真夏の九州神社巡りドライブ旅 霧島編
最近、帰宅後割と時間に余裕あるなぁと思ってたら、実は来月頭に試験があったことを思い出したナユタです。
さり気にあと2週間くらいしか時間ないじゃん…。
来月から怒涛の3か月連続で試験があるってのをすっかり忘れてました、てへっ。
合格したところで特にお給料が上がるとかはないのに、微妙に難易度高いんですよね。
これでまたしばらく試験勉強漬けか…。
話は変わりまして、3回に渡って富山旅をお送りしておりましたが、今回から再び九州ドライブ旅に戻りたいと思います。
前回までの記事はコチラ↓
それでは九州ドライブ旅霧島編をどうぞ!
この日は熊本駅からスタート!
熊本駅で「いさぶろう」に乗って吉松駅に行き、そこから「はやとの風」で嘉例川へ行くという、観光列車豪華二本立てというラインナップです。
駅のお土産屋さんでめいっこちゃんにあげるお土産を物色。
…そういえば電車の時間って何時だっけ?
と思って切符を見ると、まさかの発車時刻1分前
うわー!!!!やってもうたーーーー!
慌てて改札にダッシュするも、時すでに遅し…。
久々にやっちまった
どうしよう?どうする?
別のルートを慌てて検索し、新幹線で鹿児島中央まで行き、それから嘉例川駅まで向かうことに。
観光列車…乗れないなんて…。
バカだバカだバカだーーーー
過去にも何度か電車に乗り遅れたことがあるのですが、なぜか駅にいるのに時間を勘違いして乗り遅れることが多いんですよね。
全力で自分を罵倒しながら嘉例川駅に到着。
明治36年(1903年)の開業で、大隅横川駅と並んで鹿児島最古の駅舎だそうです。
こんな素敵な景色を邪魔するかのように、ベンチに荷物を置いて撮影してしまったことが悔やまれます(笑)
残念ながら、猛暑のため体調を見ての出勤をされているとのことで、この日はいらっしゃいませんでした。
嘉例川からバスに乗り、鹿児島空港へ。
ここでレンタカーを借り、これから4日間ドライブ旅を続けます。
車で最初に向かったのは日当山温泉。
かの西郷さんもお気に入りだったというこの温泉、後輩からすすめられたので行ってみます。
効能は神経痛・関節痛など、とのことですが、お湯がやわらかくてお肌がスベスベになりました
西郷さんのお気に入りというのもうなずける気がします。
鹿児島空港から近いので、お時間があればぜひ
温泉に入った心地よさと程よい疲れとともに、車を走らせ鹿児島神宮へ。
思ったよりも温泉に長く浸かってたせいで、日が傾きかけています。
遅くなってもうた
御朱印をいただくないと…と、にわかに御朱印ハンターになりつつある私。
鹿児島という名が付いている割には、意外と敷地は狭いような…。
16時半までに間に合って良かったー!
更に車を走らせ霧島神宮へ。
今日一日の目まぐるしさと風呂上がりの気だるさで、階段を登るのがしんどく感じられます。
って体力ないだけか(笑)
すごく良い場所なんですけど、ちょっとお声の大きい海外からの参拝客が多いんですよね…。
もう少し静かに話していただけないかなぁ、と思ったり。
天岩戸神社でも登場したオガタマノキ。
こちらは18時まで開いているで、問題なくいただくことができました。
ここから一気に車を飛ばして宮崎県の青島へ。
…ってまた宮崎戻るんかい!(笑)
« 秋の富山紅葉一人旅 氷見編 | トップページ | 真夏の九州神社巡りドライブ旅 青島編 »
「御朱印集め」カテゴリの記事
- 冬の栃木歴史旅 佐野厄除大師編(2022.04.24)
- 冬の栃木歴史旅 貴船神社編(2022.03.27)
- 恒例のご挨拶(2022.03.21)
- 冬の栃木歴史旅 日光編 その4(2022.03.06)
- 冬の栃木歴史旅 日光編 その3(2022.02.21)
「旅日記 ⑨九州・沖縄」カテゴリの記事
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 鹿児島空港周辺編(2018.01.08)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 鹿児島編(2017.12.31)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 指宿編 その2(2017.12.24)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 日南海岸から一気に指宿編(2017.12.06)
- 真夏の九州神社巡りドライブ旅 指宿編 その1(2017.12.10)
電車残念だったね…。
駅にいたからなおさら悔しいね。
私もたまにやる_:(´ཀ`」 ∠):
温泉いいねー!
九州は温泉多そうだから、湯めぐりの旅も楽しそう(^^)
そして、声の大きい外国人様たち。。
大体どの辺りの方々か、分かってしまった。
仏閣神社は厳かに回りたいですわよね!!
投稿: あっきー、 | 2017年11月19日 (日) 08時57分
あっきーへ

久々にやっちまいましたよ
駅にいるのに乗れないとか、ほんと自分でもアホの極みだと思うわ。
日当山温泉の泉質がすごく良くて、時間があればもう一度入りたかったんだけど、残念ながら一度しか入れなかったよ
海外の方は普通の観光で来てるから、大騒ぎしたくなるのも分かるけど一応神聖な場所だということを分かってほしいなって思ったり。
投稿: ナユタ | 2017年11月19日 (日) 16時36分
おやおや、やってしまいましたねえwって、どうも失礼いたしました。
しかししっかり新幹線で追いかけていくあたりさすがはナユタさんです!
嘉例川に新しい観光大使がおいでだったんですね、俺が行った時にはそのような大使さんはおられずでした。
んでもって、霧島神宮からえっ、青島!?
ナユタさん青島ハンターちゃいますか!?結構青島行ってますよね♪
今度は日南?それともまさかの綾や西都とか。。。
投稿: 大樹 | 2017年11月20日 (月) 00時19分
大樹さんへ

ええ、やらかしてしまいました…。
最近車移動が多いので、時間を守るという概念が欠落していました(笑)
予約してた乗車券は無駄になるし、新幹線で余計なお金がかかるしで、結構金銭的にロスしました
青島って何でこんなに心惹かれちゃうんですかねぇ。
日南海岸をドライブしたかったってのもあるんですけどね
投稿: ナユタ | 2017年11月23日 (木) 13時37分