2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 冬の修行場巡り旅 伊賀市編 その1 | トップページ | 冬の修行場巡り旅 比叡山編 »

2017年4月 4日 (火)

冬の修行場巡り旅 伊賀市編 その2

皆さま、こんばんは。

4月に入って、新生活いかがお過ごしですか?

私は、職場は変わらなかったものの、上司がごっそり入れ替わり、支店の方針が揺らぎまくっててんやわんやです…。

本当にこの時期は色々落ち着かないわ。

皆さんも、環境が変わって体調崩さないようにお気を付けくださいね!

それでは、修行場巡り旅伊賀編その2をどうぞ~!

 

伊賀上野城を出て、徒歩で俳聖殿へ。 
 
こちらは伊賀が生んだ有名人、松尾芭蕉翁生誕300年を記念して昭和17年に建てられたものです。
 
Csc_1411
この変わった形の建物は、上の屋根が笠、その下の白い部分は額、下の屋根は蓑を表していて、芭蕉さんの姿を表しているのだそうです。
 
法隆寺の夢殿にもう一段屋根を付けた感じの見た目です。
 
Csc_1413
建物の中には陶器で出来た芭蕉さんの等身大の像が安置されているのだそうな。
 
覗いてみたものの、中はよく見えませんでした…。
 
 
今回はもう少し歩きます。
 
Csc_1415
城からほど近い場所にあるだんじり会館。
 
Csc_1418
車の上に忍びが
 
目立ちすぎやろ(笑)
 
電車内といい、駅前といい、どうもこの辺には忍べてない忍びが多い気がするんだけど…
 
Csc_1419_2
だんじり会館には、毎年10月に行われる上野天神祭で使われる派手なだんじりが多数展示してあります。
 
400年以上の歴史があり、国指定重要無形民俗文化財にも指定されています。
 
Csc_1423
高さ5m、重さは何と120キロもある大御幣
 
5人で支え、バランスを取りながら運びます。
 
Csc_1421
大御幣に続いて練り歩く、鬼行列。
 
…何だこの威圧感
 
Csc_1422
彼らに追いかけられたらガチ泣きします…。
 
なんというトラウマ製造機
 
お祭りは見てみたいけど、鬼が怖いっす…。
 
Csc_1451
次に訪れたのは芭蕉翁生家。
 
人の良さそうなおじさまが「ちょっとだけ…」と言いつつ、色々と説明してくれました。
 
Csc_1429
何と芭蕉さん、昔料理の修行をしていたとかで、実はかなりの料理上手だったのだとか。
 
これは芭蕉さんが門人を招いておもてなしの宴を開いた時のお品書きなのだそう。
 
Csc_1428
そしてこちらはお品書きを元に復元したお料理。
 
…芭蕉さん多芸多彩だなぁ
 
お料理もできる方だとは存じませんでした。
 
Csc_1430
先ほどの俳聖殿の写真と芭蕉さん。
 
Csc_1436
生活感あふれる建物内。
 
こういう所で昔の生活に思いを馳せるのって結構好きなんですよね
 
Csc_1440
釣月軒(ちょうげつけん)。
 
芭蕉さんが29歳の時に「貝おほひ」という俳諧集を執筆した場所なのだそうです。
 
Csc_1456
芭蕉生家からもう少し歩いて上野天神宮(菅原神社)へ。
 
Csc_1454
芭蕉さんが釣月軒で執筆した貝おほひを奉納した神社なのだそうです。
 
生家からもほど近く、小さいころからお参りに来てたんじゃないですかね?
 
なんて芭蕉さんのことを想像しながら歩くのも面白いです。
 
 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ


 

« 冬の修行場巡り旅 伊賀市編 その1 | トップページ | 冬の修行場巡り旅 比叡山編 »

旅日記 ④東海」カテゴリの記事

旅日記 ⑥関西」カテゴリの記事

コメント

お゛~!伊賀上野って芭蕉さんの出身地だったんですね。全く知らなかった!一つ賢くさせていただきましたwwそして料理の修行もなさっていたとは!俳句の世界一辺倒かと思いきや色んなことをなされていたんですね。

大樹さんへ
伊賀上野は上野に勤務先が決まった時から行きたいと思っていて、芭蕉さんも伊賀上野出身というご縁もあって気になる場所だったのです
今回、上野から離れるかもしれないということもあって行ってきたのですが、良い場所でした
私も芭蕉さんが料理の修行をされていたとは知らなくて、勉強になりました

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の修行場巡り旅 伊賀市編 その2:

« 冬の修行場巡り旅 伊賀市編 その1 | トップページ | 冬の修行場巡り旅 比叡山編 »