらで疲れが出たのか、体調を崩してしまったナユタです。

熱が出て身体が痛い…。

とりあえず、インフルではないようなのでしっかり休養を取りたいと思います。

来週に大きなプレゼン大会があるので、今はまだ倒れられないんだよなぁ…。

それでは飯テロ旅美瑛・富良野編をどうぞ!

 

5日目。

心配していた天気は晴れ。

この日も車を借りてドライブします。

旭川から出発し、美瑛、富良野方面へ。

最初に向かったのは「ケンとメリーの木」

…のはずが通り過ぎてしまいました

ペーパードライバーはナビを見ても道に迷うものなのです!(キッパリ)

112
仕方なく、少し戻って「ぜるぶの丘」へ。
 
113
初っ端からキレイな花が登場
 
素晴らしいぞ!美瑛
 
ぜるぶの丘の奥にある「亜斗夢の丘」からは、先ほど行けなかったケンとメリーの木が見えるということなので、亜斗夢の丘へ行ってみました。
 
すると…。
 
115
「申し訳ありません 本日定休日」の文字が…。
 
…月曜って定休日多いもんね、仕方ないよね。
 
こちらのぜるぶの丘、バギー乗車体験などもあります。
 
売店もあるし、ここだけでも結構楽しめるスポットでした。
 
 
次は、再び先ほどのリベンジでケンとメリーの木へ。
 
今度は道を間違えずにたどり着きました。
 
122
ケンとメリーの木は自動車メーカーのCMに登場し、一躍観光名所になったのだそう。
 
もう40年くらい前のCMなのに、いまだにちゃんと残っているのですね。
 
スラッと伸びた姿が美しいです。
 
124
ケンメリの木と飛行機と。
 
落ち着く景色だなぁ。
 
125
次は北西の丘公園へ。
 
三角形の展望台が見えます。
 
126
一面に咲き乱れるヒマワリ。
 
もう、素敵過ぎる景色です
 
128
三角形の展望台から見た景色。
 
晴れてて良かった~
 
Dsc_0237
売店でラベンダーソフトを購入。 
 
見た目ほどラベンダーっぽさは感じないかも…。
 
133
お次は新栄の丘展望台
 
面白フェイスの藁と一緒に撮影。
 
136
どこまでも広がる景色をボーっと眺める幸せをかみしめておりました。
 
はぁ、和むねぇ~
 
138
それから四季彩の丘
 
143
一面に広がる花、花、花
 
癒されるなぁ
 
144
雲の影が写り込む景色って好きなんですよね。
 
146
絵葉書の様なキレイな景色です
 
美瑛さん、グッジョブです
 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ


 

« 松江にて | トップページ | 夏の北国飯テロ旅 美瑛・富良野編 その2 »

旅日記 ①北海道」カテゴリの記事

コメント

ナユタさん、こんばんは。
やっぱり晴れていると景色・色が美しいですね。
昨年行った時にはちょうど曇り・小雨だったので
この晴れた景色はとても羨ましいものです。
さて、突然ですが私今月末に中国・上海に赴任いたします。
しばし日本ともお別れ。話を受けたときは動揺しましたが、
折角なので上海を思い切り満喫したいと思っています。
引き続きナユタさんのブログをみられればなと思います。
今後とも宜しくお願いします。

美瑛はいいねー!
私も多分ケンメリの木と、三角の建物は覚えてるから、ここのスポットは行ったっぽい。
ツアーで行ったから、行程はお任せで覚えてないから、位置関係は違うかもだけど、八王子市出身の前田真三の写真館も行ったよ。

本当お天気良くて良かったわ(^O^)/
管理が大変そうだけど、ザ 北海道の景色を見られるとちゃんと北海道を回ったぞって思うよね(^^)
あー!また行きたい(笑)

四季彩の丘、いいですよね~!
美瑛、行きたいなあ~。この彩りが豊かなのがとっても癒されそうです。

体調、大丈夫でしょうか・・・・

いいですよねえ、美瑛。またこの記事読んで美瑛に行きたくなってしまいました。
ケンとメリーの樹拝んでこられましたか。他にもいろんな樹々が見どころの美瑛。どんどんこれからも攻め上げていくのかなあ。次回記事もどこに行かれたのか楽しみです。
美瑛はちなみに大体の見どころはナビでは???となりますよw俺ももう何度行っても??となりますからww明らかに地図を使った方がピンときます。

まー坊さんへ
今回は観光メインで行動していた日はずっと晴れてたので、割と良いお写真が撮れました
美瑛は天気が良いと景色がすごく映えます。

そして、上海に赴任ですか
しかも今月末って
国内の転勤だって慣れるまで大変なのに、近くとはいえ海外に赴任となると大変だと思います。
是非ともお身体大切にしてくださいね!
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします

あっきーへ
美瑛はるるぶに載っているルートで移動したので、多分有名どころばっかり回ってると思う
多分、観光ツアーも似たようなルートを通るんじゃないかな…?

美瑛・富良野は本当に天気に恵まれて、すごく良いタイミングで行けて良かったよ
今までメジャーすぎて敬遠していたんだけど、ここまで良い景色が見られるんだったらまた行きたいなぁ

ゆうきさんへ
体調は熱も下がり、良くなってきてます…
何でこんなにしょっちゅう体調崩すのか、自分でも謎ですが
お気遣い、どうもありがとうございます。

美瑛では、自然界でこんなにたくさんの色があるんだって驚くくらいカラフルな景色が見られました
北海道に憧れる人が多いのもすごく分かりますねー

大樹さんへ
本当は青い池にも行きたかったのですが、直前に来た台風のせいで池が青くなってないという話だったので諦めました…。
めちゃめちゃ楽しみだったんですけどね。
マイルドセブンの木は…気付いたら行き忘れてました

今回、カーナビに入力しても出てこない場所が多くて、レンタカー屋さんで渡してくれたマップコードが非常に役立ちました。
確かにるるぶの地図を見た方が分かりやすかったです

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏の北国飯テロ旅 美瑛・富良野編 その1:

« 松江にて | トップページ | 夏の北国飯テロ旅 美瑛・富良野編 その2 »