2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 夏の北国飯テロ旅 函館編 その1 | トップページ | 秋の出雲ご縁探しの旅 境港編 »

2016年12月 4日 (日)

夏の北国飯テロ旅 函館編 その2

皆様、どうもこんばんは。

11月に引いた風邪が治ったと思いきや、12月に入って再び風邪を引いたナユタです…。

自分の不摂生ぶりに我ながら呆れかえっております

今月は飲み会が多いからしんどいなぁ

そして、相変わらずPCも絶不調で、先ほどまで書いていた記事の大半が消えてしまいました

毎回、こまめに保存かけようって思っているのについつい忘れてしまうんだよなぁ…。

世の中には思い通りにならないことが多すぎます。

 

さて、9月から始まりました飯テロ旅ですが、いよいよ今回で最終回です!

7日間の旅を書くのに3カ月近くもかかってしまいました(笑)

それでは函館編その2をどうぞー。

210
昼食後、市電に乗って向かったのは湯の川。
 
ここでの目的はこちらの「コーヒールームきくち」です。
 
211
北海道の大人気テレビ番組「水曜どうでしょう」の企画、「対決列島」で使われたのがこのお店。
 
対決種目として出てきたのここのがソフトクリームでした。
 
213
何とコチラのソフトクリーム、「『函館といえば…』ランキング」で10位にランクインしているのだそうです
 
恐るべし、水曜どうでしょう効果
 
私も早速ソフトをいただきます
 
ソフトのお味はバニラ、モカ、ミックスとあり、注文したのはミックス。
 
Dsc_0333
バニラとモカのミックスになっていて、モカの部分はジェラート状でシャリシャリしております。
 
ソフトクリームでこのシャリシャリ感は珍しいかも
 
モカの味がしっかりしていて美味しいです
 
しかし、シャーベット状だからなのか、溶けるのが早い
 
ボタボタたらしながら高速で食べきりました。
 
もっとゆっくり食べたかった…
 
214
食べた後、実際に対決列島で出てきた場所を探します。
 
もう15年も前の企画なので、さすがに結構変わっているみたいです。
 
…大体この辺なのかなぁ???
 
215
定点カメラが設置してあった場所も探してみます。
 
…うーん、よく分からん。
 
後でDVDを見返して場所を確認してみようっと。
 
219
その後、近くにあった湯倉神社へ。
 
伝説によると、500年以上前にキコリがここで温泉を発見し、その後病気をした際にここで湯治をしたら治ったとのこと。
 
そのお礼に薬師如来の像を作って安置したのが湯倉神社と湯の川温泉の発祥なのだそうです。
 
221
中でお参り。
 
立派なお社です。
 
224
気になるおみくじを発見
 
その名も「函館イカすおみくじ」
 
225
備え付けの釣り竿でおみくじを釣る、というもの。
 
ここでおみくじは引かなかったのですが、今考えたら何で引かなかったんだろう。
 
もったいないことしたなぁ
 
 
五稜郭にも寄りたかったのですが、時間も残り少なくなってきたので函館駅へ。
 
Dsc_0346
最後の飯テロは、駅近くのデパート棒二森屋にて食べたチーズケーキ。
 
いやぁ、最後の最後まで食べ尽くしました
 
226
久々に波乱万丈の旅だったけど、いっぱい美味しいものが食べられて良かったなぁ
 
登れなかった函館山を見ながらしみじみ。
 
227
最後は摩周丸を見ながら北海道とお別れ。
 
次来るのは何年後になるか分からないけど、また飯テロしに来るからねー
 
Dsc_0358
<オマケ>
 
北海道滞在中に見た「月曜から夜ふかし」で出てきた、函館空港の「もしもしコーナー」
 
あまりにタイムリーだったので撮影してしまいました(笑)
 
 
 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ


 

« 夏の北国飯テロ旅 函館編 その1 | トップページ | 秋の出雲ご縁探しの旅 境港編 »

旅日記 ①北海道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏の北国飯テロ旅 函館編 その2:

« 夏の北国飯テロ旅 函館編 その1 | トップページ | 秋の出雲ご縁探しの旅 境港編 »