岩手童話と民話を巡る旅 遠野編 その2
皆さま、どうもこんばんは。
研修講師の準備で頭パンク寸前のナユタです。
何で先週の三連休中に何もしなかったんだろう…というお約束の後悔をしながら、テキストを読みまくっておりました。
ドラクエ11の発売が研修の後で良かった…。
ということで、来週はドラクエで遊びまくるぞー!という決意表明とともに遠野編の続きをどうぞー。
いつまでたってもたどり着かない五百羅漢をあきらめ、車を遠野市内へ。
ツツジの香りがほのかに漂います。
ここは南部氏鍋倉城(別名遠野城)の跡地で、現在は鍋倉公園として整備されています。
カッパの後ろには「この清水は歴代遠野南部藩主(お殿様)が愛用された水です」と書かれています。
そして何より驚いたのが…。
予想以上にハイテク(笑)
御朱印を受け取ろうとすると、神社の方から「ここの下に博物館があるんですけど、そこにうちの鎧が展示してあるんですよ。良かったら見ていってください」と声をかけられました。
うちの鎧って、もしかして…藩主の末裔の方ですか
ということで、遠野市立博物館へ。
巨大スクリーンには「水木しげるの遠野物語」が上映されていました。
さすが妖怪といえば水木しげるですな
先ほど神社で話を聞いた甲冑も発見!
その他にも、遠野物語が造られるまでの資料や遠野の生活についての展示がありました。
出雲大社の御分霊を合祀した神社で、縁結びにご利益がある場所です。
かつては馬場があり、流鏑馬の会場としても使われていたということで、かなり広いです。
ここもパワースポットとして紹介されていた場所なのですが、すごく清々しいです。
「気持ちいいなぁー!」と思わず声に出してしまい、近くにいた人から不審がられてしまいました(笑)
ここで見つけたのが「感謝の絵馬」
お願い事が叶った時に感謝の気持ちを込めて奉納するというもの。
しかも絵馬は無料なんです
これはもう、ご縁があった際には感謝の絵馬を奉納しに来ないといけませんね
干支ごとに神様が祀られているのですが、お社には干支ごとの性格や生涯について書いてある紙が貼られてました。
ふむふむ…、当たってるなぁ
御朱印をいただいているうちに雨が…
さっきまですごく晴れてたのに、変な天気だなぁ。
« 岩手童話と民話を巡る旅 遠野編 その1 | トップページ | 岩手童話と民話を巡る旅 遠野編 その3 »
「御朱印集め」カテゴリの記事
- 夏の佐賀・長崎ドライブ旅 佐嘉神社編(2023.03.26)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 福島稲荷神社編(2022.11.06)
- 夏の佐賀・長崎ドライブ旅 祐徳稲荷神社編(2023.01.22)
- 夏の佐賀・長崎ドライブ旅 陽光美術館編(2023.01.09)
- 夏の佐賀・長崎ドライブ旅 武雄神社編(2023.01.03)
「旅日記 ②東北」カテゴリの記事
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 函館夜景編(2022.12.18)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 函館グルメ編(2022.12.11)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 大沼公園紅葉編(2022.12.04)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 仙台食べまくり編(2022.11.27)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 裏磐梯紅葉満喫編(2022.11.20)
河童いいねー!
昔読んだ本とかの影響かもしんないけど、個人的には怖い存在よりも親しみがあるわ。
鎧はいかがでしたー!?
5月人形とかのは展示用だろうけど、昔の鎧って、ちっちゃくない!?
それだけ昔の人は小柄だったのかな。
どの画像も涼しげでいいねー。
毎日暑いので癒されるー!
来週はドラクエなのね。。
楽しんでちょー!
あと仕事はほどほどに…(笑)
投稿: あっきー | 2017年7月24日 (月) 13時04分
最近はゲームとかさっぱりしなくなったけど、やっぱりドラクエは気になるww
俺も思いきって買っちゃおうかなあ。。。でもその前に旅行がww
遠野の見どころ、ナユタさん視線でしっかり押さえておられ、次回再訪時の参考になります!俺今回の場所、たぶんですが、どちらも行ってない~~~( ;∀;)
投稿: 大樹 | 2017年7月25日 (火) 22時47分
あっきーへ
カッパって何となくユーモラスだから、あんまり怖いっていうイメージはないよね。
カッパのお皿を引っ張るとブルブル震える人形をお土産に買ったんだけど、生後8ヵ月の姪っ子ちゃんは怯えていたらしい(笑)
4歳児には大興奮だったんだけどね。
鎧は小ぶりだったけど、兜が立派だったよ!
ドラクエは3時間だけ手を出してしまった
さーて、試験勉強しなきゃ…。
投稿: ナユタ | 2017年7月30日 (日) 18時07分
大樹さんへ


ドラクエ11、3DS版で買ってしまいました
早く休みに集中してやりたーい
大樹さんも買っちゃいましょう(笑)
私は基本、旅に出ると最終的にパワースポット巡りに行きついてしまうのですが、南部神社も遠野郷八幡宮も素敵な場所だったので絶対オススメです
投稿: ナユタ | 2017年7月30日 (日) 18時16分
南部神社、とっても雰囲気が良いですね!
これは行ってみたいです!
それにしてもカッパが出てきますね!妖怪に親しみがある町なのですね。
ドラクエやり過ぎないで下さいよー(笑)僕もやりたいけど。
投稿: ゆうき | 2017年8月 2日 (水) 10時41分
ゆうきさんへ


やっとドラクエはすれ違い通信ができるところまで到達しました…
これで明日から3DS持ち歩けるぞー
遠野ではいたる所にカッパが出現していました。
一番ビックリしたのはセンサー式の蛇口ですけど(笑)
南部神社、遠野郷八幡宮ともにぜひとも行ってみてください!
投稿: ナユタ | 2017年8月 6日 (日) 20時47分